最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:6
総数:87119
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

1月8日(金)グッドチャレンジ賞受賞

画像1
画像2
 1月8日(金)今年も本校のAKV(阿戸絆ボランティア)が広島市教育委員会からグッドチャレンジ賞をいただきました。今年は、グループの部の代表として受賞者を代表してスピーチをしました。AKVの活動を紹介と、自分自身の成長と、後輩へ託す思いを述べました。落ち着いて聞き取りやすい話し方で、とても堂々とした発表でした。これも、AKVの活動を立ち上げてリードしてきた先輩や、様々な活動に協力していただいている阿戸町の皆様のおかげと感謝いたします。
 これからは、1・2年生が中心となりますが、今後ともAKVの活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

1月7日(木)給食スタート。12月のよく食べたで賞の表彰(3年)

画像1
画像2
1月7日(木)本日から,給食もスタートしました。
阿戸中学校では,食育の取り組みで「給食残食ゼロ」を目標にしています。
12月は全学年よく食べていました。これからも給食を残さず食べて,毎日を元気に過ごしましょう。

1月7日(木)12月のよく食べたで賞の表彰(1,2年)

1月7日(木)給食時間に阿戸地区給食センター糸谷栄養士さんから,12月のよく食べたで賞の表彰がありました。全学年がよく食べていたということでした。

画像1
画像2

冬休み明け授業再開

画像1
画像2
画像3
 あけましておめでとうございます。今年も、阿戸中生の活躍を中心にお知らせしようと思います。
 1月7日(木)から授業を開始しました。学校朝会で校長先生から年頭のあいさつとして、夢を持つことの大切さについてお話しがありました。また、AKV阿戸絆ボランティアの代表として、3年の中江さんがスピーチをしました。明日の8日に広島市教育委員会グッドチャレンジ賞の授賞式があり、グループの部の代表として阿戸中にスピーチをしてほしいと依頼があったので、代表の中江さんが原稿を考えて生徒の皆さんの前で披露しました。さらに、2月7日(日)にある「いじめ撲滅プロジェクト」に参加する生徒会執行部から、当日のテーマに沿ったアンケートを実施するので、協力を呼びかける話がありました。
 平成28年も、学校の内外で活躍する生徒たちの様子をお知らせしようと思います。

平成27年最後の授業日

画像1
画像2
画像3
 12月22日(火)は今年最後の授業日でした。6時間目に全校集会をもち、この1年間を振り返って自分の成長を確かめてほしいと校長先生がお話になりました。その後、後期中間試験の学習マラソンの表彰と、1ヶ月100時間家庭学習の表彰を行いました。定期試験に向けた取組と、定期試験のない期間でも家庭学習が充実することを期待しています。最後に生徒会執行部の解任式を行い、旧執行部を代表して生徒がスピーチをしました。人前で話すことが苦手だった自分が、この役を引き受けてから成長を実感できてやって良かったという内容を話しました。1年間生徒会をリードしてくれた皆さん、ご苦労様でした。

12月18日(金)そば打ち体験

画像1
画像2
画像3
 12月18日(金)のお昼に、そば打ち体験をしました。今年もそば打ち同好会の方々のご好意により実施させていただきました。阿戸産のそば粉を使って、地域の方々にご指導いただきながら、おいしいそばを打つことができました。地元の材料を使って地元の方々とふれあいながら、とても良い経験をすることができました。生徒の感想に、「そば粉の良い香りがした」とか「予想以上においしかった」とか「やっぱり細く切った方がうまかった」といったものがありました。
 今年も良い体験をさせていただきました。そば打ち同好会の皆様、ありがとうございました。

12月18日(金) こども園でクリスマス交流会

画像1
画像2
画像3
阿戸小のたんぽぽ・ひまわりさんたちと一緒に、こども園でクリスマス交流会をしました。内容は、合同文化祭で発表した和太鼓を小学生のみんなと一緒に演奏すること。そして、中学生でミュージックベル演奏をすること。(他にも、小学生の発表やインタビュータイムなどもありました。)みんな、堂々と演奏することができていました。特に、ミュージックベルの演奏は、昨日まで5人の息がなかなか合わず苦労していたのに・・・今日は、とても上手に演奏できていました。事後アンケートにも、「ベル演奏がノーミスでできたので、うれしかった。」という記入がありました。すてきな経験になったようです。

12月18日(金)インフルエンザに負けないでね

画像1
画像2
12月18日(金)保健委員会メンバーと生徒会執行部2人の計7人で,阿戸認定子ども園を訪問してインフルエンザ予防について○×クイズをしました。その後手洗いうがいの見本を見てもらい,すみれ組のみなさんに実際に手洗いうがいをしてもらいました。子どもたちにがらがらとのどを鳴らしながらしっかりとうがいをして,手洗いは石けんでこする時の洗い方のコツをアドバイスしました。インフルエンザやかぜが流行する時期になります。最後に保健委員から認定子ども園のみなさんに,手洗いやうがいをしてインフルエンザに負けないようにしましょう。と呼びかけました。

12月15日(火)行事食「クリスマス」

12月15日(火)の給食は,行事食「クリスマス」 ショートケーキ。ショートという単語には,“短い”のほかに“壊れやすい”“ボロボロ崩れる”という意味があります。ショートケーキとは,もともとビスケット生地に生クリームと苺をはさんだケーキのことなのです。食べるときに崩れやすいので,そう呼ばれました。これを日本人好みに工夫されたものが,現在みなさんにおなじみのスポンジのショートケーキです。
 今日の給食の野菜スープの中には各クラスに星形のにんじんが入っていました。スープに3個も星形にんじんがあったラッキーな生徒もいました。全学年とも完食でした。
画像1

12月14日(月)地場産物の日「小松菜」

12月14日(月)の給食は地場産物の日「小松菜」を使っています。広島市内で,たくさん作られている野菜のひとつです。江戸時代から作られている小松菜は,ほうれんそうと同じ,色の濃い野菜で,カロテン,ビタミンC,カルシウム,鉄などをたくさん含んでいます。中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。本日の野菜炒めに使われています。
画像1

12月11日(金)郷土食「広島県」地場産物の日「くわい」

12月11日(金)の給食は郷土食「広島県」です。広島県はかきの生産量が日本一です。かきの土手鍋は鍋の内側にみそをぬり,かきと豆腐や野菜を煮る料理で,広島県の郷土食です。また,今日は地場産物の日です。広島県で作られたくわいを使っています。 くわいは,くちばしのような形をした芽が出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われる野菜です。広島県福山市ではくわいがたくさん作られています
画像1
画像2

言語数理運用科 ディベート授業

 12月11日(金)、広島国際大学の学生さんと本年度2回目のディベート授業を行いました。「広島市内の中学校は制服を廃止するべきである。」というテーマで行いました。4時間目に学生さんたちと一緒に役割ごとに準備を行い、5時間目に実際にディベートを行いました。ディベートについては1年生は2回目、2・3年生は昨年度を含めて4回目ということもあって、有意義な討論を行うことができました。また、大学生のみなさんとも、給食や休憩時間に会話をし、楽しい時間を過ごすことができました。
 広島国際大学の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(金)生徒会役員認証式

画像1
画像2
 12月11日(金)の学校朝会で、昨日の立会演説会と投票の結果を受けて、新役員が選出されました。意欲に満ちた新執行部に対して、それぞれに認証書が手渡されました。今年の生徒会選挙は、5名の定員に6人の生徒が立候補して、生徒の意欲の高さを感じました。また、無効となる投票も全くなく、責任ある投票行動だったとも評価できます。
 新しい生徒会執行部に期待しています。がんばって下さい。

12月10日(木) 生徒会選挙

 平成27年度 生徒会本部役員選挙における立会演説会と投票が行われました。立候補者と推薦責任者による演説の後、公約の曖昧な部分を質疑応答により詳しく聞いていきました。
 演説やその受け答えなども踏まえ、投票しました。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)地場産物の日「春菊」

12月9日の給食は地場産物の日です。広島市内で作られた「ひろしまそだち」の春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区の春菊は,昔から作られており,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。香りの強い野菜ですが,からだの中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでいます。ビタミンAは病気からからだを守るはたらきがあるので、春菊をしっかり食べると風邪の予防になります。 今日はすきやきの中に入っています。
本日は、白菜・白ねぎ・えのきたけ・きゅうり・キャベツ・みかんといったたくさんの広島県産の食材です。
画像1
画像2

12月9日(水)2年生 しめ飾りづくり

画像1
画像2
画像3
 阿戸福祉センターでしめ飾りづくりを行いました。今年はマンツーマンで教えていただきました、生徒たちは一緒に藁を数えたり、縄をなったりしながら、一生懸命作業していました。縄をない、丸くして三つの輪のしめ飾りの形にしました。最後に自分たちのとってきたヤブコウジやウラジロなどの飾りをつけて完成です。完成したしめ飾りを持つ生徒の顔には自分で作ったという達成感やうれしさが表れていました。感想では、「縄をなうのが意外に力が必要で大変だった」や「飾りの材料をつけるときが楽しかった」や「終わったときの達成感はすごかった」というものがあり、とても良い体験になったのだと思います。
 このために早くからいろいろと準備をしてくださった、地域の皆さま、お手伝いにきてくださった保護者の皆さま、本当にありがとうございました。
 新年には生徒が作ったしめ飾りが誇らしげに玄関を飾ります。

12月7日(月)阿戸小中公開研究会開催

画像1
画像2
画像3
 12月7日(月)の午後、阿戸小中の公開研究会を行いました。阿戸小中は、広島市教育委員会から受けている学校人権教育推進事業の一環です。小学5年生と中学校2年生の生徒の授業を公開しました。
 中2の授業は数学で図形の問題でしたが、なかなか歯が立たない課題でした。それをグループでも相談しながら少しずつ考えを深めていました。考えあぐねる生徒にはヒントになるような資料を渡したり、グループで話し合うときに見えやすくするためにラミネートしたワークシートを使ったりと、一人一人の理解が進むよう、事前の準備がずいぶんなされていました。
 後半は、広島大学の米沢先生に講演をしていただき、今後の阿戸小中の進むべきについて学ぶことができました。とても実り多い研究会でした。

12月4日(金)しめ飾り材料集め

画像1
画像2
 12月4日(金)に来週9日(水)に行うしめ飾り作りの材料を2年生が手分けをして集めました。当日は、地域の高齢者の方々に材料を準備していただいて指導もしていただきます。せめて中学生にもできる準備をとお願いし、ウラジロとヤブコウジを採ってきました。ヤブコウジが今年は数が少なくて、数を集めるのに苦戦しました。ウラジロを採りに行った男子チームも協力しました。普段、山に入って作業をすることもあまりないので、貴重な体験になったようです。
 これらの材料を使って、水曜日にはりっぱなしめ飾り作りを作りたいと思います。また、山に入ることを快諾いただいた地域の方にも感謝申し上げます。ありがとうございます。

12月4日(金)10月と11月のよく食べたで賞

12月4日(金)3年生に,阿戸給食センターの糸谷栄養士からよく食べたで賞の表彰がありました。また本日の給食(麦ご飯・肉じゃが・ししゃものから揚げ・おひたし)は全学年とも完食でした。全学年の完食は10月8日以来のことで,およそ2ヶ月ぶり。1年生は昨日も完食です。
画像1
画像2

12月4日(金)英検合格証の披露

画像1
画像2
 12月4日(金)の学校朝会で、10月に学校で行った英語検定の合格証を手渡しました。全員で15名の合格で、全校生徒の25%にあたります。本人の努力と、学習会などのサポート体制がもとても役だったと聞きました。合格した皆さん、おめでとう。また、1月23日(土)に2回目を実施します。受検を予定している生徒の皆さんの充実した準備を期待しています。
 改めて、日頃から学習会の指導に当たっていただいています畠山先生をはじめ、会場の準備や試験監督などでご協力いただいていますPTAの皆様に感謝申し上げます。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414