最新更新日:2022/04/15
本日:count up2
昨日:6
総数:87115
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

10月14日(水)PTAコーラス練習日

画像1
画像2
 10月14日(水)の夜に今年もPTAコーラスの練習が行われています。すでに練習も5回目となり、各パートとも音をとる段階から表現力を磨く内容になりました。指導していただく田中先生の指示にも熱が入ってきて、より上達しているのが実感できます。
 10月25日(日)の本番のステージでは、ちょっとした企画も進行中です。どうぞご期待下さい。

10月14日(水)郷土食「広島県」

郷土食「広島県」…八寸は,鶏肉,高野豆腐,こんにゃく,さといも,だいこん,にんじん,ごぼうなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。
10月になってから全学年完食の日が2日間もありました。美味しい給食を残さずいただきましょう。
画像1
画像2

10月13日(火)第4回PTA役員会

画像1
画像2
 10月13日(火)の夜、今年度4回目のPTA役員会を行いました。夏休みをはさんで、この間の活動内容について報告をし、今後の活動計画について話し合いました。今後の阿戸中PTAの活動方針にも関わるような意見もあり、とても充実した内容になりました。夜の出にくい中お集まりいただき、ありがとうございました。

10月13日(火)後期始業式

 10月13日(火)後期の始業式を行いました。校長先生から、後期の自分なりの目標を立てることの大切さについてお話しがありました。また、前期のアンケートでABC活動とボランティアに対する意識が低かったので、この二つをさらにがんばってほしいとお話になりました。さらに、文化祭の合唱を充実させて、クラスの団結力を高めてほしいともお話になりました。生徒の皆さんのさらなる活躍を期待しています。一緒にがんばりましょう。
 
画像1

10月10日(土)英語検定実施

画像1
画像2
画像3
 10月10日(土)の午前に英検を行いました。受験した生徒は18名で小学生も1名受けました。18名という数字は、本校では全生徒数の30%に当たります。今回の英検に向けて、多くの生徒が夏休み中から行った絆プロジェクトの英検対策学習会に参加しました。指導いただいた小学校の畠山先生やPTAの役員の皆さんに協力をいただきながら準備を進めました。そういった周囲の方の応援を受けて、今回学習会に参加した生徒の意欲はとても素晴らしかったと、畠山先生もおっしゃっていました。
 結果はともかく、これまで取り組んできたことに価値があります。これからも、生徒の皆さんの英語学習が充実するよう、応援していきます。

10月9日(金)前期終業式

画像1
画像2
画像3
 10月9日(金)の6校時に、前期の終業式を行いました。校長先生から前日の防災訓練で、中学生がとてもがんばってくれていたと、地域の方からほめられたことを紹介されました。また、まちぐるみで取り組んでいる10の約束と、今年度始めたABC活動について、自分自身を振り返って後期の課題にしてもらいました。また、この場で英語視写の表彰と学習マラソンの表彰を行いました。ともに、学習が身についている様子がとてもよくわかりました。
 さあ、連休をはさんで後期もまたがんばっていきましょう。

10月9日(金)行事食「目の愛護デー」

行事食「目の愛護デー」…10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーや,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなったり,目が乾燥したりします。目がゴロゴロする感じなどこころあたりがある人はいませんか?目を守るためにもしっかり食べましょう。
画像1
画像2

10月8日(木)PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 10月8日(木)の登校時間にPTAのあいさつ運動を行いました。いつにもまして元気よくあいさつして通り過ぎる生徒が多かったように思います。今日は、早朝のあいさつ運動に続き、午後は授業参観・学級懇談会を行います。
あいさつ運動に参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

10月7日(水)ひろしま給食100万食プロジェクト2年生出前授業

10月7日(水)2年生の家庭科で,講師の北岡三千男先生(日本料理 喜多丘 店主)が,「魚の三枚おろし」「だし巻き卵」の調理実習をしてくださいました。これは,広島県教育委員会の「ひろしま給食100万食プロジェクト」の一つで,“食”に関する理解や知識を高める「食育」プロジェクトです。 
「あじの三枚おろし」や「だし巻きたまご」が出来るまでプロの技を目の前にして真剣な目差しの子どもたち。生徒一人1匹の魚(あじ)をまかされ,先生に教わりながら三枚におろし,それをフライにして試食しました。
 また,講師の北岡先生が調理された「だし巻きたまご」をごちそうになり,そのおいしさに誰もがビックリしました。
 包丁もよく研がれていて切れ味が良く,生徒さんもうまく三枚おろしが出来ていました。と北岡先生からほめていただきました。今日の調理実習で学習した事を,家庭でもやってみようという意欲的な感想もありました。
画像1
画像2
画像3

10月7日(水)給食 郷土食「山形県」

郷土食「山形県」…山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら里芋の入った煮物を楽しむ郷土食で、いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えしょうゆで味つけしたものや豚肉を加え,みそで味つけしたものがあります。
画像1

10月4日(日)安芸区防災訓練参加

画像1
画像2
画像3
 10月4日(日)に行われた安芸区防災訓練に参加しました。安芸灘を震源とする地震が起こったという想定で、各区ごとに決められた一時避難場所に集合し、生活避難場所である阿戸中の体育館へ移動するという内容でした。体育館では、生活避難場所を運営するためのマニュアルに従って、緊迫感のある実証訓練が行われました。中学生は、一住民として参加をし、車いすの担当や写真撮影などの係もしました。検証訓練の中でけが人として負傷者の応急救護を受ける役も務めました。

10月4日(日)安芸区防災訓練その2

画像1
画像2
画像3
 安芸区防災訓練の中学生の役割として、昼食の配布を行いました。各区ごとの参加人数にあわせて、アルファ化米を使った五目ご飯と協賛企業のご厚意によるパンと女性会の方々につくっていただいた豚汁をお配りしました。昼食を食べながら、消防音楽隊の華やかな演奏を聴かせていただきました。最後に、安芸消防署の職員の方から、緊急時の毛布を使った担架の作り方と、AEDを使った救命救急について教えていただきました。
 この安芸区防災訓練に参加させていただいたことで、たくさんの体験や学習ができ、今後の大きな糧となるに違いありません。中学生の参加を快く受け入れていただきました阿戸学区自主防災会連合会をはじめ、関係者の方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

9月のよく食べたで賞

画像1画像2画像3
10月2日(金)本日,阿戸給食センター栄養士の糸谷先生から2年生と3年生に9月のよく食べたで賞の表彰がありました。
 食欲の秋です。最近では1年生も給食の残食が少なくなってきました。

10月1日(木)安芸区防災訓練事前学習

画像1
画像2
画像3
 今度の日曜日に行われる安芸区防災訓練に向けて、3学年合同の事前学習を行いました。「防災のまちづくり」に関するDVDを見た後、校長先生から阿戸町の災害の危険性のある場所を示したハザードマップの見方について説明を受けました。防災訓練に参加するねらいとして、自分の身近で大切な人を守るために、自ら考え、学び、行動できることを目指してほしいとお話になりました。当日の流れを確認した後、自ら考え行動するために、地区ごとに集合して中学生としての係分担を考えました。
 各区とも、リーダーを中心にまとまって行動し、阿戸町の一員として参加し、体験を通して豊かに学んでくれるものと期待しています。
 

9月29日(火)3年生だけの放課後学習会

 「絆プロジェクト」による放課後学習会は、今年度も定期試験前や英検対策などで行ってきましたが、9月29日(火)から3年生だけの放課後学習会を開始しました。いわゆる受験勉強を進める上で、勉強方法を相談したり家庭以外で学習時間を確保することで、家庭学習が充実するようになったと昨年参加した生徒たちからの声がありました。今年も学習サポーターの先生方の力も借りながら、計画的な家庭学習が充実するよう願っています。がんばれ!3年生。
画像1

9月30日(水)郷土食「広島県」地場産物の日「なし」

画像1
画像2
9月30日(水)の給食は,郷土食「広島県」の日です。あなごは,廿日市市大野町を中心に瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をかけて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県世羅町でとれた,なし「豊水(ほうすい)」という種類を使っています。果汁がみずみずしくておいしいですね。

9月28日(月)第2回まちぐるみ教育協議会部会開催

画像1
画像2
画像3
 9月28日(月)に今年度2回目のまちぐるみ教育協議会部会を行いました。上半期の行事や取り組みを中心に、それぞれの隊ごとに活動のねらいに照らして成果や課題についてお話しいただきました。阿戸の子どもたちがいろいろな場で頑張っている様子や周りの大人が感激したエピソードなど、とても詳しく報告していただきました。また、学校以外で見せる子どもたちの課題についても話し合われ、園・小・中でそれぞれ今後の指導に生かそうということになりました。
 この会を通して、改めてまちぐるみで子どもたちを育てていることを実感しましたし、だからこそ義務教育最後の中学校の果たす役割を再確認しました。温かくも適確な指摘をいただき、ありがとうございました。

9月25日(金) 球技大会

 今年も全校生徒参加の球技大会が行われ、白熱した試合が繰り広げられました。バレーボールの行方に一喜一憂し、歓声や悲鳴が混じり大いに盛り上がりました。試合の様子を見ていると、学年が上がるにつれて技術も向上していくことがよく分かります。
 実行委員の活躍により、みんなが楽しめる球技大会となりました。
画像1
画像2
画像3

9月25日(金)行事食「お月見」

行事食「お月見」…昔は,夜になるとお月様の明りだけをたよりに,畑仕事をしていました。収穫時期の満月の夜,畑でとれた野菜や,おだんご,すすきの穂をそなえて,お月見をするようになりました。今日は「お月見」にちなんで,月見汁を取り入れています。白玉もちを,お月様にたとえています。今年のお月見は,9月27日です。                      
画像1
画像2
画像3

9月19日(土)合同PTCを実施

画像1
画像2
 9月19日(土)は今年度2回目の土曜日授業で、午前中の授業参観の後、合同のPTC活動を行いました。16チームに分かれて生徒・保護者・教職員一緒になって戦いました。それぞれのチームで力を合わせ、決着がなかなかつかない対戦がいくつもあり、白熱した展開でした。
 短い時間でしたが共に力を合わせたチームに絆が生まれ、和やかな時間を過ごすことができました。準備をしていただいた役員の皆様、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414