最新更新日:2022/04/15
本日:count up4
昨日:11
総数:87023
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

3月3日(木) あいさつ運動〜学級委員会〜

画像1
画像2
画像3
 3月3日の今朝7:40〜8:00の間、学級委員会が企画して、『あいさつ運動』を行いました。正門・西門・子ども園前の横断歩道や子ども園の前の駐車場前にそれぞれ立ちました。登校してくる児童や生徒へ、朝のあいさつを行います。児童・生徒がいない間は、落ち葉やゴミを拾います。若い生徒たちのあいさつの声は、とてもすがすがしい声でした。あいさつの声を広げる取り組み、気持ちの豊かな学校にしていく取り組み。今回のあいさつ運動が新しい取り組みになるよう、がんばってほしいです。

3月2日(水)行事食「ひなまつり」

3月2日(水)の給食は行事食「ひなまつり」です。3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。お祝い事の時によく食べるちらしずしを取り入れました。わけぎのぬたの「ぬた」とは,酢みそであえた料理のことです。デザートには,ひしもちと同じ桃色,白,緑の三色ゼリーを取り入れています。
画像1

2月29日(月)地場産物「いよかん」

2月29日(金)今日の給食は,地場産物の日「いよかん」です。広島県の瀬戸内海の島でとれます。いよかんは,山口県の「穴間」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。その後,昔の「いよの国」と呼ばれていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。みかんが少なくなる2月ごろ多く出回ります。果汁がたっぷりで甘くておいしいですね。
画像1

2月26日(金)行事食「中学校卒業祝い献立」

2月26日(金)行事食「中学校卒業祝い」3年生のみなさん,9年間の給食ともいよいよお別れですね。好きだった献立,がんばって食べた苦手な献立,おかわりをした献立など,思い出がたくさんあることでしょう。今日は,3年生の卒業をお祝いする献立です。赤飯や祝い大福は,お祝いのときに出されるものです。 給食の思い出を振り返りながら,ゆっくりと味わって食べてくださいね。
画像1

2月26日(金)1年生・地域の方による道徳

画像1
画像2
画像3
2月26日(金)1年生は地域の方による道徳の授業として、広島国際学院大学の教授であり、1区にお住まいの。越智三千彦様にお越しいただきました。「エンジンから考える環境問題」ということをテーマに、とてもわかりやすく説明をしてくださいました。特に、本物のエンジンを持ってこられて作動させたときには、休憩時間中も生徒は興味津々で、食い入るように見つめる姿が印象的でした。自分たちができる小さな所から目を向けて取り組んでいきたいと思った生徒が多く、環境問題に対する意識が高まった洋でした。越智様、このたびはお忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。

2月27日(土)「芝桜プロジェクト」

画像1
画像2
画像3
 2月27日(土)に今年も「芝桜プロジェクト」として熊野川に芝桜を植えました。保護者の方にも参加していただき、約600株の苗を植えました。教育の絆プロジェクトの地域貢献活動として行いましたが、事前に地域の方々によって土の下地作りや防水シートをはっていただいた上での今日の作業でした。生徒たちはとてもよく作業しましたが、特に3年生のパワーが素晴らしく、1年生の担当場所に助っ人として続々参加してくれました。おかげでスムーズに作業が進み、学校として一体感のある活動になりました。地域の方からも大変喜んでもらえました。
 無事作業を終え、4月末に花が咲くのが楽しみですね。「芝桜プロジェクト」にご協力いただいた地域の方々、保護者の皆様ありがとうございました。

2月26日(金)2年生・地域の方の道徳

画像1
画像2
画像3
 2月26日(金)2年生は「地域の方の道徳」として、介護老人福祉施設くにくさ苑に行きました。はじめに、事務長の鶴田様より、くにくさ苑を運営する社会福祉法人あと会の概要や施設について説明をしていただきました。その後、2つのグループに分かれて施設の中を見学しました。見学が終了した後は、質問の時間で、「この仕事を選んだ理由」や「仕事をするうえで一番大切のしていること」などについて、支援相談員の荒瀧様にお答えしていただきました。今回の訪問で、高齢者の方に対して、「同じ目線で話をすること」や「食事は食べやすいように柔らかくする」など施設の方達がとても丁寧に接していることを知り、「相手を思いやる」という大切さを生徒達も改めて学びました。
 介護老人福祉施設くにくさ苑の鶴田様、荒瀧様、貴重なお話をしていただきありがとうございました。

2月26日(金) 3年生・地域の方の道徳

 地域で活躍されている方に学校に来ていただき、お話をして頂きました。
3年生には、元気はつらつな山口 照美 様より、挨拶ひとつで人間関係がスムーズになることや、そこに笑顔が加わることでより印象がよくなるといった「挨拶の大切さについて」話をしていただきました。山口さんのユーモアあふれる話しぶりで子どもたちは惹きこまれ、笑いと真剣な眼差しの姿がありました。
 最後に、一人ひとり質問や感想を言ったのですが、その一つひとつにも丁寧に答えていただき、感想文も筆が進んでいました。
 山口様ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

2月24日(水)郷土食「青森県」

2月24日(水)の給食は郷土食「青森県」です。「けの汁」は,青森県津軽地方の代表的な郷土料理です。大根や,わらびなどの山菜,凍り豆腐,油揚げなどを細かく刻み,豆と一緒に煮て,みそで味つけしたものです。名前の由来は,白い粥にそえて食べる汁,粥にかけて食べる汁という意味から粥の汁がなまって,「けの汁」になったといわれています。一年間の家族の健康を願って食べられます。
 初めて「けの汁」を食べた。という生徒からの感想ばかりでした。給食では,普段見たことがない,めずらしい郷土料理をいただくことが出来ます。
画像1
画像2

2月17日(水)〜23日(火)放課後学習会

画像1
画像2
 2月17日(水)〜23日(火)の期間、1・2年生対象の放課後学習会を行いました。学年末試験対策の学習会として開催し、参加者は1日平均8人でした。参加した生徒の集中力はとても素晴らしく、意識の高さを感じました。また、ここには参加をしなくても、自力で取り組めている人も増えたようですし、公民館の図書コーナーでも勉強している様子も見聞きしました。放課後学習会をきっかけとして、この2年間で学習に取り組む構えが出来たように思います。
 3月にも木曜学習会を開催しますが、これも生徒からの要望を受けてのことです。勉強を頑張りたい人のことを、これからもできる限り応援したいと思っています。

2月22日(月)まちぐるみ教育評価部会

画像1
 2月22日(月)の午後、今年度2回目のまちぐるみ教育協議会評価部会を開催しました。10月以降の取組を中心に、園・小・中の評価を報告し、まちぐるみで取り組んでいる3つの重点項目についても報告をしました。その報告を通して、阿戸の子どもたちの課題に共通点があることもよくわかりました。
 委員の方々からは、中学生たちが元気に挨拶しているとか、図書コーナーで勉強している様子などをお聞きし、校外生活でも健やかに育っているのがよくわかりました。また、このまちぐるみの教育として、地域と学校が一緒になって子どもたちを育てていることを誇りたいという意見もいただきました。
 委員の皆様からいただいた意見を参考にし、来年度の計画へ生かしていきたいともいます。ありがとうございました。
画像2

2月19日(金) 合同文化祭参加

画像1画像2
安佐南区民文化センターで、広島市中学校特別支援学級合同の文化祭が行われました。阿戸中からも、せせらぎ学級在籍生徒が参加しました。安芸区中学校特別支援学級合同のステージ発表、そして作品展示が主な参加内容です。ステージ発表は、『広島音頭』。キラキラとした照明の中で、華やかなはっぴを着て、さわやかに踊ることができました。ステージ発表後、全員で記念撮影。やりきった感・・・の笑顔でした。作品展示も、「すごい、細かい良い作品ばかりですね。」と、見に来られた方から感想を聞くこともできました。いろいろな公共交通機関に乗る経験ももつことができ充実した一日になりました。

2月19日(金)食育の日「わ食」

2月19日(金)今日の給食は食育の日(わ食)です。「一汁二菜」でごはんのほかに一つの汁物と,二種類のおかずを組み合わせた食事のことです。汁には,広島市の学校給食で考えられた,みそ汁のひろしまっこ汁を取り入れています。ひろしまっこ汁には地場産物であるちりめんいりこでだしをとり,そのまま具として食べるみそ汁です。
画像1

2月16日(火)今年度最後のPTA役員会

画像1
画像2
 2月16日(火)に今年度最後のPTA役員会を行いました。総務部・生活指導部・執行部の活動報告と、来年度へ向けての課題の確認や提案を行いました。学校からは、最近の様子や来年度の大まかな日程などを説明しました。
 この1年間、役員として活動いただいたPTA会員の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

2月10日(水)1・2年生保護者対象進路説明会

 2月10日(水)心の参観日の終了後、1・2年生の保護者の方々に進路説明会を行いました。2年生にとっては、実質的な入試本番まで1年を切ったこの時期に、これからの進路指導の見通しを持っていたただくことをねらい、実施しました。たくさんの保護者の方に残っていただき、今年の選抜一・私立推薦入試の結果も踏まえていろいろなお話しをさせていただきました。
 中学校卒業後のよりよい進路選択のために、こえからも情報の共有を行いながら進めていきたいと考えています。
画像1

2月10日(水)郷土食「広島県」

 2月10日(水)の給食は郷土食「広島県」です。本日の食材にあった広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがあるので漬物に適しています。また、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。
画像1

心の参観日

画像1
画像2
画像3
2月10日(水)の5,6時間目に心の参観日を行いました。
講師として、特定非営利活動法人代表理事の山下育美様にお越しいただき、「いのちの教室」というタイトルでお話をしていただきました。日本では現在、2000万頭以上のペットが飼育されている一方で、年間で12万頭以上の動物が殺処分されているという現実があることを知り、生徒も驚いている様子でした。その後、4人組をつくり、そこに保護者の方も入られて、グループワークも行いました。「もし、首輪の付いた犬を拾った場合どうするか?また、どうしたらそのようなことが起こらなかったか」など5つのテーマについて話し合いました。話し合いの後、全体の前で発表を行いました。
今回のお話と活動を通して、生徒達は、改めて「いのち」の大切さについて学びました。
特定非営利活動法人代表理事の山下育美様、貴重なお話をありがとうございました。

2月10日(水)新入生保護者説明会

画像1
画像2
 2月10日(水)の午後、新入生保護者説明会を音楽室で行いました。学校の教育方針を校長よりお話しし、その後続けて学習に関することや生活上の約束事など、たくさんの資料をお配りして説明しました。小中のスムーズな接続を目指して小中で研究してきたことを、実際の指導場面で生かしてまいります。
 お忙し中、たくさんの保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。

2月10日(水)PTAあいさつ運動

画像1
画像2
 2月10日(水)の朝、今年度最後のPTAあいさつ運動を行いました。今朝は、じっとして立っているのがつらくなるような寒さでした。でも、児童・生徒が目の前を元気よくあいさつして通り過ぎると、その寒さを忘れてしまいました。
 早朝の出にくい時間にもかかわらず、ご協力いただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。

2月10日(水)2年生「一日のスタート朝食について考えよう」

2月10日(水)2校時に2年生対象に「一日のスタート朝食について考えよう」ということで阿戸給食センターの糸谷栄養士の食育指導を実施ました。
 最初に「はなちゃんのみそ汁」の実話の本の紹介がありました小学3年生のはなちゃんは毎朝みそ汁をつくる。「食べることは生きること。1人でも生きられる力を身につけて」という内容です。
 その後,バランスのとれた朝ご飯が摂れているかのか今朝の朝ご飯の振り返り,朝ご飯を食べると身体へ効果の学習をしました。「やる気・集中力」がアップする効果を実践するために,各自で休日などを利用して,家で朝ご飯に合うみそ汁を考えて実際に作ってみましょうとという課題がでました。

画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414