最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:6
総数:87120
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

11月27日(金)広島特別支援学校 文化祭見学

画像1
画像2
画像3
南区宇品にある広島市立広島特別支援学校の文化祭に行ってきました。とても大きな学校でした。高等部のいろいろな作業グループが作ったお店で、しっかり買い物をしましまた。『来年も、文化祭に来たい・・・。』という声や、『来年は、ここの制服を着るから・・・。』と言う声が聞けました。しっかり学校の雰囲気も感じることができたようです。

11月27日(金)薬物乱用防止教室

11月27日(金)薬物乱用防止教室が開催されました。
講師としてお迎えしたのは,広島フェニックスライオンズクラブの大井様,野原様と国際学院大学の薬物乱用防止活動部の大学生3人です。ボランティアで薬物乱用防止教室を開催されています。本年度は3広島県内30カ所あまりの小中高等学校等で開催されるそうです。
 本日は,薬物乱用が「なぜダメ絶対なのか」という内容のDVDを視聴しました。その後クイズで薬物乱用の恐ろしさや寸劇による薬を勧められた時のきっぱりとした断り方を教わりました。参加者全員で「ダメ絶対」と大きな声で唱和し,薬物乱用をしないと誓いました。
画像1
画像2
画像3

11月26日(木)歯科検診

11月26日(木)歯科校医の阿部先生が来校され,全生徒対象に歯科検診を実施いたしました。磨き残しやむし歯の歯を手鏡で確認しました。デンタルフロスの使用方法や給食後にはみがきをすることや寝る前の歯みがきも忘れないなど一人一人ていねいにアドバイスをしていただきました。
画像1

11月25日(水)不審者対応避難訓練

画像1
画像2
 11月25日(水)に学校に不審者が入ってきたという想定で、避難訓練を行いました。写真は、不審者役の方が校内に入って来るのを制止し、110番通報をして駆けつけた熊野交番の方に取り押さえられるところです。生徒の皆さんは、不安な気持ちで教室で待機していたことでしょう。その後、体育館で不審者役の海田警察署の中野様から、小中学生にお話しいただきました。
 こういう訓練を通して、学校が安全で安心できる場であり続けるために、小中学校の教職員が一緒になって、対応スキルを磨いています。

11月20日(金)花のお便りボランティア

画像1
画像2
 11月20日(金)の放課後、今年も喜寿をお迎えの方に花のお便りを行いました。生徒は27名が参加し、9名の社会福祉協議会の方と7名の保護者の方にご協力いただき、12人の今年喜寿をお迎えの方にお届けしました。生徒から「いつも見守っていただき、ありがとうございます。僕たちが寄せ植えした花をプレゼントします。」と言って渡しました。生徒たちは、予想していた以上にとても喜んでもらえたと、とてもうれしそうに話していました。
 緊張しながらもきちんとあいさつができ、生徒にとってもとても良い経験になりました。ご協力いただいた社会福祉協議会、保護者の皆様ありがとうございます。

11月19日(木)食育の日,地場産物の日「はくさい」

「食育の日」は,「食」の大切さを考える日です
毎月,食育の日は,「一汁二菜」の献立とし,ごはんと「ひろしまっこ汁」に,魚や伝統的な食材を使った料理2品を組み合わせています。このような組合せにすると,様々な食品が使用でき,栄養バランスのよい献立となります。
一汁の「ひろしまっこ汁」には,旬を迎え,甘みが増した広島県庄原市産のはくさいを使用し,二菜は,「ホキの南部揚げ」と,日本に古くから伝わる大豆・ひじきを使用した「大豆の磯煮」の組合せです。


画像1
画像2

11月19日(木)明日の出番を待つ花たち

画像1
画像2
 明日の「花のお便りボランティア」用に育てた寄せ植えが順調に育って、明日の出番を待っています。夕方お届けにうかがいますが、喜んでもらえるとうれしいです。

11月17日(火)歯みがき指導

画像1画像2画像3
11月17日(火)歯みがき指導がありました。
安芸歯科医師会から3年ぶりに歯科衛生士さんが来校されました。 
 適切な歯ブラシの大きさやデンタルフロスの使い方のアドバイスを受け,実際に歯垢に反応して色が着色する「染め出し」を全員が体験しました。歯垢に反応した歯の表面の色を落としきれいな歯になるまで真剣に鏡の中をのぞき込み歯ブラシを動かしていました
お口の健康を守るのは自分自身です。正しいブラッシングが将来の歯の健康を約束します。

11月16日(月) 安芸区合同職場見学

今年も、安芸区中学校の特別支援学級が合同で職場見学を実施しました。今年の見学場所は、南区の「広島南作業所」。この作業所は、湯来町にある自家農園で野菜や果物を育て、収穫・袋詰めの後、スーパーに卸している場所です。前半、所長様の講義。「働くためには、仲間と仲良くできる力が大切です。また、自分の家族を大切にすることも大切です。」と、話されていました。阿戸中生たちは、真剣にメモをとりながら聞いていました。体験は、ジャガイモの袋詰め作業を1時間、みっちり体験。でも、誰一人、手を止めることなく作業に集中していて、少し大人びて見えました。作業後の感想には、「作業が、あっという間だった。」とか、「やってみると、とても大変だった。」という声が聞けました。緊張感のある中、貴重な体験をもつことができました。
画像1
画像2
画像3

11月16日(月)地場産物の日「黒鯛」

画像1
画像2
今日は,地場産物の日です。広島県でとれた黒鯛を使っています。黒鯛とは,どんな魚か知っていますか?広島県ではよく「チヌ」とよばれ,親しまれています。脂肪分が少なく,たんぱく質が豊富で,さしみや塩焼き,竜田揚げなど,いろいろな料理に使うことができます。また,黒鯛は,生まれたときはオスですが,成長すると多くがメスにかわるそうです。面白いですね。

11月15日(日) 阿戸町民まつり

画像1
画像2
画像3
今年も、阿戸町民まつりに多くの阿戸中学生が参加しました。まず、意見発表に中学3年生の生徒(2名)。そして、中学生の合唱に中学1年生。ダンスグループに中学2年生(2名)、中学3年生(3名)。中学3年生ダンスグループ(4名)。たくさんの中学生たちのがんばりを披露することができました。また、会の運営でも、ボランティアで手伝っている生徒の姿もあり、頼もしく思いました。みなさん、お疲れ様でした。

11月12日(木)修学旅行団無事終了

画像1
 修学旅行は家に着くまでが修学旅行ですが、全員元気に帰校しました。公共のマナーをしっかり守り、ほめられることばかりだった修学旅行でした。2年生の生徒たちの成長がとても感じられる行事でした。
 応援いただいた皆様にお礼申し上げます。ありがとうございました。

修学旅行広島着

画像1
 新幹線で広島駅に着き、予定より少し早くバスに乗り込みました。渋滞の状況にもよりますが、阿戸町着を6時50分としています。ここに付けた写真は、博多駅で最後のお土産を買っている様子です。

修学旅行団帰りの新幹線

画像1
 楽しかった修学旅行も帰路につき、5時34分広島着の新幹線に乗っています。疲れた様子もありますが、みんな元気です。

修学旅行3日目班別研修

画像1
画像2
画像3
 11月12日(木)修学旅行3日目は、朝から班別研修を行っています。長崎市内を8時から午後1時過ぎまで、事前の計画に従って学習しています。長崎は今日は朝、小雨が降るような天気できたが、全員元気に研修しています。写真は、出島と眼鏡橋近くの名物のアイスを食べている様子です。

長崎の被爆体験の講話

画像1
画像2
 修学旅行2日目の夜、長崎オリエンタルホテルの会議室で、長崎の原爆を体験された羽田麗子様より当時の様子をお話いただきました。広島の原爆の被害について学習したことと比較しながら、今日、長崎の平和祈念像や原爆資料館を見学し、長崎の原爆の様子について学ぶまとめとしました。

修学旅行2日目夕食は中華レストラン

画像1
画像2
 修学旅行2日目の夕食は、四海楼という中華料理のレストランに行きました。長崎ちゃんぽん発祥の店と言われるお店です。今日のメニューは、水餃子・かに玉・酢豚・皿うどん・ちゃんぽんとデザートでした。
 また、部屋に入るときスリッパをきれいに並べていました。まちぐるみで取り組んでいる「はきものをそろえよう」を実践しています。

11月11日(水) 3年生 高齢者交流会

画像1
画像2
画像3
今年も、3年生が地域の方々にこれまでお世話になったことに対して感謝の気持ちを伝えることや地域の高齢者の方々とのふれあいを深めることを目的にして『中学3年生と高齢者の交流会』を行いました。今回、絆ボランティアのメンバーが中心となって会全体の司会進行を進めました。前半、中3全員で『この地球のどこかに』を合唱。その後、『オオ シャンゼリゼ』・『赤とんぼ』を高齢者の方々と一緒に歌いました。後半、各班に分かれて高齢者の方々とお話しました。真剣な表情でうなずきながら話を聞いている班や楽しく話しを進める班、タイミングを見計らってお茶のおもてなしをする班など、3年生の成長を感じる場面が多く見られ、うれしく思いました。生徒達のこれからの人生にとって大きな糧となるひとときになったと思います。ご参加してくださった方々、保護者の方々、貴重な体験をありがとうございました。

長崎原爆資料館

画像1
午後から島原半島から、長崎市内へと移動しました。
長崎平和公園の平和祈念像で、長崎の原爆犠牲者の方々に対し、黙祷をささげました。
その後、長崎の原爆資料館で、被爆資料の見学をしました。
広島の平和資料館とはまた違う展示もあり、あらためて原爆の悲惨さを知ることができました。

島原半島漁業体験

画像1
画像2
 修学旅行2日目の前半は、島原半島の漁業体験です。船で沖へ出て、いかだから釣りました。その後、釣れた魚を昼食でいただきました。心もおなかもいっぱいになる体験でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414