最新更新日:2022/04/15
本日:count up12
昨日:7
総数:87044
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

7月27日(土)「子育てサミット」開催

画像1
画像2
画像3
7月27日の土曜日、阿戸っ子応援団子育てネットが主催する「子育てサミット」が開かれました。今回は、パネルディスカッションの形式で、子どもの誕生から義務教育終了までの子育てについて語り合いました。パネリストとして、助産師の山根先生、阿戸保育園の柿原園長、阿戸幼稚園の坂本副園長、阿戸小学校の谷川校長、阿戸中学校の藤本校長の5名の先生方からお話しをいただきました。それぞれの立場は変わっても、共通して自己存在感を育むことの大切さが語られ、そのための方策として、自己決定を促す、子どもには自分で考える力が元々備わっていると信じること、親として話を最後まで聞くことと待つこと、子どもと共に育つ親であること、などの話題について語られました。そして、いつも子どもたちの成長を見守ってもらっている阿戸の地域の教育力についても話題になりました。ささやかだけど参加者全員が勇気と元気になれる会で、こんな会ができることも阿戸町ならではだと改めて感じました。
パネリストの先生方、司会をつとめていただきましたスクールショーシャルワーカーの曽田先生、後援としてご協力いただいた小中学校のPTA、保育園保護者会、幼稚園あゆみの会、民生委員児童委員協議会、めだかクラブ、にこにこサークルなどの各団体のみなさん、ありがとうございました。阿戸の子どもたちのために、これからも共に力を合わせてがんばりましょう。

里山あーと村 阿戸中学校 Jazz Live

今年で13回目を迎える「里山あーと村森のジャズライブ」を前に、当日も出演される演奏家の方々にお越しいただき、演奏を披露していただきました。2時間目に2年生、3時間目に3年生、4時間目に1年生の音楽の授業の中で行いました。音楽室が笑顔にあふれ、とても和やかな空間になりました。生徒の感想に、「今回、ジャズの演奏をきいて、ジャズはいいなと思いました。何にもしばられない自由な感じや、自分の想像とは違ったそこしはじけた感じがする所が好きになりました。今回は、自分の視野を広げるとても良い機会になりました。」というのがありました。こんなすてきな演奏を聴かせて下さった藤井政美様、山本優一郎様、因幡由紀様、ありがとうございました。また、仲介をしていただいた里山あーと村運営協議会の横倉恒利様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月16日(火)言語数理運用科校内研修会

画像1
画像2
画像3
夏休み直前3日間連続で研究授業を行いました。その3日目は、言語数理運用科の授業で、教育委員会指導第一課の小坂指導主事に来ていただきました。授業は3年生で、田中先生が担当しました。
ハンバーガーショップのセットメニューがお得になる理由を、お客と経営者のそれぞれの立場から考えました。予想していた以上に様々な意見が出て、参観していた先生方も驚きました。たくさんのことを先生方も学ぶことができました。3年生の皆さん、ありがとう。

夏休み前最後の学校朝会!

画像1
画像2
画像3
夏休み前最後の学校朝会があり、学習マラソンの表彰が行われました。学習マラソンとは、テスト週間中の学習時間を合計して、どれくらい学習を進めたかを知るための取り組みです。各学年で目標学習時間が設定されており、越えた人たちが何人も表彰されていました。阿戸中生よく頑張っています!
次回のテスト週間には、より多くの人が表彰されることを期待しましょう。

7月12日(金)校内授業研究会

昨日の小中合同に続き、今日は中学校だけで授業研究会を行いました。
1年間で1回は授業を公開することにして2年目ですが、今年は研究テーマを「生徒一人ひとりを大切にする人権尊重の視点に立つ授業づくり」とし、教育委員会指導第二課の全面的な応援をいただきながら進めることにしています。
今日は、1年生の言語数理運用科の授業で、喜種先生が担当しました。数字の並んだデータから意図をもって読み取り、グラフにする学習でした。生徒の皆さんは意欲的に取り組み、自分なりの意図をもってパンフレットの中に取り入れようとしていました。授業後の協議会では、先生方の気づきを交流し、これからの授業に生かせるヒントをたくさん出し合いました。最後に、指導第二課主幹三吉和彦先生から、生徒の立場から今日の授業を振り返って、課題となることもお話しいただきました。
先生たちも勉強中です。
画像1
画像2
画像3

小中合同授業研修会

今年の小中合同授業研修会を行いました。
小学校6年生の学級活動の授業を小中学校の先生方で見せてもらい、研修しました。話し合いのテーマが「全校集会をしよう!」で、児童が考えたアイデアの中から、実際に行う内容を決める活動でした。自分の意見をしっかりと発表し、疑問点を質問しながら話し合いが進み、司会や書記の係も上手にできていました。
小中の先生方で気づいたことを話し合いながら研修を深め、講師としてお迎えした広島市教育委員会指導第一課井藤指導主事からお話しいただきました。
小学生ってこんなにできるんだと実感させてもらった研修会でした。小学6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

福祉体験

画像1
画像2
画像3
 7月8日(月)、広島市阿戸・矢野地域包括支援センターの職員さんにお越しいただき、福祉体験学習を行いました。今年も敬老会のお手伝いができるよう、事前の準備をしました。まず、高齢者の方の体について疑似体験をしながら学び、次に車いすの扱い方を学習しました。
 おもりを入れたベストを着たり、関節が曲がりにくくなるサポーターをつけたり、視野の狭くなる眼鏡や耳栓や手にも軍手をつけたりして、高齢者の体を実感しました。すると服を着るのも一苦労、動きもぎこちなくなり、座ったりかがんだり、字を書くのもうまくかない状態になりました。体験した人はうまく動けないことに驚き、周りの見ている人もそんな友達のようすにびっくりしていました。また、車椅子の基本的な扱い方を教えてもらい、エレベーターの使い方や玄関のスロープの押し方などを実際に人を乗せて体験しました。
 この学習を敬老会の日に生かしたいと思います。ご期待下さい。

1年生の平和学習

画像1
画像2
画像3
7月5日(金)、広島平和記念資料館から講師の方をお招きして平和学習を行いました。講師の若見洋子さんから原爆が作られた背景やなぜ広島に落とされたのか、原爆の威力、被害の様子や今の核兵器の状況についてのお話を聞きました。その中で、原爆の熱線で焼けてざらざらになった瓦を実際にさわらせていただきました。2000度で10秒熱し続けないとこうならないという話に驚きました。また、「はだしのゲン」の作者で昨年亡くなった中沢啓治さんの体験談も映像で見ることができ、みんな真剣に聞いていました。
 生徒の感想の中では、話された原子爆弾の特徴、「熱線、爆風、放射線」がしっかりと書いてありました。また、「はだしのゲンを描いた中沢啓治さんも、お父さん、お姉ちゃん、弟が亡くなって、私にも弟がいるので、あんなになったらと考え、弟が泣き叫んでいることを考えると涙が出てきました。」といった被害のようすについて印象に残ったことや、「広島の人々の思いや活動で、世界の核兵器が減ってきていることを知って、とてもうれしく思いました。」「広島県民として、これからもいろいろな人々に伝えていかなければならないんだなと責任感を感じました。」などがありました。原爆のことを知るとともに、平和を伝えていく自分たちの責任も感じることができました。

地域の方に授業で協力いただきました

画像1画像2
今年も地域の方のご協力を得て、授業の援助をお願いしました。今日は、2年生の家庭科で、ミシンを使ってパンツを縫う授業でした。生徒がそれぞれに作業の進み具合が違うので、個別に支援することができました。おかげで予定よりもずいぶん作業が進んだそうです。

野外活動 無事到着!

画像1
画像2
雨の合間を縫って桟橋まで徒歩移動しました。この3日間、夜店、山登り、プール、学習活動、ファイヤーと多くのことを経験し、思い出が詰まった荷物を持ち船にのって帰校です。
午後2時50分頃、無事に学校に到着しました。
解団式では、思い出を発表しました。それぞれ充実した3日間になったようで、しっかり発表することができました。
今日はゆっくり寝てください。
お疲れ様でした。

3年生の進路説明会の様子

画像1
6月21日(金)の予定が台風接近に伴う臨時休校で、やむなく中止にした進路説明会を今日開催しました。急な日程の設定にもかかわらず、たくさんの保護者の方に参加いただきありがとうございました。
3年生の皆さんには、これからの予定を理解し、自分なりの課題に向き合う夏になることを期待します。保護者の方には、今日の資料を使ってご家庭でも進路のことを話題にしていただけたらと思います。

連合野活 最終日

画像1
画像2
画像3
2泊3日の連合野外活動も3日目を迎えました。今日も天候が心配されますが、生徒たちは今日もみんな元気です。
朝の集いではみんなの前で発表しました。その様子と今日の朝食メニューです。
今日の活動をした後、学校には15時頃到着予定です。

ファイヤー!

画像1
画像2
画像3
2日目の夜7時からはファイヤーが行われました。しっかり楽しみました。
ずっと練習してきた広島音頭も立派に踊りきりました。この広島音頭は、安芸区の中学校合同で発表しました。
このファイヤーを通し、新しい友だちもつくることができました。充実した、良い経験をすることができました。

夕食の食事担当

画像1
画像2
画像3
今日は夕食の食事当番でした。食事の準備と片付けを手際よくこなしていました。外の天気には恵まれませんでしたが、順調に活動ができています。この後、7時からはキャンプファイヤーです。

野外活動 プールのはずが・・・

画像1
画像2
午後からは楽しみにしていたプールの時間!!
気持ちよく泳いでいたのですが・・・
急な大雨により、プールは中止
部屋で学習活動です。
残念ですが、気持ちを切り替え、学習活動頑張ってます!

昼食!!

画像1
画像2
待ちに待った昼食!
展望台まで登り、お腹はぺこぺこ。お腹空いた〜と連発していました。
昼食と、お弁当を食べる様子です。

平和学習

画像1
画像2
画像3
慰霊碑前に到着しました。
慰霊碑前で平和学習を行いました。しっかり聞き、学ぶことができました。

展望台へ向けて出発!

画像1
画像2
画像3
展望台へ向け山を登ります。この階段は何段あるのでしょうか。
みんな1歩1歩登っています。

連合野外活動2日目

画像1
画像2
画像3
連合野外活動2日目です。
朝の集いからはじまります。みんなの前で、今日の目標を発表しました。みんな元気いっぱいの様子です。集いを終えると、朝食です。

今日の夕食!

画像1
画像2
似島では夕立がありました。雨のあと、お風呂に入り、待ちに待った夕食の時間です。
お腹すいた〜のひとこと。
しっかり食べましょう!
夕食を食べる様子と、夕飯メニューです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414