最新更新日:2022/04/15
本日:count up5
昨日:10
総数:87082
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

修学旅行2日目その5

画像1
画像2
画像3
2日目に泊まるホテルマジェスティック長崎は、グラバー園の近くにあり、まわりに観光スポットがたくさんあります。夕食はこんな風景です。ちょっと緊張気味でした。

11月13日(木)高齢者交流会

2年生の修学旅行の間、3年生は福祉センターで高齢者交流会を行いました。
まず、「ふるさと」の合唱、その後各グループに分かれて、用意した質問をしたり、高齢者の方から質問を受けたり、コミュニケーションをはかりました。
昔の阿戸町の様子やどんな中学校時代を過されましたかなど
あっという間に、1時間半が過ぎ、また話し足りないくらい盛り上がりました。
みんながおもてなしの気持ちをもっていい交流会になったと思います。
自分や阿戸町の将来のことを考えるいい機会になったのでは
画像1画像2画像3

修学旅行2日目その4

2日目午後は、牧場で酪農体験です。乳牛の乳搾り体験をしたり、牛のえさやりをしたりしました。牛乳に少し手を加えると手作りバターができることも学びました。今日もいろいろな方とふれ合いながら学習を進めることができています。
画像1
画像2

修学旅行2日目その3

画像1
雲仙普賢岳と島原市内の学習を終えて、昼食会場につきました。お昼がちょっと遅かったせいか、ほぼ完食でした。ちなみにメニューは、中華が中心で長崎に来たぞと感じる内容でした。

修学旅行2日目その2

画像1
島原市の雲仙普賢岳で火山とその被害の状況について学習しました。資料館で映像を使って火山の成り立ちと火砕流について学びました。その後、現地のガイドさんに説明してもらって普賢岳のふもとの現地で被害の大きさを感じました。その後、島原市内を歩き、火山のもたらす恵みとして、温泉を使った足湯を体験しました。この気持ちよさが伝わっていますか。

修学旅行2日目その1

画像1
画像2
2日目がスタートしました。朝、ホテルを出てフェリーに乗っています。熊本市から長崎県島原市へ島原湾を渡ります。カモメがフェリーに着いてきて、スナック菓子を差し出すと、上手に食べていきます。
2日目も全員元気です。

修学旅行1日目その7

画像1
画像2
今日の夕食の様子です。修学旅行でも食育にこだわり、今日の献立について料理長の方から説明していただきました。みんなとても元気に活動したので、おなかもすいてしっかり食べました。ごちそうさまでした。

修学旅行1日目その6

画像1
熊本城に着きました。加藤清正ゆかりのお城で、日本三名城に数えられています。その大規模な修復工事が終わり、当時の姿を再現しています。
そんな熊本城に着いたら、あの有名人と出会いました。
詳しい話は、広島に帰ってからお伝えします。

修学旅行1日目その5

今日最初の見学地は熊本県山鹿市にある八千代座です。明治に建てられた芝居小屋で、國の重要文化財に指定されています。芝居小屋としての歴史や説明を聞き、施設を案内してもらいました。
画像1
画像2

修学旅行1日目その4

画像1
画像2
昼食後、ホテルの売店で第1日目のお土産タイムとなりました。
あまりたくさん買うと荷物になって困るけど、ここで手に入れないともう出会えないかもしれないという気持ちでお土産物を見つめています。

修学旅行1日目その3

少し早めの昼食です。朝が早かったので、助かります。
カレーをしっかり食べて、熊本の学習に臨みます。
画像1
画像2

修学旅行1日目その2

画像1
画像2
広島駅から博多駅に向かって新幹線で移動中です。
車内が揺れるので、ちょっと写真がブレました。

11月12日(火)2年生修学旅行出発

画像1
画像2
画像3
今年最低気温の朝ですが、阿戸中学校2年生の修学旅行団は全員元気に出発しました。この3日間、修学旅行団の様子を随時報告します。
まずは、出発式です。今日からの修学旅行を入学以来楽しみにしてきたと寺脇君が話しました。校長先生からは、3日間最高の笑顔で過ごしましょうとおっしゃいました。まずは笑顔でバス出発です。

11月11日 郷土食「広島」 地場産物「小いわし」

 今日の給食は,福山市周辺で食べられている郷土料理「うずみ」です。新米がとれた時に食べる料理で,しょうゆ味の煮汁で煮た鶏肉・えび・さといも・焼きちくわなどをどんぶりの中に入れその上にごはんをのせ,煮汁をかけて食べます。具をごはんで「埋める」ことからこの名前がついたそうです。
 小イワシは,カタクチイワシのことで,瀬戸内海でたくさんとれます。天ぷらにすると骨ごとおいしく食べられます。
画像1
画像2
画像3

11月8日(金)学校朝会の様子

画像1
画像2
画像3
 11月8日(金)の学校朝会は開始の約5分前には集合か終わって、予定よりも早く始めることができました。
 さて、今日の朝会では、先日の広島市中学校総合文化祭話し方大会に参加した中西君と谷本君の表彰を行いました。その後で、安芸地区中学・高校なくそう犯罪意見発表大会に参加した湯場君と話し方大会に参加した谷本君に発表してもらいました。二人とも堂々とした中にも個性があって、落ち着いた発表でした。聞く側も真剣な表情でした。
阿戸中生の校外活動は、今週土曜日のアステールプラザや来週の日曜日の阿戸町民まつりと続きます。ぜひ応援をよろしくお願いします。

11月7日(木)給食 姉妹都市「ホノルル市」にちなんだ献立

 ホノルル市は,広島市の最初の姉妹都市です。広島市では11月9日を「ホノルルの日」としています。ハワイは一年中温暖な気候で,周囲は海に囲まれているため魚がたくさん捕れます。「マヒマヒ」とはハワイ語で,「シイラ」のことです。広島では「万作(マンサク)」とも呼ばれていて,ソテーやフライにして食べられています。今日の給食では油で揚げて,ケチャップソースをかけています。
画像1
画像2
画像3

11月6日(水)家庭科調理実習

画像1
画像2
11月6日(水)2年生の家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のメニューは、ギョウザ・ポテトサラダ・卵焼き・トマト入りスープでした。生徒達は手際よく作業を進めていました。ギョウザはおいしくできましたが、卵焼きは味が今ひとつ決まらなかったという感想でした。ごま油と焼きギョウザのにおいに満ちていました。

11月5日(火) 武道「杖道」(1・2年)

画像1画像2画像3
 本日より保健体育科の授業で武道が始まりました。阿戸中学校では、「杖道(じょうどう)」を取り入れ、講師の先生に来ていただき教えていただきます。「杖道」は“杖”を使い、形を学んでいきます。
 「杖道」を通して、相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を守ったりするなど基本的な姿勢を身につけていきたいと思います。

11月5日(火)10月の給食よく食べたで賞

10月の給食をよく食べたで賞の表彰がありました。せせらぎ学級・2年・3年のみなさんに給食センターの糸谷栄養士から表彰がありました。
1・2年生は、9月に比べて10月は残食が減っています。3年生はいつもよく食べています。
画像1
画像2
画像3

11月1日(金) 秋の献立

画像1
画像2
画像3
11月1日(金)は、秋の味覚をふんだんに取り入れた給食でした。献立の中にある松茸ごはんのいい香りが教室の外まで届いていました。それ以外にもサンマ、さといも、柿と、秋を代表する食材が並び、秋らしい旬のおいしさをしっかりと味わうことができました。ごちそうさまでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414