最新更新日:2022/04/15
本日:count up1
昨日:10
総数:87087
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

12月18日(水)「そば打ち体験」

画像1
画像2
画像3
 今年も「阿戸町そば打ち同好会」の方々の協力をいただき、そば打ち体験を行いました。1時間目の授業が終わってから始めて昼過ぎまでかかりました。初めて参加する生徒が多くて最初は心配しましたが、同好会の方々がとても丁寧に教えて下さるので、みんな上手にそばを打つことができました。その後すぐにゆでて食べましたが、そばのおいしさにびっくりしました。
 そばを打ちながら地域の方々とふれあい、阿戸で採れたそばをおいしく食べることができて、自分たちの住んでいる阿戸ともっと深く接することができたような気がします。こんな楽しい体験会を準備して、わかりやすく親切に教えて下さったそば打ち同好会の皆さん、ありがとうございました。

12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その1)

画像1画像2画像3
せせらぎ学級の3名が、阿戸幼稚園に出張しました。幼稚園には阿戸保育園の園児さんたちも来ていて、全員で30人くらいの人数でした。出張内容は・・・『絵本の読み聞かせ発表会』です。プログラム1番『だるまさん』、プログラム2番『はい、チーズ』、プログラム3番『おこる』。園児さんたちの素直なリアクションと、ダイレクトに戻ってくるかわいい歓声に3名とも笑顔で発表することができました。

12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その2)

画像1画像2画像3
読み聞かせの後、3人が音楽のクリスマスプレゼント! トーンチャイムという楽器を使って、『ジングルベル』&『ザ・ファースト・ノエル』の2曲を披露しました。ギリギリまで、トーンチャイムの練習をしていた3人。生徒の感想の中には、『今回の演奏が、一番上手にできました。』とありました。園児さんたちの大きな拍手が聞けたことが、達成感につながったように思います。

12月16日(月) せせらぎ学級 幼稚園読み聞かせ出張(その3)

画像1画像2画像3
3人の発表と演奏の後、園児さんたちからのサプライズ! 『世界中の子どもたち』というかわいい1曲を聞かせてくれました。♪♪♪ そして、「絵本を読んでくれて、ありがとう。」・「『おこる』がおもしろかったです。」・「『だるまさん』が、楽しかったよ。」という、かわいいメッセージ。それから、手作りのペンダントとメーセッジカード!! このサプライズに、3人とも感激していました。感想の中に、『来年も行きたいです。』とか、『また、いつか行きたいです。』とか。。。。 今回の出張を通して、人に言葉で伝える喜びをしっかり感じることができたと思います。そして何より、3人の大きな自信になったと思います。

12月11日(水)「しめ飾りづくり」

画像1
画像2
画像3
 阿戸町で30年余りの伝わる、「しめ飾りづくり」が行われました。地域の方からつくり方を教えてもらいながら、時に真剣、時に楽しそうにしめ飾りをつくっていました。前半は、緊張した様子でしたが、完成に近づく頃には地域の方と親しげに会話している姿が見られました。とても貴重な経験ができて、生徒も先生も保護者の方も大満足でした。来年の正月は、「阿戸産のしめ飾り」がみんなの玄関を飾ってくれると思います。今回学んだことを活かして、将来何人が教える側になってくれるかなと期待しています。
 しめ飾りづくりのために、材料の調達や事前の練習、そして本番の指導と地域の方々に大変お世話になりました。ありがとうございます。

12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その1

画像1画像2
せせらぎ学級で、安芸区中学校特別支援学級合同職場見学に参加しました。場所は、宇品にある『サンフーズ株式会社』です。広島風お好み焼きの実習を体験します。阿戸中学校から、宇品までの道のり・・・バスに乗って、JRに乗って、市電に乗って・・・ちょっとした小旅行でした。

12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その2

画像1画像2
スタッフの方の指導の下、大きな鉄板の上で、一人一枚ずつお好み焼きを焼きます。キャベツ、もやし、そばで山盛りに。それを、大きなヘラ2本を使って、思い切って「えいっ!」と、ひっくり返します。恐る恐る、でも、大胆にひっくり返していましたよ。はじめての、自分で焼いた広島風お好み焼き・・・です。

12月11日(水) 安芸区合同職場見学実施その3

画像1画像2画像3
自分で焼いたお好み焼きは、格別だったようです。半熟の卵、ふっくらしたそば、甘いキャベツ、しゃきしゃきのもやし、豚肉のうま味・・・そして、揚げ玉がアクセントになっていて・・・「あっ!」という間に完食でした。阿戸中の係は、「ごちそうさまでした。」の合掌担当です。「卵がとてもおいしかったです。」と一言、感想を発表した後、元気よく「合掌!」。すると、40人が声を合わせて「ごちそうさまでした。」と。気持ちの良い合掌ができました。終わりの会では、全体の前で、スタッフの方へ質問もできました。普段と違う集団の中で、しっかりと活動できた1日でした。

12月10日(火)英語の校内授業研究

画像1
画像2
画像3
 今日の6時間目に校内の研究授業を行いました。今日は英語の仁谷先生の授業で、外国の人に日本の文化を紹介しようという内容でした。けん玉や将棋などのこれまでに触れたり遊んだりしたことのあるものと、杖道や習字や箏といった中学校で学習しているものを紹介しました。同じものを選んだ人で協力して英文を作りました。
 とても熱心に取り組んでいて、わからない言葉を辞書で調べる人もたくさんいました。早く「マイク」に紹介できるよう、次の時間もがんばることでしょうね。
 授業づくりのヒントを与えてくれた1年生の皆さん、ありがとうございました。

12月10日(火)ひろしま給食「小いわしのみそレードソースかけ」

ひろしま給食 今日は,「小いわしのみそレードソースかけ」です。
 小いわしのから揚げと炒めたえのきたけレモンマーマレードやさとう・酢・しょうゆ・白みそで作ったソースであえた料理です。
 小いわしは広島県近海でよくとれる魚です。
画像1
画像2

12月7日(土)小中地域参観日その1

画像1
画像2
画像3
 12月7日(土)、今日は阿戸小中学校を地域に開放して自由に参観していただく「地域参観日」を行いました。1時間目は、希望された方に、1年生数学2年生社会3年国語の授業に生徒と一緒に授業に参加していただきました。生徒と一緒に席を並べると、中学生の頃に戻った気分になったそうです。

12月7日(土)小中地域参観日その2

画像1
画像2
画像3
 地域参観日の2時間目は小中とも授業参観でした。1年生は音楽で箏の授業で、2年生は自画像を描く前の段階で、3年生は日食と月食について学習しました。昔を懐かしんだり、最近は授業でこんなことをするんだと発見されたりと、いろいろな思いをもたれたことでしょう。

12月7日(土)小中地域参観日その3

画像1
画像2
画像3
 地域参観日に引き続き、阿戸のまちぐるみ教育運営協議会主催の「ふれあい研修会」をコミュニティールームで開催しました。講師は、広島国際学院大学学生相談室カウンセラーで、阿戸町では様々な形でご支援をいただいている永川邦久先生です。「子育て支援パワーアップ研修」という題でお話しいただきました。学童期の子育てと思春期の子育てとの違いを教えていただき、副題にありました「子どもを伸ばす上手なほめ方叱り方」についても実例を交えて紹介していただきました。地域ぐるみで子育てに取り組む阿戸にふさわしい講演をしていただきました。永川先生、ありがとうございました。

12月6日(金) 演劇鑑賞後の片付け

 感激の鑑賞後、舞台装置の後片付けを2・3年生で手伝いました。体育館の照明をつけ暗幕を外すと見慣れた体育館に戻りました。その中で、普段は触ることのない舞台照明や芝居の途中で回転したメインステージをバラしながら、舞台の裏側に直接触れる機会となりました。生徒達は約1時間作業を手伝い、劇団の方々は次の講演地へ旅立ちました。団員の方々からは「楽しく芝居ができました」とか「生徒さん達の集中力に驚きました」など、好意的なものばかりでした。最後の片付けまで協力してくれてありがとう。

画像1
画像2
画像3

11月6日(金)演劇鑑賞「銀河鉄道の夜」上演

画像1
画像2
画像3
 あの体育館が今日は宇宙へ続く幻想的な世界になりました。観客は主人公のジョバンニと一緒に、天の川を渡る列車に乗って、宇宙を旅した気分になりました。生徒の活躍する場面でも練習以上に参加できていて、熱心に舞台に集中していた観客と役者の皆さんの熱演で、とてもすてきな舞台になりました。「東京演劇アンサンブル」の皆さん、ありがとうございました。

12月6日(金)学校朝会で意見発表

画像1
画像2
 先日の阿戸町民まつりで発表した2名の生徒に学校朝会で意見発表をしてもらいました。まず、前田君は部活動を通して成長した自分について、次に藤原さんからは受験を迎えた不安な気持ちについて、それぞれ自分の体験を踏まえた話でした。聞く側もとても真剣で、3年生は共感できたからでしょうが、1・2年生はこれからの自分と重ね合わせて聞いていたことでしょう。2人とも堂々とした発表でした。ありがとうございました。 

12月5日(木)「銀河鉄道の夜」ステージ作り

画像1
画像2
画像3
 明日の演劇鑑賞ため、体育館がこんなになっています。ステージの反対側が明日は舞台となります。大きなトラックで荷物を運び入れました。劇団員の皆さんは休憩を兼ねた夕食中です。この後、皆さんがびっくりするような舞台ができあがります。楽しみにしていて下さい。

12月4日(水) 箏の授業が始まりました

画像1画像2
1年生の音楽で、新しく『箏(そう)』の授業が始まりました。
日本の伝統的な楽器ですが、今日は、初めてということで、
「こと柱(じ)」を立てる活動です。
みんな、ドキドキしながら糸に触れ、心地よい緊張感のある授業でした。
これから、どんな演奏が聴けるのか・・・。楽しみです。

12月4日(火)その1 郷土食「広島県」

広島県は瀬戸内海に面した温暖な気候でいろいろ特産品があります。
給食では「かき」「くわい」「広島菜」を使った献立を取り入れています。
 広島湾は波が穏やかなため,「かき」の養殖に適しています。太田川から豊富な栄養分が運び込まれえさとなるプランクトンがよく育つため,味がよくて品質がよい「かき」が育ちます。海の「ミルク」とよばれるかきにはうまみ成分のグリコーゲンやビタミン、ミネラルなどの栄養成分が含まれています。
 給食では,「かき」と肉や野菜をみそで煮込んだ「広島ええじゃん鍋」を取り入れます。

画像1
画像2

12月4日(火)給食その2 地場産物「くわい」

くわいは,根の先がふくらみ,そこから芽が出ることから「めでたい」縁起のよい食べものとして,正月の料理や祝い事の料理などに使います。11月の終わり頃から12月の終わり頃にかけてたくさんとれます。
 広島県福山市は,くわいの生産量が日本一です。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414