最新更新日:2022/04/15
本日:count up7
昨日:7
総数:87039
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

学校朝会で意見発表

画像1画像2
金曜日の学校朝会で、今年校外で意見発表をした人に、校内で話してもらいました。3年生の佐藤さんは、「意識が大切」という題で「愛と笑顔の阿戸中生」という本校のスローガンができたいきさつを、生徒会執行部の取り組みと共に話してくれました。続いて3年生の井原君は「魅力ある阿戸の町」と題して、阿戸の自然、地域の人との関わり、阿戸の行事の3点からその魅力を語り、将来一度は阿戸を離れてもまた帰ってきたいという思いを話してくれました。二人とも堂々とした態度で落ち着いた話しっぷりでした。生徒は、いつもの先生の話より真剣に集中して聞いていたように感じました。

しめ飾り作りお世話になりました

画像1
画像2
画像3
12月12日(水)の5・6時間目、阿戸福祉センターにて中学校2年生しめ飾り作りを行いました。地域の方とともに生徒に一人ずつ指導者がつき、ワラをない、作りました。地域の方の手際の良さに驚きながら、自分たちも手伝い、完成させました。とても立派なしめ飾りができ、みんな満足そうでした。作りながら、なぜその材料を使うのかを聞き、由来にも驚いていました。できたしめ飾りは、「心の中と玄関に飾りたいと思います。」と感想に書いていました。このようなすばらしい体験をさせていただき、本当にありがとうございました。

朝の走り込み

画像1画像2
今朝も氷点下の冷え込みでしたが、毎朝、白い息を吐きながら早朝練習の生徒たちはランニングを続けています。冬場の体力作りとして、駅伝大会の出場を目指して、自己記録の更新を目指して、さまざまな動機で走っています。

生徒会役員選挙運動中

画像1
阿戸中では一足早く今月の14日の金曜日に生徒会役員選挙が行われます。今、その選挙運動期間中で、立候補者の生徒たちは、朝の選挙運動と帰りのSHRの学級訪問を行っています。昨日の11日には体育館で立ち会い演説会のリハーサルも行いました。それぞれの立候補者と推薦責任者がしっかりと自分の考えを述べていました。校内は選挙で盛り上がっています。
画像2

ふれあい研修会

画像1
画像2
画像3
12月8日土曜日の地域参観日にあわせて、ふれあい研修会を開催しました。阿戸中学校区ふれあい活動推進協議会の主催で、今年は小学校のPTAの方々にいろいろとお世話になりました。
広島国際学院大学学生相談室カウンセラーの永川邦久先生に「子どものこころの理解と大人の役割 〜大人になってつまずかないための子育て〜」と題してご講演いただきました。心の発達という観点から子どもの現実を理解し、阿戸ならではの強みを生かして、「心力」を育てましょうといった内容でした。子育て世代の保護者はもちろん、子育てを終えた方にも参考になるようなお話でした。
永川先生のお話を聞いた我々も勇気と元気をいただき、とても心地よい気分になりました。お話しいただいた永川先生、参加された保護者・地域の皆さん、ありがとうございました。

歯科衛生士さん来校

画像1
画像2
画像3
安芸地区歯科医師会衛生士さんが来校され、1年生対象に歯肉炎の予防のお話を画像を見ながら、歯の染め出し、ブラッシング指導をしていただきました。
染色液で、歯垢の部分が色がつきます。シートに色づけをして確認しました。
<生徒の感想>朝食後、家ではみがきをしてきたのに、歯の汚れがあってピンク色が付いていてびっくりしました。しっかり歯をみがこうと思いました。

歯科検診がありました

画像1
11月29日(木)校医の阿部歯科医師が来校。
全生徒対象に実施されました。むし歯の本数・歯垢・歯肉炎の様子をひとりひとり手鏡を持たせてお話をされました。
むし歯など歯科受診する必要がある場合は、歯科検診結果を持ち帰ります。早めに受診してください。

阿戸っ子「秋と冬の勉強会」始まりました

画像1
画像2
 夏休みの開催に続き、11月の30日金曜日から、阿戸っ子応援団子育てネットによる勉強会が始まりました。この「秋と冬の勉強会」は、英語に絞り、多くの人が苦手とする分野を中心に行います。参加した生徒は全員希望者で、とても真剣な雰囲気でした。講師として参加いただいた先生方からも、意欲的で教えがいがあったとのことでした。
 また、学習会に先立って、会場となるコミュニティールームに机やいすを運び入れての開催でした。手伝ってくれた生徒の皆さんにも感謝です。

教育委員会の先生が言語数理運用科の授業を視察

画像1
画像2
画像3
今日は、教育委員会から指導主事の先生が来校され、阿戸中学校に対して指導助言をいただきました。中でも、3年生の言語数理運用科の授業を参観された後にご指導いただきました。
指導主事の先生は、授業者の先生の工夫もすばらしかったが、生徒の学習に取り組む意欲が高いことに驚いたとおっしゃっていました。個人思考の時間に最後まで途切れることなく集中してワークシートに向き合っていました。また、グループで意見の交流をしたときに、根拠を示しながら説明をしていて、聞く側もうなづきながら聞いていました。
一人一人の生徒が自分なりに意見をもてたので、次の討論の時間が楽しみです。

今年の生徒会執行部最後の生徒朝会

画像1画像2画像3
今朝、今の生徒会執行部最後の生徒朝会がありました。
いつものように、各委員会の報告をした後、執行部からの呼びかけがありました。
「私たち執行部が、呼びかけてきたいじめアンケートの取り組みにご協力ありがとうございました。ぜひ、新執行部でも、呼びかけてほしいと思います。この阿戸中をいじめのない、笑顔あふれる学校にしてほしいと思います。」
次の執行部へのメッセージで締めくくりました。
もう少し任期はありますが、生徒会執行部の皆さんご苦労様でした。


11月19日 食育の日メニュー

画像1画像2画像3
『ごはん 牛乳 ホキの磯辺揚げ れんこんのきんぴら ひろしまっこ汁』
毎月19日は食育の日です。食育の日は一汁二菜の和食の献立を実施しています。
一汁はちりめんいりこでだしをとり,それをそのまま具として食べる「ひろしまっこ汁」です。

今月は豆腐ではなくて凍り豆腐が入っています。凍り豆腐は,豆腐の栄養分が凝縮されていて,たんぱく質のほか、鉄やカルシウムも豊富です。今回のように、みそ汁に入れてもおいしいですよ。

11月12日 広島県の郷土食メニューの紹介

画像1画像2画像3
11月12日
広島県の郷土食で『麦ごはん 牛乳 小いわしの天ぷら 広島菜漬 みそ汁 みかん』です。
小いわしの天ぷらの作り方を紹介します。
香ばしく、魚のにおいが気にならないように小麦粉・きな粉・ねり梅・しょうが・塩・水で衣を作ります。
魚と魚がひっつかないように混ぜながら揚げています。
中心温度を確認しながら,揚げ過ぎないように気をつけて作っています。

11月29日は、歯ブラシを持ってきましょう

11月29日(木)午後から全学年対象の歯科検診があります。
給食後、ていねいに歯みがきをして検診に望みましょう。

広島市中学校PTA研修会で実践報告

画像1
画像2
画像3
11月25日の日曜日、第38回広島市中学校PTA研修会が祇園中学校で開かれました。阿戸中学校PTAは、第7分科会「地域ぐるみ教育」で実践報告を行いました。
阿戸中の取り組みを報告した後、協議をしましたが、とても熱心な協議会でした。また、他の中学校区の取り組みに接することができ、とても参考になりました。
PTAの役員会で発表資料の準備をしてきましたが、担当のPTAの役員さんたちは改めて阿戸町のまちぐるみの教育実践のすばらしさが確認できたようでした。当日、参加された方の発言に「子どもたちが名前を知ってくれている地域の人たちに囲まれて生活していることが幸せですね。」というのがありました。とても緊張しましたが、今後につながるとても有益な時間となりました。

「子ども安全の日」見守り活動

画像1画像2
日頃から生徒の登下校をたくさんの方に見守っていただき、ありがとうございます。
今年も「子ども安全の日」にあわせて、PTA活動として見守り活動を呼びかけたところ、いろいろなところで見守り活動に参加していただき、ありがとうございました。

ドキドキの読み聞かせ!

画像1画像2
11月19日に、「絵本の読み聞かせ」をしました!

「絵本の読み聞かせ」の取り組みは、中学生が朝のSHRの時間に小学生の
教室へ行って、絵本を読むというものです。

小学校と校舎が一緒になっての新しい取り組みです!

テスト週間の中、担当の生徒は放課後に残って、一生懸命絵本選びや
読む練習をしてきました。
そのかいもあって、読み聞かせの後には小学生からお礼の言葉も届き、
中学生からも達成感を感じたようです。

練習をして実感を得るという経験を重ねることが、生徒の成長につながって
いくと思います。
次回の1月15日も頑張ってもらいたいですね。

阿戸町民まつり参加

画像1画像2画像3
11月18日(日)に、福祉センターで阿戸町民まつりが行われました。

阿戸中学校からは、毎年中学3年生2名が意見発表の部に参加しています。今年は井原匡佑くんと縄手真由さんが発表しました。井原君は「魅力ある阿戸の町」というテーマで、阿戸のよいところや、阿戸が好きだという思いを述べました。縄手さんは、「誰かがやるとは限らない」というテーマで、ボランティアへの参加を呼びかけました。

今年は文化祭で金賞を受賞した「明日へ」の歌の合唱発表を1年生が行いました。

また、3年生の美術の作品とせせらぎ学級の湯村くんのにがお絵作品も展示参加しました。

わくわく酪農体験! 修旅第11号

画像1
画像2
お腹いっぱい!
次に元気よく一向がむかったのは、『酪農体験』です。

酪農体験では、乳搾りやバター作り体験などにチャレンジしました!
最初は乗り気じゃなかった生徒も、次第にノリノリになって取り組んでいました。

牛と触れ合う中で、食や命の大切さを学んでくれたら
いいなと思います。

最初の体験活動! 修旅第2号

画像1
最初の体験活動と題したのは、
初めて乗る人も多いかな? 『新幹線』です。

『新幹線の乗り方』、これも一つの勉強です。
時間を確認して行動、集団としてまとまる、他の乗客の人に迷惑をかけない、
気をつける点は沢山あります。


不安だった様子も、乗ってみれば余裕の顔ですね。

修学旅行では、このように一つ一つのことが勉強になり、
生徒の力になっていきます。
帰ってくる頃には、きっと成長していることでしょう!

初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
改修工事が終わり、ピカピカの家庭科室で1年生が調理実習を行いました。
1年生のメニューは野菜スープでしたが、材料の野菜をきれいに切りそろえていました。包丁の使い方が上手な生徒が多く、大きさをそろえて切っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414