最新更新日:2022/04/15
本日:count up4
昨日:10
総数:87091
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

教育委員会の先生が言語数理運用科の授業を視察

画像1
画像2
画像3
今日は、教育委員会から指導主事の先生が来校され、阿戸中学校に対して指導助言をいただきました。中でも、3年生の言語数理運用科の授業を参観された後にご指導いただきました。
指導主事の先生は、授業者の先生の工夫もすばらしかったが、生徒の学習に取り組む意欲が高いことに驚いたとおっしゃっていました。個人思考の時間に最後まで途切れることなく集中してワークシートに向き合っていました。また、グループで意見の交流をしたときに、根拠を示しながら説明をしていて、聞く側もうなづきながら聞いていました。
一人一人の生徒が自分なりに意見をもてたので、次の討論の時間が楽しみです。

今年の生徒会執行部最後の生徒朝会

画像1画像2画像3
今朝、今の生徒会執行部最後の生徒朝会がありました。
いつものように、各委員会の報告をした後、執行部からの呼びかけがありました。
「私たち執行部が、呼びかけてきたいじめアンケートの取り組みにご協力ありがとうございました。ぜひ、新執行部でも、呼びかけてほしいと思います。この阿戸中をいじめのない、笑顔あふれる学校にしてほしいと思います。」
次の執行部へのメッセージで締めくくりました。
もう少し任期はありますが、生徒会執行部の皆さんご苦労様でした。


11月19日 食育の日メニュー

画像1画像2画像3
『ごはん 牛乳 ホキの磯辺揚げ れんこんのきんぴら ひろしまっこ汁』
毎月19日は食育の日です。食育の日は一汁二菜の和食の献立を実施しています。
一汁はちりめんいりこでだしをとり,それをそのまま具として食べる「ひろしまっこ汁」です。

今月は豆腐ではなくて凍り豆腐が入っています。凍り豆腐は,豆腐の栄養分が凝縮されていて,たんぱく質のほか、鉄やカルシウムも豊富です。今回のように、みそ汁に入れてもおいしいですよ。

11月12日 広島県の郷土食メニューの紹介

画像1画像2画像3
11月12日
広島県の郷土食で『麦ごはん 牛乳 小いわしの天ぷら 広島菜漬 みそ汁 みかん』です。
小いわしの天ぷらの作り方を紹介します。
香ばしく、魚のにおいが気にならないように小麦粉・きな粉・ねり梅・しょうが・塩・水で衣を作ります。
魚と魚がひっつかないように混ぜながら揚げています。
中心温度を確認しながら,揚げ過ぎないように気をつけて作っています。

11月29日は、歯ブラシを持ってきましょう

11月29日(木)午後から全学年対象の歯科検診があります。
給食後、ていねいに歯みがきをして検診に望みましょう。

広島市中学校PTA研修会で実践報告

画像1
画像2
画像3
11月25日の日曜日、第38回広島市中学校PTA研修会が祇園中学校で開かれました。阿戸中学校PTAは、第7分科会「地域ぐるみ教育」で実践報告を行いました。
阿戸中の取り組みを報告した後、協議をしましたが、とても熱心な協議会でした。また、他の中学校区の取り組みに接することができ、とても参考になりました。
PTAの役員会で発表資料の準備をしてきましたが、担当のPTAの役員さんたちは改めて阿戸町のまちぐるみの教育実践のすばらしさが確認できたようでした。当日、参加された方の発言に「子どもたちが名前を知ってくれている地域の人たちに囲まれて生活していることが幸せですね。」というのがありました。とても緊張しましたが、今後につながるとても有益な時間となりました。

「子ども安全の日」見守り活動

画像1画像2
日頃から生徒の登下校をたくさんの方に見守っていただき、ありがとうございます。
今年も「子ども安全の日」にあわせて、PTA活動として見守り活動を呼びかけたところ、いろいろなところで見守り活動に参加していただき、ありがとうございました。

ドキドキの読み聞かせ!

画像1画像2
11月19日に、「絵本の読み聞かせ」をしました!

「絵本の読み聞かせ」の取り組みは、中学生が朝のSHRの時間に小学生の
教室へ行って、絵本を読むというものです。

小学校と校舎が一緒になっての新しい取り組みです!

テスト週間の中、担当の生徒は放課後に残って、一生懸命絵本選びや
読む練習をしてきました。
そのかいもあって、読み聞かせの後には小学生からお礼の言葉も届き、
中学生からも達成感を感じたようです。

練習をして実感を得るという経験を重ねることが、生徒の成長につながって
いくと思います。
次回の1月15日も頑張ってもらいたいですね。

阿戸町民まつり参加

画像1画像2画像3
11月18日(日)に、福祉センターで阿戸町民まつりが行われました。

阿戸中学校からは、毎年中学3年生2名が意見発表の部に参加しています。今年は井原匡佑くんと縄手真由さんが発表しました。井原君は「魅力ある阿戸の町」というテーマで、阿戸のよいところや、阿戸が好きだという思いを述べました。縄手さんは、「誰かがやるとは限らない」というテーマで、ボランティアへの参加を呼びかけました。

今年は文化祭で金賞を受賞した「明日へ」の歌の合唱発表を1年生が行いました。

また、3年生の美術の作品とせせらぎ学級の湯村くんのにがお絵作品も展示参加しました。

わくわく酪農体験! 修旅第11号

画像1
画像2
お腹いっぱい!
次に元気よく一向がむかったのは、『酪農体験』です。

酪農体験では、乳搾りやバター作り体験などにチャレンジしました!
最初は乗り気じゃなかった生徒も、次第にノリノリになって取り組んでいました。

牛と触れ合う中で、食や命の大切さを学んでくれたら
いいなと思います。

最初の体験活動! 修旅第2号

画像1
最初の体験活動と題したのは、
初めて乗る人も多いかな? 『新幹線』です。

『新幹線の乗り方』、これも一つの勉強です。
時間を確認して行動、集団としてまとまる、他の乗客の人に迷惑をかけない、
気をつける点は沢山あります。


不安だった様子も、乗ってみれば余裕の顔ですね。

修学旅行では、このように一つ一つのことが勉強になり、
生徒の力になっていきます。
帰ってくる頃には、きっと成長していることでしょう!

初めての調理実習

画像1
画像2
画像3
改修工事が終わり、ピカピカの家庭科室で1年生が調理実習を行いました。
1年生のメニューは野菜スープでしたが、材料の野菜をきれいに切りそろえていました。包丁の使い方が上手な生徒が多く、大きさをそろえて切っていました。

小さな命

画像1画像2
生徒会執行部が呼びかけて集まった「花のボランティア」。
毎日、欠かさず水をあげたり、定期的に花のお世話をしてくれています。

ついに花を咲かせるほどに成長しているものも出ています。
これからも継続して、花いっぱいの学校にしてほしいものです。
その花とともに、ボランティア生徒の皆さんの心も大きく育っていくと思います。

こういった取り組みは、大事にしていきたいものですね。
生徒の皆さん、いつもありがとう!

高齢者交流会

画像1画像2
本日、中学3年生が高齢者交流会に参加してきました。
阿戸福祉センターにて、
25名の地域の高齢者の前で合唱曲「走る川」を歌ったり、
いくつかのグループに分かれてお話をしました。
そのときの写真をいくつか掲載します。

これまで阿戸町で育てていただいた感謝の気持ちをこめて、
生徒も色々と準備や事前学習をしてきました。
少しでもお伝えできていたら幸いです。

また、昔のご自身の「卒業証書」を持参していただいた方もおられ、
生徒にとって、とても有意義な学習となりました。
お忙しい中、ご参加いただきました高齢者の方々、
誠にありがとうございました。

最後になりましたが、
このたびも阿戸町社会福祉協議会および
地域ボランティアの方々の多大なるご協力をいただき、
無事に交流会が開催できましたことに深く感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いいたします。

無事に終わった修学旅行! 修旅第17号

画像1
みんな元気に修学旅行から、戻ってきました!!

先生たちもホッとして、今日を迎えました。
生徒の様子を見ると、とっても楽しかったようで、みんな晴れやかな顔を
していました。

この修学旅行で学んだことを、日々の生活に活かしていってくれることを
期待しています。

お疲れ様でした!

重要 卒業アルバム写真撮影

先日、学級通信でお知らせしました通り、
明日、卒業アルバムの写真撮影を行う予定です。
身だしなみその他、よろしくお願いいたします。

まだ帰りたくない!? 修旅第16号

画像1画像2画像3
ついに、楽しかった修学旅行も帰る時間が来てしまいました!!

『楽しい時間はすぐに去る』とは言いますが、まだもう少しいたかったと
誰もが思ったと思います。

ただ、その短く感じた時間の中でも、子どもたちは多くのことを学ぶことが
できました。

自分たちの力で準備してきたことを十分に活かすことができた結果だと
思います。

このことが、みんなの自信になり、力になります。
帰ってきた時には、一回りも二回りも成長した姿を見せてくれると思います。

班別研修はどうだった!? 修旅第15号

画像1
待ちに待った修学旅行最大のイベントの『班別研修』が始まりました!!

しかし、ここでは敢えてたくさん書きません。

なぜなら、帰ってきてしっかりと語らってもらうためです。

すべての班が、自分たちで目的も時間も手段も話し合って
コースを決めました。

だからこそ楽しくて、だからこそ充実したのだと思います。
また一つ成長した姿が見られることを、楽しみにしましょう!

広島のとどう違うかな!? 修旅第14号

画像1
写真にもあるように、みんなが次に向かったのは
長崎平和公園です。

公園内には、かの有名な平和記念像があります。
想像以上の大きさに一同ビックリしています。

少しでも広島の平和公園との雰囲気の違いを
感じてくれればと思います。

この後は、お待ちかねの
班別自主研修のスタート!

朝から元気! 修旅第13号

画像1画像2
最終日の朝は、2日目の朝よりも元気に起きてきました!

どうやら長崎市内での『班別研修』が、みんなの一番の楽しみのようです。
気合い充分!の勢いで、朝からテンションは高めです。

何を学んで帰ってくるかな!?
ますます班別研修での学習が期待されますね。

朝食後に退館式を行い、しっかりくつろいだホテルをいざ出発!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414