最新更新日:2022/04/15
本日:count up20
昨日:32
総数:86955
阿戸中学校の日々の様子を更新していきます

2年食育「あなたの一生の骨格は(?)時代に決まる」

画像1
画像2
2月18日に、2年生は「カルシウムについて」の指導をしていただきました。   「カルシウムが不足すると」「牛乳とカルシウムについて」「スポーツと勉強」と題して3回にわたってお話を聞きました。また一週間にわたって生活ふりかえりをし、食生活や生活リズムのステップアップの目標を考えて一人一人取り組みました。

3年生を送る会 vo.3〜3年見送り編〜

画像1
画像2
画像3
3年生を送る会もいよいよ最後のvol.3を迎えました!
3年生見送り編の今回は、3年生が1,2年生に送った発表、そして最後の見送りの様子までを紹介していきます。

3年生からは、「せせらぎ学級」とせせらぎを含む「3年生」の発表が行われました。せせらぎ学級の発表では、今中くんと湯村くんの二人が合唱を行いました。しっかり振りも覚えていて、聞いているこっちも力をもらいました。3年生からは、阿戸中生に向けた言葉と「栄光の架け橋」の合唱がありました。力強い言葉にしっかりと気持ちが込められ感動しました。

最後は、旧執行部代表として元会長の山本さんから、阿戸中学校への言葉が送られました。1,2年生は真剣な表情で聞いていたので、しっかりと想いを引き継いでいってくれるでしょう。少し名残惜しそうでしたが、全学年がそれぞれの想いを伝え合える良い機会になりました。この気持ちとともに、阿戸中で過ごしていってほしいですね。

美術の研究授業!

画像1
画像2
画像3
3月1日に、2年生の美術の研究授業が行われました。

今回の研究授業は、「美術の時間に書いた自画像を自己分析し、工夫点やポイントを思い起こしながら考える」ことが中心でした。

生徒は真剣な表情で、自分や他人の自画像を見て、他人との違いを考えていました。グループで気づきを話し合った後、最後にグループ発表を行いました。

普段の授業とは違う表情を見せる生徒たちに、多くの先生が驚いていました。
今週6日には、1年生で英語の研究授業が行われます!頑張れ阿戸中生!

3年生を送る会 vol.2〜部活動紹介編〜

画像1
画像2
画像3
前回のvol.1につづき、今回は部活動編と題して3年生を送る会を振り返っていきたいと思います!

3年生を見送ろうという想いから、全部活動から気持ちの込もったプレゼンテーションが行われました。バスケ部は、春から鍛えた俊敏な動きで鮮やかににシュートをきめていました。男子ソフトテニス部は、先輩の印象を漢字一字で表し、想いとともにラケットに載せてくれました。野球部は、4月〜現在に至るまでの成長過程を実演して発表してくれました。どの部活も、しっかりと練習をした成果を発揮してくれて、3年生だけでなく私たちも力をもらいました。

次回vol.3は、いよいよ3年生が送られる様子です。
来週になりますが、ぜひお楽しみに!

3年生を送る会 vol.1〜送る会開幕編〜

2月22日(金)に「3年生を送る会」が開かれました!
「3年生を送る会」とは、生徒会執行部が主催する、在校生(1・2年生)が
卒業生(現3年生)へ、想いを込めて見送る会です。

その様子を何回かに分けながら、写真とともに紹介していこうと思います!
今回のvol.1は、送る会の開幕の様子です。

送る会の開始時間に合わせて、3年生が続々と体育館に入ってきます。少し緊張している人や楽しみにしている人も見られます。ようやく全員がそろったところで、いよいよ生徒会長の言葉で「送る会」開幕。

                                  vol.2に続く
画像1
画像2
画像3

リクエスト献立

2月22日(金)
 3年生から希望の多かったリクエスト献立を実施しました。
メニューは『牛乳 ビビンバ さつま汁 いちご』です。ビビンバは韓国料理のひとつで,まぜごはんのことです。牛肉やにんじん,キムチなどをごま油で炒め,しょうゆ,さとう,酢,コチュジャンで味をつけ,ほうれんそう,炒り卵を加えて仕上げました。生徒に人気のメニューです。

画像1

食育の授業がありました。

画像1
画像2
画像3
 2月18日に、給食センターの栄養士の方による、食育の授業がありました。
 1年生では、毎日朝食をとることの大切さを学びました。授業の後半では、生徒自らが栄養バランスを考えた朝食メニューを考えました。また、朝食調べを通して、生徒自身の生活リズムや健康状態などをチェックし、自分の課題がわかったので、今後の生活が良い方向に変わることができるよう、ステップアップに意欲をみせています。
 2年生では、3月に小学生対象のカルシウムクイズを企画しているため、その準備に精を出していました。企画に向けて頑張っています!

学校栄養士による食育 vol.1(3学年)

9年間を見通した「食育」。
その最終学年としての授業が、2月18日(月)に行われました。
講師は、阿戸給食センター栄養士の糸谷先生です。
生徒は、日ごろから給食を作っていただいていることへの感謝の気持ちを持って、
集中して、そして意欲的に授業に取り組んでいました。
写真シールやお弁当箱を使用して、適切な「お弁当の質と量」について考える機会を作っていただき、分かりやすく教えていただきました。
その様子を写真にてご紹介します。

生徒一人ひとりが、「食の大切さ」「栄養バランスの大切さ」を学ぶことができました。
ご家庭でも、食事の大切さや栄養バランスについてお子さんと一緒に考える
良い機会としていただき、学習や体力つくりに取り組むための最大の基盤となることを
今一度、再認識していただければ幸いです。
今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

学校栄養士による食育 Vol.2(3学年)

画像1画像2画像3
写真で授業の様子をお知らせします。

地域の方の道徳2学年

画像1画像2画像3
 2学年では、広島市阿戸・矢野地域包括支援センターの方にお越しいただき、高齢者の方の体について疑似体験を通して学びました。体におもりをつけてたり、関節が曲がりにくくなるものをつけたり、視野の狭くなる眼鏡や、耳栓、手にも軍手をつけたりしました。そうすると、動きがぎこちなくなり、座ったり、かがんだり、字を書くのも一苦労になっていました。
 体験やセンターの方のお話から、高齢者の方の体や気持ちについて知ることができ、「これからは困っているお年寄りを助けたいと思う」「自分もいつかはお年寄りになるのでそのためにカルシウムをとっておかないとと思った」「お年寄りとコミュニケーションをとりたい」という学びにつながりました。また、保健師や社会福祉士という仕事についても知ることができました。広島市阿戸・矢野地域包括支援センターの沖本さん、西廻さん、平田さん、ありがとうございました。

花のボランティア1

画像1
画像2
画像3
今日の放課後、ボランティアの生徒たちにより、フラワーフェスティバルに飾る花の苗を植えました。
昨日の学級朝会で生徒会長が参加を呼びかけ、今日の作業となりました。
今回も、石井先生が指導されました。
寒い中でしたが黙々と作業していました。

花のボランティア2

画像1
画像2
画像3
はじめは女子だけでしたが、後から男子たちも合流し、みんな真剣に作業していました。
これまでにも花ボランティアに参加しているので、その経験が生きているのか、手慣れた様子でみんな作業していました。
男子はみんなで協力して流れ作業を行い、自分たちで工夫をして作業できていました。

花のボランティア3

画像1
画像2
画像3
苗は200近くありましたが、みんな真剣に作業してくれたおかげで予想よりも早く作業が終わりました。
部活もあるのに参加してくれてありがとう。
この苗植えを通して何か自身の成長につながるものが見つかってくれたらと思います。

このみんなが植えてくれた苗はフラワーフェスティバルで公開される予定です。
今日参加してくれた一人一人がメッセージを書き、それがいずれは広島市内の誰かの元へ届けられるとのことです。
受け取ってくれた方に喜んでもらえるといいですね。

寒かったけどみんなありがとう。

新図書室開館!!

画像1画像2
 本日、阿戸中学校の新図書室が開館しました。新しくなった校舎(元中学校校舎)の2階に新図書室はあります。広々としたスペース、あたたかい木の本棚、そしてエアコン、本当に落ち着くすばらしい環境になっています。この日のために図書委員で新図書室のルールなど運営について考えてきました。13時15分、図書委員が鍵を開け、開館をしました。記念すべき一人目の入館者は1年生でした。図書スペースより多い本の中から本を選び、静かに読んでいました。今日の入館者は4人。すばらしい図書室です。これからどんどん利用者が増えるよう、図書委員会も工夫をしていきます。

輝かしい賞状

画像1
画像2
今日の学校朝会は、体力に関する表彰のオンパレードでした!
体力優秀賞(教育委員会認定・全国平均以上・阿戸中認定など)、熊野スター駅伝の記録タイムでの表彰など。

阿戸中生の体力は生徒たちの努力により年々向上しています。体育の授業やクラブ活動でも体力作りに取り組んでいる結果です。今日表彰された生徒たちも自信に満ちた様子でした。

新入生保護者説明会

画像1
画像2
2月12日の火曜日、1・2年生は授業参観日と学級懇談会でした。雨模様のあいにくの天気でしたが、たくさんの保護者の方に参加をしていただきました。
その学級懇談会と同時進行で、新入生の保護者説明会を行いました。阿戸中学校の特徴や、小中連携の様子をお伝えし、具体的な中学校生活について説明しました。内容が盛りだくさんで、予定の時間を少しオーバーしましたが、熱心にお聞きいただきました。ありがとうございました。
その後、基準服の採寸をして、注文用紙に記入しました。中学校の基準服を着てみた6年生の皆さんは、まだ慣れない様子で照れくさそうでした。
4月の入学式を楽しみに待っています。

少しは慣れた?2回目の生徒朝会!

先月末の第1回に続き、生徒朝会が行われました!

今回は、前回お休みだった執行部の2人が意気込みを語ってくれました。
改めて、頼もしい姿を見れて期待が高まりました。

また、生徒で運営されている生徒委員会(本校では、学級・放送・美化・図書・保健)の新委員長の挨拶も行われました。

執行部とともに一丸となって、阿戸中を引っ張っていってほしいですね。
画像1画像2

頑張れ受験生

2月4日(月)は「選抜I」、「私立推薦」の入試が実施されます。
寝坊したりすることがないよう、前日にはしっかり休息をとって
本番で自分の力を発揮できるように準備をお願いします。

また、2月1日(金)の給食後には、
小学校の先生が「節分の豆まきの鬼」役で登場され、
入試、頑張れ!とエールを送って下さいました。
嬉しいハプニングでしたね!

ちなみに赤鬼が倉西先生、青鬼が大坪先生(小学6年時の担任の先生)です!
画像1画像2

地域の方にもご協力いただいて、模擬面接

1月半ばから月末にかけて、校長先生・教頭先生をはじめ、地域の方にもご協力いだいて模擬面接を実施しました。

生徒の皆さんは、これまでのクラスでの面接練習とは違って、緊張した様子がうかがえました。
模擬面接終了時には一人ひとり助言もいただき、とても参考になりましたね。

ご協力いただいた地域の方は、「全員の合格を祈っております」と言って帰られました。
頑張れ、受験生!
画像1画像2画像3

音楽で箏を演奏

画像1
画像2
今、1年生の音楽の授業では、和楽器を扱う授業をしています。箏(こと)の授業に取り組んでいます。まず、楽譜がこれまで見たことのない形式ですが、すぐに慣れて練習しています。箏の音色が廊下にまで響き渡り、とても心地よい雰囲気です。思うように弾くにはまだ時間と練習が必要ですが、懸命に練習している姿がとてもすてきです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立阿戸中学校
住所:広島県広島市安芸区阿戸町2847
TEL:082-856-0414