最新更新日:2024/04/19
本日:count up54
昨日:158
総数:496162

3月8日(金) 3年生最後の給食

もうすぐ卒業式を迎える3年生にとって、今日が最後の給食でした。献立は「玄米ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ いよかん 牛乳」です。
いつも空っぽの食缶を返してくれる3年生は、今日ももちろん空っぽでした。これからは自分で自分の健康をコントロールして、健康で、よりよい人生を歩んでいってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 認定証(3月8日)

 3年生に最後の10時間、100時間、ボランティアの認定を行いました。2ヶ月間でしたが、7名の生徒にのべ16枚の認定証を送りました。卒業しても認証されたことを誇りにしっかり、頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(水) 今日の給食

今日の給食は「麦ごはん ホキの南部揚げ 炒りうの花 みそ汁 ヨーグルト」でした。
今日の給食では、嬉しいことが2つありました。1つ目は、ヨーグルトカップを全クラス丁寧に重ねてくれていたことです。ゴミも小さくなり、とても助かりました。
2つ目は、生徒の成長です。あるクラスから「炒りうの花は最初は好きじゃなかったのですが、今はおいしく感じるようになりました。」という感想が寄せられました。苦手な料理も少しずつ好きになってもらえると、残りが多くても、次も美味しく作ろうという励みになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火) 今日の給食

今日の献立は「柳川風丼 ししゃものから揚げ はくさいのゆかりあえ 牛乳」でした。
どれも人気でしたが、特に「はくさいのゆかりあえ」は、残りが0%でした。まったくゼロはなかなかないので、人気の高さが伺えますね。
3年生は、給食を食べられるのもあと1回です。自分の健康をコントロールできる人になってほしいと、給食室から給食のレシピをプレゼントしました。作って、給食を思い出してもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体朝会(3月5日)

久しぶりにグランドで全体朝会を行いました。三年生にとっては最後の朝会でした。
校長先生からは、「有終の美」についてのお話でした。「帳尻合わせでなく、最後までやりきる気持ちで臨んでほしい。」とお話しされました。
その後、体力優秀賞と体力アップ賞の全体での表彰式がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習(3月4日)

三年生は、卒業式に向けて合唱練習、答辞と卒業証書授与の練習を行いました。
合唱練習では少しづつ三パートの息もあってきてきれいなハーモニーが生まれつつあります。これから更に有終の美を目指して練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1・2年合唱練習(3月1日)

 1・2年合同で卒業式練習を行いました。始めに式での礼の仕方について指導がありました。続いて、卒業式で歌う合唱練習を行いました。音楽の先生の指導で、感情がこもった歌になっていきました。最後に各パートリーダーから、さらに卒業生を感動させる歌声にしようと声が掛けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学年朝会(3月1日)

三月に入り、三年生が登校するのは後、9日です。
学年朝会では新体力テストの体力優秀賞、体力アップ賞の表彰を行いました。
また、学年主任の川中先生から、平成最期の卒業生としてがんばってほしいことのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(木) ココアパン

今日は、年に1回のココアパンの日でした。年に3回ある揚げパンの中でも一番人気が高いです。給食室でひとつずつ焦げないように油で揚げた後、ココアパウダーとグラニュー糖をまんべんなくまぶして作ります。
3年生にとっては最後のココアパンなので、どのクラスもお休みだった人のパンを巡るじゃんけん大会が開かれていました。また、お休みが居ないはずのクラスも、じゃんけん大会をしていたので覗いてみると、なんと、箱に残ったココアパウダーもじゃんけんして残さず食べてくれていました。
給食室も、舞い上がるココアパウダーに顔を真っ黒にしながら作った甲斐があります。
もちろん大豆たっぷりのポークビーンズも、小松菜を使った野菜ソテーもよく食べてくれていて嬉しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(不審者対応) 2月26日

 不審者が進入した場合の対応・避難について訓練と確認を行いました。生徒の対応では、授業者の指示に従い、すべてのドアと窓のカギを閉め、静かに教室の隅(廊下と反対側)へ行き、身をかがめます。
画像1 画像1

花の苗植えボランティア(2月26日)

 ピースフラワープロジェクトに、本年度も参加しています。生徒会執行部を中心に2月25日(月)、26日(火)の2日間で苗をポットに植えました。
 執行部を中心にしっかり育て、フラワーフェスティバルで活用していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日(火) 卒業祝い献立

今日の給食は、もうすぐ卒業する3年生をお祝いする献立です。日本では昔から紅白の色がおめでたい色とされているため、ごはんは赤飯、祝い大福も赤と白の2色のものを取り入れました。他にも、お楽しみフライや、旬のみつばを入れたすまし汁、ブロッコリー、いちごとボリューム感がある献立でした。
3年生はもちろん、1、2年生も今のクラスで食べる楽しさを感じながら、よく食べてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月) 冬野菜カレー

今日のカレーには、旬の野菜をたくさん使いました。「かぶ」「カリフラワー」「白ねぎ」です。備蓄食料のアルファ化米が冷たいので、熱々のカレーがよく合い、いつも以上によく食べてくれていました。小おかずのフルーツクリームあえも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

備蓄食料 アルファ化米

画像1 画像1
アルファ化米は、災害などの時に実際に活躍する食品です。ガスや電気を使えない時に、水だけで作ることができます。今日は給食委員会に水を使って調理をしてもらいました。
本当に使うような大事に至らないのが1番ですが、備えておくことも大切ですね。

生徒会 草取りボランティア 2月25日

今朝、8:00から生徒会主催の草取りボランティアを行いました。定期試験後、初めてのボランティア活動でした。ていねいに草を取ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金) 白あえ

画像1 画像1
今日の給食は、日本に昔から伝わる伝統料理の一つでもある「白あえ」です。和え衣が白いので、そう呼ばれます。和え衣は豆腐をすり潰しながら白みそなどの調味料と和え、ふわっとさせた後、野菜と和えて作ります。
食べる機会が少ないためか、「不思議な味がした」という感想がありました。中学生の間に味を覚えて、日本に伝わる伝統料理を食べ継いでいってほしいです。

学校だより 2018

 【2018年度】
 ・[4月][5月] [6月] [7月] [8月] [9月][10月] [11月] [年末号]
  [1月]


 【2017年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
  [年末号] [1月] [2月] [3月]

 【2016年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
   [年末号] [1月] [2月] [3月]

 【2015年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
  [年末号] [1月] [2月] [3月]


 【2014年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
  [年末号] [1月] [2月] [3月]

 【2013年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
   [年末号] [1月] [2月] [3月]

 【2012年度】
 ・[4月] [5月] [6月] [7月] [8月] [9月] [10月] [11月] [12月]
   [年末号] [1月] [2月] [3月]

 【2011年度】
 ・[2月] [3月]

租税教室(3年生)2月21日

次代を担う生徒に税に対する関心と税の役割やその仕組みについて正しい知識を持つために租税教室を行いました。今日は、税金のプロフェッショナル、税理士さんに来校していただき、授業をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水) 今日の給食

今日の給食は「大根のピリカラ丼 わかさぎの南ばん漬 はるみ 牛乳」です。
わかさぎは北日本の湖や川にすむ魚です。1月から3月にかけてが旬です。油でカラッと揚げた後、給食室特製のタレで南ばん漬にしました。生徒の日誌では、タレがよく絡んで美味しかったというコメントが多かったです。
同じく旬を迎える大根を葉っぱごと使った大根のピリカラ丼と、はるみと一緒に旬を味わえる献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2 月19日 全体朝会

校長先生のお話
一年生は職業調べで、二年生は修学旅行で、三年生は進学に向けて受験で頑張りました。
「耐雪梅花麗」雪に耐えて梅花(ばいか)うるわし
寒い冬に耐えて梅の花は美しく咲く。苦しい時に耐えてこそその先に大きな成果があるのです。そのためには「目的」を見失わないことが大切です。とお話しされました。

また、今日はグッドチャレンジ賞の校内表彰式を行いました。
校長先生のお話 校長先生のお話
校内表彰1 校内表彰1
表彰された生徒 表彰された生徒
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265