最新更新日:2024/09/20 | |
本日:8
昨日:321 総数:799115 |
4月28日(金) 授業の様子
1年3組国語
プレゼン中です。 びっくりするほど、堂々と自分の言葉で伝えています。素晴らしい!! 1年7組理科 おしべとめしべなど、花の作りについて手を使いながら上手に説明しています。 3年4組美術 3枚の「最後の晩餐」を比較し、それぞれの良さや魅力を探しています。 タブレットを駆使し、拡大しながら隅々まで見ています。 4月28日(金) 授業の様子
1年5組数学
スーパーミラクルトランプゲームです。 1年6組英語 ローマ字の復習中です。 2年1組技術 エネルギーについての学習です。 4月28日(金) 授業の様子
1年2組家庭
食事の役割について考えています。 少し難しいようです。 1年1組数学 正の数、負の数の加法の学習です。 1年4組国語の授業の様子です。 4月28日(金) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
親子丼(ごはん)、ししゃもの唐揚げ、即席漬け、牛乳です。 今日は『地場産物の日』です。広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では安佐北区小河原町が主な産地です。卵には、体の組織を作るタンパク質や赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄、目の働きをよくしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりするビタミンAが多く含まれています。日本で卵を食べるようになったのは、江戸時代に入ってからのようです。昔は値段がとても高くあまり食べることができませんでしたが、今では色々な料理に使われ、身近な食べ物となっています。また、今日は広島県で多く作られているネギも取り入れています。 4月27日(木) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、カルちゃん和風サラダ、牛乳です。 ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。今日は平たい形をしたレンズ豆を使ってミートソースを作っています。ミートソースは、まずオリーブオイルとニンニクを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインを振り入れます。そこに、タマネギ、にんじんを加えてしっかり炒め、レンズ豆、調味料を加えて煮込んで作ります。このミートソースとゆでたスパゲッティを混ぜ合わせて、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 4月26日(水) 授業の様子
2年1組社会
地図の記号を見ながら、先生のナレーションで地図上を進んでいきます。 集中しています。予定のゴールにたどり着けたでしょうか? 2年5組英語 2年6組数学の授業の様子です。 4月26日(水) 授業の様子
2年1組理科
只今、実験中。 1年生は学級目標の共同制作です。 4月26日(水) 授業の様子
2年3・4組体育
スポーツテストに取り組んでいます。 女子は20mシャトルラン、男子は1500m走です。 3年3組音楽 アルトリコーダーの音色に吸いよせられました。 4月26日(水) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
ごはん、 含め煮、はりはり漬け、ヨーグルト、牛乳です。 凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。作り方は、冬に豆腐を外に置いたままにしていたことで、偶然発見されたといわれています。乾燥したままでは食べることができないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして、味をつけて食べます。今日は、含め煮にしています。 4月25日(火) 授業の様子
2年生は聴く力を身につけるソーシャルスキルトレーニング中です。
しっかり相手を見て、うなずきながら話を聴いています。お互いとっても良い表情です。 4月25日(火) 授業の様子
3年4組社会
3年6組数学 3年5組国語の授業の様子です。 4月25日(火) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
減量ごはん、鶏肉の唐揚げ、おかか和え、みそ汁、かしわ餅、牛乳です。 こどもの日には、「子どもが元気に大きくなりますように」と願いを込めて鯉のぼりをあげたり、五月人形を飾ったりします。ちまきやかしわ餅を食べる風習もあり、今日の給食では、かしわ餅を取り入れています。お餅を巻いている「かしわ」という木の葉は、新しい芽が出るまで前の葉が落ちないことから「いつまでも家が絶えることなく続きますように」という願いが込められています。また、今日は地場産物の日です。ほうれん草、えのき茸、ネギは広島県で多く作られています。 4月24日(月) 授業の様子
1年3組美術
色の性質や効果を理解し、配色を工夫できるようになるために、色の仲間分けをグループになって取り組んでいます。 カードを使い、みんな積極的です! 4月24日(月) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
ごはん、さばの煮付け、キャベツの赤じそあえ、かきたま汁、牛乳です。 今日は、『地場産物の日』です。かきたま汁に入っている卵、ねぎは、広島県で多く作られています。給食では、このように地場産物を取り入れた献立が考えられています。地場産物を使うことは環境に優しく、その地域の特性や歴史を知るきっかけにもなります。広島県でどのような食べ物が作られているか調べてみるといいですね。 4月21日(金) 部活動の様子
バドミントン部
大人数での、そろっての素振りはなかなか見応えあります。 剣道部 せまい部分を正確に早く打つのは難しいみたいです。 4月21日(金) 部活動の様子
サッカー部
リフティング中です。 陸上部 さすが50mくらいは良いフォームで走りきります! 4月21日(金) 今日の給食
今日の給食、メニューは…
減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、バナナ、牛乳です。 ひじきは海藻の仲間で、海に育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取って収穫します。骨や歯を作るカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきの炒め煮にしています。 4月21日(金) 授業の様子
1年生の「学級目標共同制作」。人数分に分割されたデザインを最後につなげて…。完成が楽しみですね!
4月21日(金) 授業の様子
1年生の「学級目標共同制作」。つなぎ目をどうするか?相談しながら進めています。
4月21日(金) 授業の様子
今日の1時間目、1年生は昨日3年生が取り組んだ「学級目標共同制作」に取り組みました。各クラスの様子がそれぞれで、楽しく交わりながら制作していました。
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |