【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

12月27日(月) 生徒会トレセン2日目

今年もあとわずか。今日の午前、「生徒会トレセン」の2日目がありました。先週の金曜日から引き続きの研修で、公約検討、朝会や委員会活動の進め方について研修しました。各役職でグループになり、具体的な活動内容を引き継ぎ、検討しました。これで、来年度へ向けての準備はできました。新執行部の皆さん、1月からよろしくお願いします。旧執行部の皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(金) 生徒会トレセン1日目

クリスマスイブの日、学校では新旧生徒会執行部の皆さんによる研修会「生徒会トレセン」の1日目がありました。開会式から始まり、人前での話し方や生徒朝会、行事、委員会活動についての引き継ぎを含めた研修があり、朝9時から夕方4時まで集中して頑張りました。2日目は27日の月曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 全校集会(放送)

今年最後の授業日、6時間目に全校集会を放送で行いました。校長先生からは、これまでの振り返りと来年への決意を考える冬休みにしてほしいというお話がありました。その後、現生徒会執行部全員から一言ずつあいさつがありました。会長の塚本さんからは、生徒の皆さんへ感謝の気持ちを届けていました。さらに、写真で新執行部の紹介がありました。新旧の執行部の皆さんは明日と来週月曜日に引き継ぎを含めた研修会トレセンがあります。執行部の皆さん、頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 今日の授業 2

今日の5時間目の授業、2−5は美術。『ステンドグラス製作』の単元で、「デザインを創作台紙に描き写すことができる」という授業でした。先生にアドバイスをもらいながら、そして友達のサポートも受けながら、作品作りに集中して取り組みました。出来上がりが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 今日の給食

今年最後の給食、メニューは…
小型リッチパン、ミートビーンズスパゲティ、フレンチサラダ、みかん、牛乳です。

フレンチドレッシングは、酢、サラダ油、砂糖、塩、こしょう、洋辛子を混ぜ合わせてつくります。このドレッシングであえたサラダを、フレンチサラダと言います。フレンチドレッシングは、時間が経つと油と酢が分かれてしまします。そこで、給食では洋辛子を粉のまま使います。こうすると、うまく混ざり、なめらかなドレッシングができます。給食では、いろいろなドレッシングを手作りしています。味はどうだったかな?!
画像1 画像1

12月23日(木) 今日の授業 1

今年最後の授業日。今日の2時間目の授業、2−2は英語。『Lesson6 Castls and Canyons』の単元で、本時はPart2。「マヤ、ボブ、ケンタの会話を読み取る」をめあてにした授業でした。単語の発音を、音声を聞きながら確認して、本文を訳していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 文化祭鑑賞

今日の6時間目は、文化祭鑑賞がありました。コロナ禍の中で、縮小した形になりましたが、部活動や日頃の授業で取り組んだ作品を鑑賞しました。はじめの言葉から始まり、「9ジラジ視聴」、美術部と各学年の作品展示、吹奏楽部発表を、テレビを使って各教室で鑑賞しました。日頃頑張っている様子がいろいろな作品から見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、すきやき、ごま酢あえ、牛乳です。

「ちくわ」は昔は竹に魚のすり身を塗りつけて焼き、かまぼこをつくっていました。これが、ちくわのもとになったと言われています。ちくわは、切り口が竹に似ていることから、「竹」の「輪」を書いて「竹輪(ちくわ)」と言われるようになりました。そのまま食べたり、煮物やあえ物に入れたりします。今日は、ごま酢あえに入っています。また、今日は『地場産物の日』です。すきやきに入っている「えのきたけ」と「白ネギ」が地場産物です。
画像1 画像1

12月21日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
麦ごはん、サワラのかわり天ぷら、大豆の磯煮、みぞ汁、みかん、牛乳です。

今月のテーマは、「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、偏った食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることによっておこる病気です。予防のためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切です。今日の給食は、一汁二菜の献立です。魚、野菜、海藻、豆などいろいろな食品を組み合わせることで、バランスの良い食事になります。
画像1 画像1

12月21日(火) 今日の授業

今日の1時間目の授業、3−3は国語。『合意形成に向けて話し合おう』の単元の4回目です。今回は、クラスで決めた「多発するSNS上のトラブルを防ぐにはどうすればよいか」という課題について意見を出し合った。まずは、自分の提案したい解決策を考え、グループで出しあった。さらにグループで1つに絞り、それをクラスで共有。最終的に、クラスの意見を一つにまとめました。さあ、合意形成はできたかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
中華丼(麦ごはん)、ししゃものから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳です。

今日の中華丼に入っている茶色いものは何でしょうか?…………正解は、
「きくらげ」です。「きくらげ」は、どこでとれるか知っていますか?くらげというので海でとれるのでは、と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れ木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いて「きくらげ」と読みます。「きくらげ」には、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 3年介護のお仕事出前授業

今日の3年生道徳は、広島県介護福祉士会、会長の吉岡俊昭先生をお招きして、介護の仕事についてお話をいただきました。痴呆症になった高齢者を介護するエピソードの中から、介護という仕事の重要性や「普通が人を苦しめる」「共に生きるとは?」「一番大事なものは目には見えない。でもそれを見れる人になろう」などこれからの人生について、いろいろなことを教えていただきました。涙する生徒もいました。吉岡先生、貴重なお話を本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 三者懇談会

昨日と今日の2日間、10時から三者懇談会がありました。夏休み明けの8月下旬から12月までを振り返って、お話しさせていただきました。学習面、生活面いろいろな評価や課題が話し合われました。3年生にとっては、大切な進路の話が主な内容になります。しっかり振り返って、来年につなげていきましょう。お忙しい中、また寒い中ご来校いただきました保護者の皆様には感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日(金) 今日の授業

今日の1時間目、1年生は総合的な学習。進路学習の「身近な人に『仕事』インタビュー」に取り組ました。はじめに、いろいろな仕事を紹介するEテレの番組を見て、なぜ仕事するのか?ということを考え、次にプリントで、身近な人の仕事についてインタビューする質問を考えました。思い思いの質問が出ていました。この続きは、冬休みの課題として実際に家族などにインタビューしてまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ポークカレーライス(麦ごはん)、鉄ちゃんのサラダ、牛乳です。

今日は『地場産物の日』です。広島県は卵の生産量が多く、ほとんどの市町で卵を産む鶏が育てられています。給食では、広島市でとれた卵がよく使われています。卵には、貧血を防ぐ鉄が多く含まれているので、今日の鉄ちゃんのサラダに使われています。卵の他にも鉄を多く含む食品を使っているので、鉄ちゃんのサラダという名前がつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日(水) 今日の授業 2

今日の4時間目の授業、1−5は音楽。鑑賞の単元で、『雅楽 平調 越天楽』を学習しました。管弦で使われる楽器と役割を確認し、その音色を聞き分けたりして、曲を鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水) 今日の授業 1

今日の4時間目の授業、3−1は理科。『運動と速さ』の単元で、前回の「平面運動」の実験をまとめました。時間と移動距離を対応表やグラフに表してまとめました。その後、先生からの「台車を手で押すとき、何秒後に台車が手から離れたか?そう思った理由も考えよう」という課題を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、鶏肉の唐揚げ、温野菜、野菜スープ、豆乳プリン、牛乳です。

白菜は、11月から2月頃が美味しい時期です。白菜の大部分は水分ですが、病気から体を守ってくれるビタミンCが多く、おなかの調子を整える食物繊維も含まれています。鍋物や漬物、炒め物、あえ物、汁物などいろいろな料理に使われます。今日は野菜スープに入っています。
画像1 画像1

12月14日(火) 今日の授業 2

今日の4時間目の授業、3−4は英語。『Lesson6 Why do we have to work?』のパート3。アヤたちのディスカッションが続く本文で、新出単語や本文の意味を確認していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火) 今日の授業 1

今日の4時間目の授業、2−4は理科。『日本の四季の天気』の単元で、気圧配置の変化と日本の四季の天気の関係を、資料をもとにまとめます。四季以外にも梅雨の気圧配置や梅雨前線などについて、図や文章でまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

1学年通信

2学年通信

3学年通信

保健室より

給食だより

事務室より

PTA

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262