最新更新日:2024/04/19
本日:count up17
昨日:835
総数:749793
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

2年 クラスマッチ 3月14日

 2年生は3・4時間目に「春季クラスマッチ」を開きました。男子はサッカー、女子はバスケットボールです。
 代議員さんが朝から準備をしてくれて、充実した会になりました。グランドや体育館では歓声が沸きました。チームわけを工夫し、運動が得意な人も苦手な人も、楽しく参加できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食だより 3月14日

【今日の献立】
小型リッチパン
スパゲッティイタリアン
スイートポテトドレッシングサラダ
チーズ
牛乳

【一言メモ】
 スイートポテトとは、さつまいものことです。江戸時代に大飢饉がおき、お米も野菜もできなくなってたくさんの人々が困っていました。そのとき、青木昆陽という人がサツマイモの作り方を広めて人々を助けたそうです。サツマイモには、等質やビタミンC、食物繊維などがたくさん含まれています。今日は、サツマイモが入ったサラダをフレンチドレッシングであえています。
画像1 画像1

授業風景(2) 3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年5組 社会 東帰先生
 日本でなぜ地震が多いか、世界地図の火山帯を見て考えました。自分が考えたことをしっかり発表しています。

<写真下>
1年3組 数学 渡邊先生
 1年間の復習問題を解きました。そのときはできていても、時間がたつと忘れていることがありますね。今のうちにしっかり復習しましょう。

授業風景(1) 3月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
1年7組 英語 清本先生
 過去形を学びました。助動詞が「did」になり、疑問文や、否定文のつくり方も学びました。フラッシュカードで確かめます。

<写真下>
1年6組 技術・家庭科(技術分野) 畠山先生
 制御ロボットの命令をパソコンで作りました。速さや動きは自分が命令したとおりですか?

環境整備 3月14日

 3年生の先生方は、高校や小学校と連携をとったり、授業をしたりの合間に、3年生の教室の環境整備をしています。
 今日は、Pタイルを張り替えたり、机の天板を替えていました。来年度から気持ちよく使えますように。
画像1 画像1

ポプラの木の伐採 3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭に植わっている3本のポプラの木を業者の方に伐ってもらっています。
 クレーンを使って3日がかりの大作業です。切り倒した木は1本で1トン以上の重さになるそうです。
 風景が変わりすっきりとしましたが、少しさびしいですね。

給食だより  3月13日

【今日の献立】
広島カレー(うずら卵)
ご飯(備蓄:アルファ化米)
三色ソテー
牛乳

【一言メモ】
 アルファ化米とは、お米をおいしく炊き上げた後、乾燥させたものです。
水(湯)をそそぐだけで、火を使わずに、ごはんができあがります。
 「たきたてのごはん」が「ポロポロの冷やごはん」になる。
 「つきたてのやわらかいおもち」が「カチコチの固いおもち」になる。
これが、アルファ化でんぷんが生でんぷんにもどる現象なのです。

 最近は災害が多く、避難したときなどに必要な備蓄ですが、アルファ化米は昔からありました。鎌倉時代以前より「干し飯(ほしいい)」などと呼ばれ、保存されていました。
保存性がよく、軽くて運びやすいこともあって、兵士も携帯していました。アウトドア用品としても、軽くて便利なので販売されています。

 災害には、あわないほうがいいけれどいつ、どこで、誰があうかわかりません。
もし、そんなことがあったら…と今、考えておくとよいですね。

<写真中>
ダンボールにお湯(お水)を入れてふやかしました。各クラスにダンボール1箱です。50人分ですが、完食したクラスもちらほらあります。すごい!

<写真下>
2年1組
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1) 3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年6組 国語 堀部先生
 新出漢字の漢字ビンゴです。読み、書き、正確にできるかな?

<写真中>
2年5組 美術 田中(な)先生
 アジサイです。細かなグラデーションが素敵ですね。

<写真下>
1年4組 社会 林先生
 日本の領土・領海について考えました。最南端の島の存在で、排他的経済水域が変わりますね。

生徒朝会 3月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒朝会では、生徒会から今月の目標について確認がありました。「感謝」を周囲の人に伝えましょう。
 久保先生からは、昨日の卒業式での態度について素晴らしかったと評価していただきました。卒業式で拍手をいただくことは、余りありません。それだけ皆さんの態度が素晴らしかったのですね。
 最後に、3学年主任の竹本先生より、感謝の言葉がありました。そして、卒業生の姿や言葉から、在校生に伝えたいこととして次の3つを挙げられました。

(1) 後で振り返ったとき「自分が精一杯頑張った」と自信を持っていえることをつくる
(2) 後で後悔しないように、勉強や提出物を今のうちから頑張る
(3) 友達や家族を大切にする

 時間を巻き戻せたら、と、卒業した先輩が思っていることです。
 君たちは、あと1年・2年あります。頑張りましょう。

<おめでとう>

○ 平成30年度広島市中学校新人バトミントン大会
 バトミントン女子団体戦 第3位

○ RCCひろしま女子駅伝競走大会  中学生部門 
  祇園東中Aチーム 第8位
  (山縣さん、中原(こ)さん、中原(ち)さん、新見さん、吉永さん)
  祇園東中Bチーム 第15位
  (三島さん、斉藤(ゆ)さん、南さん、菊波さん、杉山さん)

朝が変わる! 3月13日

 3年生が卒業して、1・2年生だけの学校になりました。
 今日から、図書室で朝の自主学習がスタートします。23名の2年生が早速参加してくれました。
 卒業した先輩たちが創ってくれた「文化」をまた、彼らが引き継いでくれることでしょう。
画像1 画像1

卒業式(11) 3月12日

 これからは、それぞれ別の道を歩く君たち。
 長い道のりでしんどくなったら、少し休んで。元気になったら、また立ち上がって。一歩一歩、自分の夢に向けて、歩いていってね。
 
 君たちの「夢の実現」を遠くから応援しています。
 ご卒業、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(10) 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生や保護者に見送られて歩きます。
 いい笑顔。

卒業式(9) 3月12日

 卒業生が退場します。
 笑顔、泣き顔、感極まった顔。それぞれの思いを秘めて、退場しました。
 グランドでも花道がつくられ、卒業生が通ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(8) 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文化祭で披露した「大地讃頌」と、今日のために練習した「あなたへ」を卒業生が歌いました。

 いい歌をありがとう。

卒業式(7) 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生のお別れの言葉です。
 この仲間と歌うのも最後。吉村会長が代表して、卒業生の気持ちを言葉にしてくれました。

卒業式(6) 3月12日

 在校生から「おくる言葉」です。
 宇野会長の送辞と、在校生全員による「時の旅人」と群読がありました。これまでの感謝の気持ちをこめて精一杯歌い、言葉をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(5) 3月12日

 先生や、前後の仲間と息を合わせての連係プレーです。
 校長先生からは、祇園東中学校の朝の「文化」を創った卒業s生の皆さんへ、夢を持つこと、感謝の気持ちを持つことと、式辞がありました。
 結城PTA会長からは、中村文昭さんの一節「頼まれごとは試されごと」の気持ちを忘れず「人間力」を高めて欲しいという祝辞をいただきました。
 また、PTAからは証書フォルダーと印鑑を記念品としていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(4) 3月12日

 卒業証書授与です。
 担任の先生が呼名をします。会場で聴いている人に届くように「ハイ」と答えます。
 補助の高島先生から渡された証書を校長先生からいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3) 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業生が入場します。
 スタート前はリラックス。
 入場からは気持ちを切り替え、真剣な表情です。あなたたちが主役です。

卒業式(2) 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 在校生やPTAの方が心をこめて準備をした会場で、卒業生の皆さんを迎えます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 2/2の代休
3/18 大掃除

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262