最新更新日:2024/10/15 | |
本日:320
昨日:189 総数:806737 |
給食便り(1月24日)麦ごはん(9.1%) 牛乳 小いわしのから揚げ(3.9%) キャベツのゆかりあえ(6.3%) 煮ごめ(16.9%) 【一口メモ】 郷土食「広島県」・・・今日は,広島県の沿岸でよくとれる小いわしをから揚げにしたものと,煮ごめを取り入れています。煮ごめは,主に芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「にごめ」と呼ばれるようになりました。もともとは,肉を食べる習慣のなかった時代に,たんぱく質をとるために,季節の根菜類と小豆を一緒に煮た料理です。さといも,れんこん,ごぼうなどの根菜類には,おなかの調子を整える食物せんいがたっぷり入っています。しっかり食べましょう。 2年生女子保健体育の授業
1月24日(水)
今日は朝から小雪のちらつくとても寒い日でしたが、体育館の中では2年生の女子が『バスケットボール』の授業で汗を流していました。 見ていると「ラグビーかな?」と思うシーンもありますが、みんな笑顔でしっかり体を動かしています。 冬の風物詩・・・。
毎年冬になると、広島市の大気観測測定車が本校体育館横に設置されます。国道54号線の交通量が大気に及ぼす影響を観測調査しているとのことです。本校の冬の風物詩です。
今週に入り、インフルエンザに感染する生徒が徐々に見られます。 予防するために、手洗い・うがいの励行、十分な睡眠、バランスのとれた食事、マスクの着用、部屋の換気と加湿、身体を冷やさない等があげられます。一年間で一番寒い時期です。御協力の程、よろしくお願い申し上げます。 2年1組あいさつ運動
1月23日(月)〜26日(木)8時から8時30分まで、PTAあいさつ運動が行われます。同時に2年1組の生徒たちも、元気な声を出しているところです。朝の忙しい時間帯に、本当にありがとうございます。
給食便り(1月23日)牛乳 おむすび(8.8%) さけの塩焼き(5.3%) みそすいとん(11.0%) 【一口メモ】 行事食「全国学校給食週間」・・・1月24日から30日は全国学校給食週間です。「毎日,給食をおいしく楽しく食べられることに感謝し,給食や食べ物の大切さについて考えてみよう。」という週間です。今日は,給食が始まった明治22年頃に食べられていたおむすびと,さけの塩焼きを取り入れています。また,みそすいとんは食べ物が少なかった昭和30年頃,少しでもお腹がいっぱいになるよう,小麦粉で団子を作ってみそ汁に入れた料理です。また,今日は地場産物の日です。広島県産の水菜を取り入れています。 給食便り(1月20日)ごはん(5.1%) 牛乳 じゃがいものそぼろ煮(0.7%) がじつあえ(2.8%) みかん 【一口メモ】 がじつあえ・・・がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。 【食後の感想】 今日は、人気メニューの一つ「じゃがいものそぼろ煮」でした。甘辛で肉じゃがのような味付けですが、ごはんがすすむ一品です。残食も非常に少ないのがわかります。毎日これくらい食べてくれると嬉しいですね。今週も給食室の先生方に感謝して終えましょう。ご馳走様でした。 給食便り(1月19日)麦ごはん(10.3%) 牛乳 さわらの天ぷら(0.9%) 昆布豆(8.7%) ひろしまっこ汁(9.5%) 【一口メモ】 今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。麦ごはんは,主にエネルギーのもとになる炭水化物を,さわらの天ぷらは,体の中で血や肉になるたんぱく質を,昆布豆はおなかの調子を整える食物せんいを多く含みます。また,ひろしまっこ汁には今が旬の白菜や春菊が入っています。このように,和食のおかずと汁物を組み合わせた一汁二菜の食事にすると,栄養のバランスがとれます。しっかり食べましょう。 1年生家庭科調理実習
1年生は2回目の調理実習に取り組んでいます。
1回目は、「炊き込みごはん」と「豚汁」でしたが、鍋でごはんを炊くのが初めての生徒が多く、少し香ばしい臭いが調理室に漂っていました。 今回は、「煮込みハンバーグ」に挑戦しました。どのグループもみんなで協力してうまく役割分担をして調理しています。 完成したらみんなで試食。みんな笑顔で美味しそうに食べていました。是非、家でも挑戦してみましょう。 給食便り(1月18日)牛乳 ふわふわ丼(8.5%) おかかあえ(1.2%) みかん 【一口メモ】 ふわふわ丼…今日はふわふわ丼です。豚肉,たまねぎ,にんじん,干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,溶いた卵を流しいれて作ります。卵を最後にいれるのが,ふわふわとした食感の秘密です。ご飯にかけて食べてくださいね。 【食後の感想】 栄養たっぷりの「ふわふわ丼」でした。さまざまな食材がふんわりした卵で包まれ、とても柔らかな食感が食欲をそそります。「おかかあえ」もしっかりした味付けでどんぶりの付け合わせには最高でした。今日も大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。 3年生第5回定期試験始まる
1月18日(水)
今日から3年生の中学校最後の定期試験が始まりました。 音楽・理科・社会のテストです。全員真剣な眼差しで問題に取り組んでいます。この定期試験が終わるといよいよ本番の入試です。 全員が志望校に合格するように祈っています。 ストーリーテリング
1月18日(水)
1年生の国語の授業で「ストーリーテリング」を行いました。 「ストーリーテリング」とは、絵本の読み聞かせとは違い、お話しする人が物語を覚えて子どもたちに直接語りかけることで、子どもたちの想像の世界を広げ、読書力を高めていくお話の形態を言います。 地域の語り部の方にお越し頂き、ろうそくを灯し、部屋を少し暗くしてお話が始まると、生徒たちの目も輝き、一つ一つのお話が終わるたびに大きな拍手が起こります。 給食便り(1月17日)パン(0.9%) りんごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮(1.7%) カルちゃん和風サラダ(4.1%) 牛乳調味液 【一口メモ】 カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ,ひじき,小松菜などカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。今日は和風ドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。 中村文昭氏講演会
1月16日(火)
午後から体育館で有限会社クロフネカンパニー 代表取締役社長の中村文昭氏をお招きし、全校生徒、教職員と保護者43名でお話を聞きました。 中村さんが伝えたいことは「何のために」 三重県の夢も希望もない不良少年がある人との出会いにより、自分のやるべき事、使命に目覚め大きく成長して行かれました。 この不良少年を目覚めさせたキーワードは「何のために」。 あなたは「何のために」勉強するのですか? あなたは「何のために」働くのですか? あなたは「何のために」生きるのですか? たった一つの命、使い道は決まっていますか? あなたの大切な人は毎日笑っていますか? 生徒たちも笑いの中で、大切なことを学び取ってくれたのではないでしょうか。中村さん、お忙しい中、大変ありがとうございました。 給食便り(1月16日)松葉ごはん(4.7%) 牛乳 雑煮(5.4%) 剣えびのから揚げ(0.8%) 栗きんとん(2.1%) 【一口メモ】 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。 【食後の感想】 大寒波の到来で、たくさんの雪が降り、今シーズン一の冷え込みになりました。今日はお正月料理でしたが、お節料理を食べたのもずいぶん前だったような気がします。でもお雑煮も松葉ごはんもあたたかくてとても美味しかったですね。今日も身も心も温まりました。ご馳走様でした。 除雪に頑張る朝
1月15日(日)からの降雪により、一面銀世界となった生徒通路を除雪しています。
6時30分頃から、約1時間近くかかりました。額に汗して黙々と作業をしている先生方に深く感謝します。 給食便り(1月13日)減量ごはん(3.1%) 牛乳 親子うどん(3.3%) レバーの揚げ煮(4.1%) はくさいの昆布あえ(2.8%) ふりかけ 【一口メモ】 親子うどん・・・今日のうどんは親子うどんです。どうして「親子」という名前がついているのでしょう?それはうどんに使われている材料からつけられています。今日のうどんには鶏肉と卵が入っていますね。にわとりと卵は親子の関係なのでこのような名前がついています。また、今日は地場産物の日です。親子うどんに入っているねぎは広島県でとれたものです。味わって食べてくださいね。 【食後の感想】 今日も雪がチラチラ舞う冷たい一日でしたが、あたたかい「親子うどん」で暖まることができました。うどんの具が鶏肉と卵とネギ、美味しくないわけはないですよね。絶品です。「レバーの揚げ煮」も下処理がきちんとしてあるお陰で、臭みもなく美味しくいただきました。寒い日には、あたたかい給食のありがたみが倍増します。ご馳走様でした。 保健体育の授業(3年生)
冬恒例の持久走に取り組んでいます。
冷たい風の吹く中、1500Mを走っています。3年生では6〜7分が平均タイムのようですが、サボる生徒もおらず、みんな自分の限界に挑戦しているようです。 家庭科の授業(2年生)
今、2年生は家庭科で「ショートパンツの製作」をしています。
布の裁断をして、ミシンで裁縫しています。みんなかなり形になってきています。男子は少し悪戦苦闘しているようですが、一生懸命取り組んでいる姿を見ていただこうと思いました。 思い通りに行かないことにも前向きに取り組む姿が良いですね。ガンバレ! 金魚の「金ちゃん」昨年度卒業した廣瀬君が東京に引越しするため、金魚を寄贈してくれました。もう1年経ちますが、畠山先生の献身的なお世話のお陰ですくすく成長しています。 寒い日にはお湯で水温調整をし、こまめに水槽の掃除もしていただいています。職員室前の廊下にいますので、来校された際には、是非御覧ください。 寒い朝に響く「おはようございます」
寒冷前線がすっぽりと日本を包み込む寒い朝,新生徒会執行部による「朝のあいさつ運動」が行われました。気持ちの良いあいさつで,心を温めていきたいですね。
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |