![]() |
最新更新日:2023/12/04 |
本日: 昨日:118 総数:785316 |
最近読んだコミックから![]() ![]() 銀の匙(ぎんのさじ)1巻〜4巻です まんが大賞2012受賞作品です 進学校の中高一貫校の主人公八軒勇吾が高校から進路変更をして 大蝦夷農業高校酪農科学科に進学し自分をみつける物語です 友人、先生との関わり、動物との関わり、人の生き方について 結構奥深い物語です 進路を考えている中学生にぜひ読んでほしいと思いました 校長室で貸し出したと思います コミックを買うのは久しぶり(こち亀以来か?) 次は「下町鉄工所奮闘記ナッちゃん」を読んでみたと思います これは恩師である先生からのお薦め本です 技術科教師の必読書らしいです さっそく手に入れました 残りの夏休みは読書?です 8月6日 平和について考える日
8月6日は全校登校日
平和について今一度考える日です 生徒に次のように話しました ************************* 皆さん おはようございます 今日 8月6日は広島にとって、広島に住む私たちのとって特別な日です 昭和20年 1945年 8月6日に広島に人類史上初めての原子爆弾が投下されました。その1発の原子爆弾によって28万人をこえる命が失われ、今なお多くの方々がその後遺症と戦っておられます。 私たちの今の平和な生活はこの多くの方々の大切な命のお陰であると思います。 また、昨年の東日本大震災では、福島県の原子力発電所の事故により、住み慣れたふるさとから強制的に他の地域に移り住む不自由な生活をおくられている方々も多くおられます。 私たちは戦争を体験していません。だから本当のことはわかりません。 でも、そのことを学ぶことはできます。 正しく学び、考える人になってください。 今日は今から担任の先生がそれぞれの思いを皆さんに語られます。 しっかりと聞いて、考え、行動してください。 家に帰ったらおうちの方と原子爆弾について、平和について、戦争について、原子力利用について話し合ってみることも大切だと思います。 ************************ 今の平和について、これからの平和についてもう一度しっかり考え、行動していきたいものです |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |