![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:123 総数:876384 |
ピジョンコンサートがありました![]() ![]() 安佐南区民文化センターで 第55回安西ピジョンコンサート 第18回安西中学校吹奏楽部定期演奏会がありました このコンサートは安西中学校区の幼稚園から高校までの音楽の発表会です 春のコンサートでは小学校から高校、OB・OGまでの参加で行いました もう55回目をむかえます 当日は会場いっぱいに安西サウンドが響きました 写真はフィナーレの全員での合同演奏です ステージいっぱいに年齢層も幅広く?たのしい演奏でした ご来場いただいた皆様ありがとうございました 次回は夏の夕涼みコンサートです お楽しみに (^_^)v 卒業式の朝の教室![]() ![]() ![]() ![]() 中学校最大の行事です どんな顔で巣立って行ってくれるか楽しみです 朝 教室をまわってみました 在校生がきれいに装飾をしてくれていました 卒業生への感謝の気持ちが伝わってきますね 校長 松重 修 明日は卒業式です![]() ![]() 会場の準備はしっかり出来ました あとは当日を迎えるのみです 3年生にとって最後の授業です 在校生も一生懸命に参加してくれると思います 天気も良さそうだし 気持ちよく送り出してあげたいです 広島市立安西中学校 校長 松重 修 もうすぐ卒業式![]() ![]() ![]() ![]() あとは13日の発表を待つだけとなりました 『意思のあるところに道は開ける』 入試で留守の間に校内では卒業式の準備が着々と進んでいます 2階の3年生廊下には幼稚園・小学校の恩師の先生、高等学校からの祝詞を掲示しました 各方面からありがとうございます 明日登校した3年生が喜ぶと思います 残り少ない中学校での生活です 充実したものにしたいものです みんなで最高の卒業式をつくります 公立高校入試(選抜2)はじまる![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな第一志望合格を目指してがんばってほしいものです 3年生廊下には1・2年生から卒業おめでとうと励まし・決意のメッセージが掲示してあります 一枚一枚に心のこもったメッセージが書かれています これを読んで3年生も元気が出たことでしょう 感動は努力の数に比例する! もうひとがんばり!(^_^)v おやじの会の活動3
おやじの会の皆さんのおかげでこんなにきれいになりました
活動の様子とビフォー・アフターです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会の活動2
おやじの会のペンキ塗りでは、「ひろしまケーブルテレビ」の取材もありました
カメラが向くと気合も入ります 「HICATほッとニュース」(デジタル111ch(リモコン11ch)) 放送時間:8日 14:00〜、17:30〜、20:00〜、23:00〜 9、10日 10:00〜、12:00〜、14:00〜、17:30〜、20:00〜、23:00〜 11日 10:00〜、12:00〜 ![]() ![]() ![]() ![]() おやじの会の活動![]() ![]() ![]() ![]() 15時からおやじの会恒例校内ペンキ塗りを行いました 今回は3年生が使っている2階廊下です 今まで5回校内美化としてペンキ塗りをしてきましたから要領はバッチリです いつの間にか職人さんになって出来具合には厳しくなります 今回は新兵器の新型ローラーのおかげで出来具合も上々 納得のいく仕事ができました 約2時間で廊下がとても明るくなりました 参加していただいたおやじの会の皆様ありがとうございました 終了後は貴重な情報交換会でも盛り上がりました 次はどこを塗るかの相談です・・・ (^_^;) 春はもうすぐ![]() ![]() 早速、事務室受付にいけてもらいました もうすぐ春ですね♪ と歌が出るのは・・・・・ ありがとうございました 校長 松重 修 上靴ボランティアに対しての感謝状贈呈
毎年生徒会が、卒業する3年生に上靴寄贈を呼びかけて、集まったまだ十分使用できる上靴をきれいに洗い、ライオンズクラブを通じて恵まれない国・地域へ贈る取組をしています。
今回、昨年6月中旬に贈った上靴に対して2月21日(木)、校長室において広島安佐ライオンズクラブの片山 健 市民環境委員長から感謝状贈呈が行われました。代表として生徒会新執行部が集合し、上月 成人 生徒会長が受け取りました。今回の上靴は、アフリカのルワンダ、ガンビアなど4か国に送られたそうです。 今年も卒業式が近づいてきました。生徒会執行部のみんなは、今年もこの取組を継続していこうとしています。3年生の皆さん、協力をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けてステンドグラス制作中!!
卒業式で、体育館の窓にステンドグラス作品を飾ります。
只今1、2年年生のボランティア(ステンドグラス係)が完成に向けてラストスパートをかけています☆ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観2
参観の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観&懇談会
2月14日(木)授業参観・懇談会がありました。
いろいろな先生方が工夫した授業を行っていました。 生徒もがんばって授業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 私立高校一般入試です
今日から私立高校一般入試が始まりました
二日ごとの2グループですが今年は土曜日まであります 中学校は土曜日はお休みですが、私立高校は土曜日は授業日?のようです 選抜1の結果が出てからあまり時間が経っていませんが気持ちを切り替えて臨んでほしいものです 今回受験している生徒はほとんどが公立高校が第一志望なのでもうすこし受験体制は続きそうです 気がつけば2月も13日 卒業まで1ヶ月をきりました 時間が経つのが早いですね 今日はインフルエンザの罹患者は0人でした 元気が一番、勉強も一番 (^_^)v 校長 松重 修 選抜1・私学推薦入試です
今日は公立選抜1・私学推薦入試です
あいにくの雨になりましたが、全員無事に受験できたようで何よりです 公立高校の受検者は小論文・面接練習、私立高校受検者は筆記試験対策・面接練習と冬休み返上でがんばってきました 全員に良い結果が出れば良いのですが・・・ でも本当に大変なのは試験が済んでからです 合格した人、不合格だった人、まだ試験を受けていない人・・・いろいろな心の状態の仲間が共に過ごしていきます ここで、どのように気持ちをしっかり持つかが最も重要です 今までの人生の中でも最も悩む大切な時期かもしれません 人の喜びを自分の喜びとして受け入れることができたら最高でしょう 3年生 今からが本当の勝負です がんばってください 明日、3年生には私から直接、話をしたいと思います 校長 松重 修 授業公開(数学 2学年)![]() ![]() ![]() ![]() 今日は2学年の数学 葛籠先生の授業でした 平行四辺形の条件についてカードを使っての学習です 39枚の中から平行四辺形の条件1枚とそれに合った図2枚の計3枚を集めると上がるというポーカーに似たゲームになっています ひたすら覚えるのではなく、カードを使って定着させるユニークな授業でした 50分があっという間でした 校長 松重 修 雪の月曜日です![]() ![]() ![]() ![]() 雪の月曜日になりました 雪の影響で交通渋滞も多いようです 正門前の坂道です 車と生徒が上がってきます 朝練習のバスケット部のみんなが雪かきをしてくれました 朝からボランティアありがとう 朝の一斉送信メールで換えの靴下をもってきたらいいよと伝えたのですが 濡れた靴下ではとても冷たいです・・・ 筆者はゴム長を愛用していますから大丈夫(田舎暮らしでは必需品?) この雪が一週間ちがっていたら選抜1・推薦入試でした 3年生ついていましたね インフルエンザに罹らないよう気をつけましょう 校長 松重 修 小中合同でメンタルヘルスの研修会を行いました
12月27日(木)の午後から、安小、安西小、安西中の教職員合同で、メンタルヘルス対策事業研修会を南校舎3階のプレゼンルームで行いました。
講師は、本校スクールカウンセラーの住田先生と、昨年まで本校におられた臼井先生でした。最初は住田先生の講義で始まり、その後床に座った状態と仰向けになった状態で呼吸を意識した瞑想法を行いました。 次に、プロフェッショナル コンディショニング インストラクターの肩書をもたれた臼井先生から、フットセラピーについて教えていただきました。今回教えていただいたものの中には、フィギュアスケートの浅田真央選手も行っているものがあり、終わったときは浅田選手になった気分の先生方もおられるくらい、和やかで実のある研修会でした。 年が明けてからも、小中の先生方がいきいきと勤務してくれることを期待しています。 教頭 矢山 精一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ツーロックキャンペーンボランティアに参加
今日は26日、ツー(2)ロック(6)と語呂合わせして、自転車の盗難防止にかかるキャンペーンに生徒会新執行部が参加しました。
安佐南警察署の方等と学校を15時に出発し、長楽寺駅までの道中はゴミ拾いをし、駅の駐輪場で防犯組合等の方と合流したのち、ツーロックしていない自転車に警告(イエローカード)の紙を付けました。このツーロックの取組(自分の自転車は自分で守る意識)の意識を本校生徒にも広げていってほしいものです。 教頭 矢山 精一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年度からの基準服の変更について
平成25年度入学予定の児童・保護者の皆様へのお知らせです。
新年度の1年生から基準服が下の写真のように変更になります。 大きな変更点としては、カッターシャツ(男子)、ブラウス(女子)とネクタイ(男子)、リボン(女子)を廃止し、ポロシャツ(生地が厚めで透けて見えず、吸汗・速乾性に優れています)となります。また、ズボン、スカートともに夏用、冬用の柄を同じ(厚さは違います)にしています。 なお、価格は在校生が着用しているものとほとんど変わらない金額としています。実物については、安小学校、安西小学校で行われる採寸の際に確認してください。(採寸の日によっては新しい基準服が間に合わないこともあります) 教頭 矢山 精一 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |