![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:121 総数:520396 |
6月19日(木)授業の様子
6校時 2年1組 総合
高校調べをしています。次回の授業で完成です。 一生懸命調べていますが、時間配分は大丈夫でしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幸せのクローバー
昼休憩、3年生の女子生徒が中庭でクローバーを見つけていました。四つ葉のクローバーも早く見つかると良いですね。
![]() ![]() 6月19日(木)今日の給食
小型パインパン
ミートビーンズ スパゲッティ グリーンサラダ 牛乳 たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると、鼻がつんとしたり、目にしみて涙が出たりしますね。 これはたまねぎの辛みの成分が、目や鼻を刺激するからです。 生で食べると強い辛みを感じますが、炒めたり、煮たりすることで甘くなります。 今日のミートビーンズスパゲッティにも、たくさんのたまねぎが入っています。 やさしい甘みが出ておいしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
3校時 3年4組 国語
論理の展開を意識して、作文をしています。 序論、本論と整理しながら考えて書いています。 なかなか難しいテーマに苦戦中ですが、頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
3校時 3年3組 理科
ファイル点検を受けています。 順番までは、ワークで問題に取り組みます。 集中力持続が勝負ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
問題が解けたら先生のところに行き、答え合わせをしてもらいます。
そのあとは、自分の席に着くまでに困った人を助けるというルールです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
3校時 3年2組 数学
除法の計算ととにかく演習しています。 しっかり解いて、隣の人に教えてもらったり、班で話たりして課題を克服していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
3校時 3年1組 英語
物を説明する英語表現を学習しています。 先生が説明した物を表しているカードをカルタのように取っていきます。 英語の理解と反射神経が必要です。 とっても楽しそうに学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(水)授業の様子
2校時 きらり 技術
ペーパークラフトをしています。 線路を作る、227系を作る、アストラムラインを作る、標識を作る、 どんどん街ができています。 なかなかの大作です。 とっても集中して作業が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
1校時 1年3組 理科
ガスバーナーを上手につける音ができるようになった人たちが、お手本を見せてくれています。 その後、まだガスバーナーに点火してない人にしっかりレクチャーしてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
1校時 1年3組 理科
ガスバーナーを1人ずつ、つける練習をしています。 初めてなので、火が怖くて、手を伸ばして離れようとする姿が、見られます。 初々しいですが、安全に扱えるように頑張ろう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月19日(木)授業の様子
1校時 1年2組 美術
ポスターカラーdw、四季をイメージして、配色し塗っていきます。 春といえば、卒業式と、入学式と… 夏といえば、メロンとスイカとトマトと… 呟きながらイメージしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)絆学習会の様子
教えて、教えてもらい、みんなで高めあっていけますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)絆学習会の様子
自分で学習していてわからないことは、周りに聞くことができるのがいいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)絆学習会の様子
今日は絆学習会の日です。
それぞれ、自分の課題をもって学習会に集まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)絆学習会の様子
今日は絆学習会の日です。
4つの会場にはたくさんの生徒たちが学習しにきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子
5校時 きらり かがやき 英語
指示された番号の色を塗っていきます。 英単語をしっかり確認しながら色を塗っています。 先生に質問しながら、確実に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子
5校時 2年1組 国語
短歌の読み取りをしています。 「わかった人は立って」 の先生の言葉の後、たくさんの生徒が立ち上がりました。 素晴らしい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子
5校時 3年3組 国語
作られた「物語」を超えて の学習後、試験に向けて総復習です。 周りに教えてもらったり、自分で学習を整理したり進んで学習する姿が見られます。 さすがです、3年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月18日(水)授業の様子
5校時 3年4組 数学
乗除の計算のまとめをしています。 班の形で問題を各自解きながら教え合います。 それでも、わからないときには先生からアドバイスをもらいます。 みんなで理解できますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |