![]() |
最新更新日:2025/09/13 |
本日: 昨日:134 総数:530257 |
9月10日(水)職場体験学習1
3年生は、職場体験学習です。建設会社の様子です
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)学校の様子
暮会 1年1組
歌練習を終えて、1日の終わりの会です。 落ち着いて、明日のフィールドワーク、明後日の授業について確認しています。 話を聞く姿勢、メモする姿勢、できてきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)学校の様子
暮会 3年3組 合唱練習
合唱祭に向けての歌練習が始まりました。 もうしっかり歌っているパートもあれば、まだ音を聞いているパートもあります。 素敵な歌声になりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
6校時 3年2組
合唱祭までのカウントダウンカレンダーを書いていました。 素敵なカレンダーができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)今日の給食
牛丼
ししゃものから揚げ おひたし 牛乳 にんじん…にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜ですなぜ毎日給食に出るのでしょうか。 それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。 にんじんに含まれるカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくしたり、病気に対する抵抗力をつけたりする働きがあります。 今日は、牛丼とおひたしに入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
4校時 2年3組 家庭科
完成間近です。最後まで丁寧に作業を進めています。 慎重し進める姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
4校時 2年3組 英語
新出の英文を先生の後に続いて読んでいます。 単語が難しくなったので、しっかり集中しながら声を出しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
4校時 2年1組 音楽
リコーダーアンサンブルのテストです。 まずは一斉に練習してグループでテストを受けます。 どこどきしながらも「ふるさと」をしっかり響かせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
4校時 3年1組 国語
口語自由詩を読んでいます。しっかりとした音読ができています。 今日は表現技法を見つけ、整理していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
3校時 3年4組 理科
原子名と原子記号を合わせるカードゲームをしています。 銀とAg、鉄とFeなど、名前と記号をしっかり覚えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
3校時 1年3組 理科
物質の質量を測り、その次に物差しで物質の変の長さを測っています。 それができたら、密度の計算です。 手順よく調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
3校時 1年4組 技術
不正プログラムの防止法を学習しています。 まずは説明を聞き、そのあと実際にPCで学習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
3校時 1年2組 音楽
合唱祭に向けて、パート練習です。 男子が先生の指導を受けています。 とっても声が出ています。完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)授業の様子
3校時 きらり 家庭科
作品が完成し始めました。 素敵なブックカバーができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)学校の様子
執行部生徒の司会、生徒会長の話、
生徒の運営で朝会が進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(火)学校の様子
今朝は生徒朝会です。
朝会前に、 第47回少年の主張広島県大会、第59回中学生話し方大会において広島清流ライオンズクラブ会長賞を受賞した生徒の表彰です。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子
6校時 3年1組 国語
広島と言えば?という先生の質問に 牡蠣、レモン、8月6日8時15分との声が。 今日から国語の教科書の中の「挨拶」という広島を題材とした作品を学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子
5校時 きらり 英語
英語のテストの最中でした。 一生懸命頑張っています。 さあ、結果が戻ってくるのが、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子
5校時 3年4組 数学
リハーサルテストの答え合わせをしています。 次回は本番。今日のテストより良い点が取れますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(月)授業の様子
5校時 3年2組 国語
報道文を読んでいます。 気がついたことを班で共有し、思考の幅を広げます。 活発に意見交流ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |