![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:304 総数:544976 |
8月28日(木)授業の様子
4校時 1年2組 国語
「大人になれなかった弟たちに」 を順番に音読していました。 本文を黙読しながら、自分の順番が来たら音読します。 みんないい声で流れるように音読しています。
8月28日(木)授業の様子
4校時 1年1組 音楽
合唱祭に歌う曲の楽譜を読んでいました。 音源を聴きながら、楽譜を追っていきます。 合唱祭へ向けての練習のスタートです。
8月28日(木)授業の様子
3校時 3年4組 営業
2つの英文を繋げて、人を詳しく説明しています。 「ジンはアスリートです。」 「彼はとっても速く走ります」 さあ1文にしたら? プリントの基本問題を順番に発表して、みんなで確認しています。
8月28日(木)授業の様子
3校時 3年3組 合唱祭に向けて
合唱祭まで臨んでカウントダウンカレンダーを描いていました。 どんなさカレンダーができるか楽しみです?
8月28日(木)授業の様子
3校時 3年2組 国語
和語、漢語、外来語のそれぞれの違いを理解していきます。 更に混種語まで繋げていきます。 身近な言葉で探っていきます。 主体的に授業に臨んでいます。
8月28日(木)授業の様子
3校時 3年1組 理科
休み明けテストの最中でした。 時間いっぱい取り組む様子が見られます。 頑張っています。
文化の祭典 最優秀学校賞受賞!
第19回文化の祭典
第42回広島市総合文化祭に本校の1年生女子2名が出場し、二人とも個人賞を受賞して、優秀学校賞を受賞しました。 おめでとうございます。 これも日頃の学習の成果であると考えています。これからもますます学習や部活動に真剣に取り組んでいきましょう。
8月27日(水) 御協力へのお礼本日の落雷に関わる緊急対応に御協力いただき、誠にありがとうございました。 お陰で、生徒全員の無事を確認することが出来ました。 夏の嵐の去った後には、空に大きな虹が浮かんでいました。 今後も生徒の安全を第一に対応を行いますので、引き続き、御理解と御協力をお願いいたします。
8月25日の週の時間割8月22日 校内研修会
来週からの授業開始に向けて、先生達は前期前半の振り返りと前期後半や後期、来年度以降の授業や行事の見直しや計画を協議しました。
一層「誰にとっても 安心・安全で居心地の良い高取北中学校」になるように真剣な話し合いが続いています。
校内研修会
8月19日(火)ミニトマト
このミニトマトは、技術(3年生)の実習のとき間引いたものです。間引いたミニトマトは、6月中旬ごろから木工室裏で育てていました。
昨年は暑すぎたため1粒しか実が付かなかったのですが、今年はたくさん実りました。 技術の宿題の参考までに、観察記録のサンプルです。 8/19(火)10時 天候:晴 気温:29度。 今日の作業内容は、除草とかん水、土おこし、追肥などです。葉の一部が少し枯れていました。実は熟す前で緑色をしていますが、いくつかは黄色くなっています。土は湿り気もあり良い状態です。
8月6日(水)登校日の様子
平和を考える日のまとめとして、校長先生からのお話がありました。
配信される映像を見ながら、しっかりと聞いています。
8月6日(水)登校日の様子
1年生の代表は緊張しながらも
しっかりと調べたことを伝えてくれました。
8月6日(水)登校日の様子
1年の各クラスから、平和公園慰霊碑調べ学習の発表がありました。
各クラスの代表に選出された、グループの発表は、とても素晴らしいものでした。
8月6日(水)登校日の様子
黙祷の後、執行部が折り鶴を献納した報告をしてくれました。
学習室から各クラスへ配信する形で報告しました。
8月6日(水)登校日の様子
今日は、登校日です。
「平和を考える日」としています。 8時に登校し、平和記念式典を視聴し、8時15分に黙祷をしました。
7月30日(水)部活動報告
卓球部は、福山市のエフピコアリーナで行われた県大会に出場しました。
男子団体、ベスト8位 女子団体、3位 日頃の練習の成果を発揮できました!! おめでとうございます!!
7月24日(木)部活動について
中止については、tetoruで部活ごとにお知らせを配信しています。 tetoruをご確認ください。 学年だより |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
||||||||||||||||||||