![]() |
最新更新日:2025/11/01 |
|
本日: 昨日:137 総数:544988 |
6月26日(木)授業の様子
4校時 3年3組 英語
後置修飾を使った文が読まれて、それを表すカードをカルタのように取ってていきます。 お手つきをしないよう、しっかり聞きながらスピーディに取っていきます。 楽しく学習できますね。
6月26日(木)授業の様子
3校時 2年1組 理解
生物の体のつくりとはたらきについて学習しています。 細胞の働きについて資料と説明で聞きながら丁寧にまとめています。
6月26日(木)授業の様子
3校時 2年2組 社会
広島平和ノートを使用し、広島と世界のつながりについて学習しています。 平和ノートに抜粋してあるオバマアメリカ元大統領、ローマ教皇フランシスコの平和メッセージの全文を視聴し、感じたことを話し合います。 国境を越えるメッセージです。
6月26日(木)授業の様子
3校時 2年3組 国語
2時間目までの定期試験が終わり、すぐに授業です。 しっかり切り替えて学習できています。 類義語、対義語多義議について学習しています。 言葉の知識が増えますね。
6月25日(水)授業の様子
5校時 きらり 英語
授業の初めは英語の歌からスタートです。 音に合わせて、いい発音で歌う事ができています。 歌の後は、紙コップを使った英語学習です。
6月25日(水)授業の様子
5校時 1年 道徳
いのちの授業です。助産師の先生に来ていただき、命の大切さについてお話ししていただきました。 「ひとは、すごい力で生まれてくる』 かけがえのない命について、あらためて考えるじかんとなりました。
6月25日(水)今日の給食
ごはん
さばの塩焼き 即席漬け みそ汁 牛乳 毎年6月は食育月間です。 そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。 日本型食生活とは、ごはんを中心に、魚・肉・乳製品・豆類・海そう・野菜などのいろいろな食品を組み合わせたバランスのよい食生活です。 今日の給食は、日本型食生活の基本となる、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。 魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせて食べると、栄養素をバランスよくとることができます。 しっかり食べましょう。
6月25日(水)授業の様子
4校時 1年3組 音楽
1校時から3校時まで定期試験を受け、4校時目は通常授業です。 しっかり切りかえて、合唱です。 ひとつひとつの音を大切に歌っています。
6月25日(水)授業の様子
3校時 1年2組 定期試験
1年生にとって、初めての定期試験です。 時間配分を考えて、学習の成果を発揮できるといいですね。
6月25日(水)授業の様子
3校時 1年1組 定期試験
数学の試験です。 今日はドアを閉めて試験を受けていますが、ドア越しにも鉛筆の音が聞こえそうなほど、スピード感のある計算をしている人がいます。 正の数、負の数の計算ですね。 頑張って。
6月25日(水)授業の様子
3校時 2年2組 定期試験
社会の試験中です。 問題文を読んで、しっかり考えて、さらさらっと書いています。 自分の言葉で書く問題のようです。
6月25日(水)授業の様子
3校時 2年1組 定期試験
社会の試験です。 問題を丁寧に読んでいる様子が見られます。 さあ、解答。
6月25日(水)授業の様子
1校時 第1回定期試験 1日目
3年生の1時間目は社会です。 じっくりと考えながら解答を書く人、 躊躇なく、勢いよく解答を書く人、 いろんな様子が見られます。 準備した成果が出ますように。
6月25日(水)朝の様子
3年生の教室では、登校後すぐに勉強している人がいます。
さすがですね。
6月25日(水)朝の様子
今日は定期試験です。
教室は試験会場として整っています。
6月24日(火)暮会の様子
暮会 3年3組
暮会学習の社会のプリントを一斉にやっています。 明日は定期試験です。 できなかったところは、しっか学習しておきましょうね。
6月24日(火)暮会の様子
3年2組 暮会
試験週間の暮会では、時間を延長し、プリントを使った学習をします。 今日は社会です。 明日に定期テストでは社会があります。 試しにはぴったりですね。 さあ、できたかな?できたよね。
6月24日(火)昼休憩の様子
2年1組
今日はシエスタの日です。 食後の昼休憩に全校でお昼寝タイムです。 カーテンを閉めて、電気を切ってみんなで休みます。
6月24日(火)昼休憩の様子
3年1組
シエスタに慣れている3年生は、自分スタイルで寝ています。 シエスタの後は、すっきりして午後からの授業が頑張れますね。
6月24日(火)昼休憩の様子
1年3組
1年生は初めてのシエスタです。 初めは、楽しそうにしていましたが、すぐに静かに休み始めました。
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |
||||||||||||||||||||