![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:363 総数:519855 |
6月12日(木)今日の給食
バターパン
鶏肉と野菜の スープ煮 ベーコンポテト 牛乳 鶏肉と野菜のスープ煮…鶏肉と野菜のスープ煮は、どのようにして作られているのでしょう。 まず、鶏肉を炒め、水を入れて煮ます。次に、たまねぎ・にんじんを入れ、大豆・うずら卵を入れて煮込みます。 やわらかくなったらキャベツを入れて味付けをします。 調理場でつくる煮込み料理は、たくさんの食材を煮込むので、いろいろな食材の味が合わさって、とてもおいしく出来上がります。 食材のうまみを味わいながら食べましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)授業の様子
4校時 1年1組 理解
色々な生物に共通点について学習しています。 問題を解いてどのくらい自分が理解できているかの確認中。 ワークをしっかり見つめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)授業の様子
4校時 1年2組 英語
本文の対話を聞いて、どんなことを話しているかを読み取っています。 先生の質問に一斉に声が上がります。 みんなで学習している様子が伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)授業の様子
4校時 1年4組 数学
正の数、負の数の除法の計算をしています。 逆数は?小学校で勉強したよね。 の先生の問いかけに ???やったっけ??? ‥‥頑張ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)授業の様子
4校時1年3組 国語
ちょっと立ち止まって という作品の学習をしています。 教科書にのっている絵は、角度や距離を変えると一つの絵が違う見え方をするようです。 まずはわかった人と共有してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月12日(木)授業の様子
4校時 2年2組 英語
タブレットでリスニング練習をした後は、本文の音読です。 聞く、読む、話す。 一つの教材をいろんな角度で学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)放課後の様子
今日は部活休養日です。
図書室や学習室で、放課後絆学習会が行われています。 地域の絆指導者からもしっかりサポートしてもらっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)放課後の様子
今日は部活休養日です。
図書室や学習室で、放課後絆学習会が行われています。 自主学習をしている生徒がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)放課後の様子
今日は部活休養日です。
図書室や学習室で、放課後絆学習会が行われています。 それぞれの課題を一生懸命やっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)授業の様子
5校時 1学年 平和学習
被団協の講師の先生のお話を頷きながら聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)授業の様子
5校時 1学年 平和学習
広島県被ばく団体協議会から講師の先生をお招きして、被爆体験講話を聞いています。 メモをとりながらしっかり聴くことができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)今日の給食
ごはん
生揚げの中華煮 春雨と野菜の炒め物 ブルーベリーゼリー 牛乳 生揚げの中華煮…生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。 生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。 油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。 豆腐と比べて、骨や歯をつくるカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。 また、今日は地場産物の日です。 春雨と野菜の炒め物に入っているもやし・こまつなは、広島県で多く作られています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)授業の様子
4校時 2年1組 保健体育
バスケットボールのゲーム中でした。 スピードがあり、白熱しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)授業の様子
4校時 3年3組 数学
電卓を使って計算する練習をしています。 なかなか難しいようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)授業の様子
4校時 3年1組 美術
墨絵をしています。 個性豊かな作品がたくさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)授業の様子
4校時 3年1組 美術
墨絵をしています。 墨の表情を考えながら慎重に描いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(水)授業の様子
4校時 1年4組 家庭科
紙に書いてある線上を手縫いで波縫いする練習をしています。 糸を一本取し、慎重に縫っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(火)授業の様子
4校時 1年1組 英語
記事で当たった2人がペアでスモールトークの発表をすることに。 くじの段階でドキドキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観(1・2学年)第1回進路説明会(3学年) |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |