![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:368 総数:519716 |
6月30日(月)授業の様子
2校時 3年4組 英語
平和メッセージを英語で書いています。 日本語でも簡単ではない内容ですが、一生懸命考えを整理し、辞書を使いながら英語にしていきます。頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)授業の様子
2校時 1年4組 美術
鉛筆と定規だけを使って、レタリングに挑戦しています。 まっすぐなところは定規を使い、曲線は慎重に太さも気にしながら集中して進めています。 上手にできていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)授業の様子
2校時 1年2組 数学
ある数を素因数分解して、約数をすべて求める問題を解いています。 グループで1番早く解けた人が、先生に答えを確認してもらい、他の人の丸つけや解説をしてあげます。 しっかり教え合えていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)授業の様子
2校時 2年3組 音楽
joyful joyful を英語で合唱しています。 音やリズムもとっても難しいですが、さらに英語の歌なので大変。 でも、とっても楽しそうに歌っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月30日(月)授業の様子
2校時 2年2組 国語
類義語と対義語について学習しています。 先生から説明を聞いた後、起立してそれぞれが音読します。 音読が済んだら、静かに座って待ちます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)放課後の様子
ボランティアで集まった生徒たちが、ステンドグラスをきれいに解体し分別てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)放課後の様子
今日は、ちょいボラ(ボランティア)の日です。
昨年度の卒業式で体育館を彩ったステンドグラスを外しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
6校時 きらり
ジェンガをしています。集中してバランスをとっています。 積まれたブロックタワーの中から、順番に1本ずつブロックを抜き取って一番上に慎重に乗せていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
6校時 3年1組 美術
作品をつくる過程で自分なりに頑張ったことをを加えて、上手に紹介してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
6校時 3年1組 美術
墨絵の鑑賞会です。 クオリティ以上に、満足な表情をしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
5校時 3年4組 技術
土の様子、葉の異常、花芽がついているかなどしっかり観察して記録をとっています。 自分で育てているためか、とっても優しい目で観察しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
5校時 3年4組 技術
土を補充し、水やりをして観察して栽培記録をしています。 慣れない作業ですが、どうにかこなしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
5校時 3年4組 家庭科
生活情報の収集や活用の仕方を学習しています。 目的にあった商品を選ぶ事ができる力を身につけます。 実際の生活とすり合わせ、考える事ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
5校時 1年4組 数学
自然数の集合についての学習です。 1、2、3、4、5、6、6、8、9、10の中で素数は? そもそも素数とは? その整理をクラス全員が発表する形で確認しています。 なんで? という声にみんなで教え合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
5校時 1年3組 美術
文字のデザインについて学習しています。 文字の一部を見て、それが何の文字かのクイズです。 モニターに1文字出された瞬間、すぐに手があがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)今日の給食
チキンカレーライス
フレンチサラダ 牛乳 カレー粉…カレー粉は、ターメリック・コリアンダー・クミン・ブラックペッパーなど約20種類から30種類のスパイスを混ぜ合わせて作ります。 カレー粉が黄色いのは、ターメリックが入っているからです。 スパイスは、食欲を増したり、病気から体を守ったりするなど、体にとってよい働きがたくさんあります。 給食では、今日のようなチキンカレーライスにカレー粉を使うほか、揚げ物に使うこともあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
3校時 3年3組 美術
完成した墨絵の鑑賞会を班でしています。 自分の作品のポイントやどうしてそのモチーフを選んだのか、自分の言葉で説明します。 しっかり説明している姿が、頼もしく見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
3校時 2年3組 技術
木材加工の授業です。 水泳の授業の後ですが、きちんと切り替えをして、取り組めています。 工具を安全に使う事ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
3校時 2年1組 家庭科
ブックカバーの作成中です。 布を接着芯を使ってアイロンでつけたり、ミシンをかけたり、タブレッチで示された作り方を確認して上手に進めています。 水泳の授業の後ですが、いい切り替えで授業を受ける事ができています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月27日(金)授業の様子
3校時 2年1組 国語
本文を通読した後、 ワークの問題を解いています。 教室がとても静かです。 しっかり集中して取り組めていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |