![]() |
最新更新日:2023/09/26 |
本日: 昨日:272 総数:1008039 |
わからないから教えて!
授業は間違える時間です。
2年生数学の授業です。 かなり手強い例題に取り組んでいました。 答えがいろいろ出てきます。 間違えるのが授業です。 わからないから教えて!この言葉が大切ですね。 一生懸命に友達に教えていました。 中身のある授業でした。 校長 松重 修 ![]() ![]() ありがとうございました
昨日(29日)の午前10時頃、地域の方が学校に来られました。
その方のご自宅の前の道路に本校生徒の生徒手帳が落ちていたのを拾ってくださり、届けていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。 安佐中写真館を設置しました![]() ![]() 学校の様子や部活動の様子をスライドショーでお知らせしています。 ご来校の折りに是非ご覧ください。 校長 松重 修 校内授業研究会より
1年生理科の授業です。
光合成によって二酸化炭素が消費されることを実験で確かめることがめあてです。 班のみんなが関わりを持ちながら、学ぶことの大切さを感じてくれたら良いと思います。 教師にとっても教えることの大切さ、公立中学校の楽しさを改めて感じました。 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 着ベル(休憩中と1分前)
着ベルの取り組みの様子です。
休憩時間は生徒は廊下で話したり、次の準備をしたりとにぎやかです。 もう一枚の写真は授業開始チャイム1分前の廊下です。 みんな教室に入り授業準備できています。 時計を見て、行動できること 当たり前のようですが難しいですね。 腹時計はよく使いますが・・・・ 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標作成中 (^_^)v
1時間目 1年生
各学級で掲示用の学級目標を作成しています。 みんなの知恵と技を合わせて良いものを作ってください。 こんな学級がいいな(^_^)vという夢を表してほしいですね。 出来上がりが楽しみです。 このブログにアップしてお知らせします。 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動発足会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動発足会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、少し緊張気味に先輩の話を聞き、2,3年生は先輩としての自覚を持って後輩に話をしたり、早速いろいろなことを教えたりしていました。 教頭 和泉秀夫 昼食時間![]() ![]() ![]() ![]() 生活班で机をくっつけて、仲良く食べています。 生徒総会に向けて
先週、生徒総会に向けて、生徒会執行部からの提案を各学級で討議してもらいました。
スローガンや各委員会からの提案を代議員が伝え、各班で討議後、質問意見がないか話し合い、発表をしました。 さらに、その意見をクラスの意見にするか話し合い、多数決を取りました。 生徒総会は5月9日(金)に行われます。それまでに、準備等大変でしょうが、よりよい生徒総会になることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査![]() ![]() 写真は、1時限目の「国語A」の調査に取り組んでいる生徒の様子です。 教頭 和泉秀夫 鉛筆を削っていました![]() ![]() 真剣に2Bの鉛筆をカッターで削っていました。 力加減がなかなか難しいですね。 見ていた私も1本削りました。 生徒からの評価は「good」でした。 校長 松重 修 1組さんのペーパークラフト
集中してドラゴンのペーパークラフトを製しています。
すごい集中力です。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() パンジーがきれいです![]() ![]() ![]() ![]() この色は自然の美しさですね。 パソコンではこんな色はでません。 美しい花を見ると心も落ち着きます。 いつも手入れをしていただいている 業務の先生ありがとうございます。 校長 松重 修 2年生理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この授業では、1年玉に見立てたアルミホイルの中に、何個の原子が入っているかを予想し、どれだけ小さいかを体感していました。 1年玉には、なんとアルミの原子が約22×10の21乗(22の後に0が21個並びます)あると知ると、生徒は大変驚いていました。 これから、「すいへーりーべーぼくのふね」と原子記号へ入っていきます。 PTA総会
授業参観、学級懇談会に続いて、体育館でPTA総会を行いました。総会の前に吹奏楽部による演奏がありました。総会も無事終了し、PTA活動の新年度がスタートしました。これまで執行部としてご尽力いただきました3名の方には心よりお礼申しあげます。新執行部の皆さん、よろしくお願いします。
保護者の皆様には、本日は長時間にわたり、参加していただきありがとうございました。 なお、総会を欠席された保護者の方には、後日PTA資料をお配りいたします。 教頭 和泉秀夫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラスもたくさんの保護者の方に参加していただいています。 ありがとうございます。 教頭 和泉秀夫 授業参観ありがとうございます
今日は授業参観・学級懇談会
PTA総会です。 たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。 教室に入れないために、廊下で参観していただきました。 生徒は少し緊張気味?でした。 これからもご協力をお願いいたします。 まだ、参観は続いていますが、速報と言うことで 校長 松重 修 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学級目標![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あるクラスでは、まず、個人でクラスに対する思いを紙に書き、それを各班で発表し、班で学級目標を考えました。その後、班で考えた学級目標を黒板に書き、どんな思いがあってその学級目標を考えたかを発表しました。そして、最終的にクラス全体で学級目標を話し合い、クラスの学級目標としました。 どのクラスも、学級目標が達成できることを期待しています。 朝の清掃
ソフトテニス部の生徒が朝、玄関から職員室前にかけて週1回、掃除をしてくれています。掃除と共に、とても気持ちの良い挨拶もしてくれるので、朝から爽やかな気持ちになります。
教頭 和泉秀夫 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |