![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:260 総数:1009391 |
ポジティブに生きるために出来ること
今日は節分 明日から暦の上では春です。
三年生は今日は公立高校選抜1、私立高校推薦入試です。 実力を発揮して春を迎えて欲しいですね。 昨日、職場環境改善研修を受講しました。 法律が変わり、職場でのストレスチェックが義務づけられ 職場環境改善につとめる事となりました。 そんな中、人間関係をよくするためにやってみたら良いことを教えてもらいました。 1 とにかく挨拶 職場での挨拶は環境のバロメーター 生徒に挨拶という前に自分から 2 前の日にあった自分がうれしかったこと、楽しかったことを3つ書き上げてみる。 たいてい1つは浮かぶのですが、次が浮かばないようです。 日曜日に私がうれしかったことでかいたのは 1 先輩の校長先生の叙勲祝賀会でなつかしい先生方に会えた、 そして安佐中のホームページを見ているよと声をかけてもらった。 2 テレビでダイハードをみたこと 3 誕生日のケーキをもらったこと これを3週間続けるとポジティブな自分に変わるそうです。 お金もかからないし、ということで今日の職員朝会の連絡用紙にこの欄を作ってみました。 さぁどうなることか(*^_^*) 校長 松重 修 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |