![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:365 総数:1166720 |
プールに水が入りました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいなプールで、水泳部も、練習するのが楽しみですね。 6月16日(火)プランター
先日2年生の文化委員さんが植え付けてくれた花苗が、クラスに配布されました。
教室の前の廊下に置かれています。 しっかり面倒を見て、美しい花を咲かせ続けられるようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月21日〜8月31日の間のデリバリー給食について
夏期休業期間の短縮に伴い、デリバリー給食の実施日も追加となりました。
7/21(火)〜8/7(金)および8/24(月)〜8/31(月)の期間デリバリー給食を実施いたします。 ただし、8/26(水)〜8/28(金)の三者懇談期間中は2時間授業のため実施しません。 ※合計14日間の追加となりますが、すでに申し込みをされている方はあらためて手続きする必要はありません。 6月15日(月)絆学習会
本年度も始まりました。絆学習会!
学校で準備をしたプリントに取り組んでもいいし、 自分で課題を持ってきてもいいのです。 今日は32人の参加者でした。 提出物の取組をしたり、近々行われる漢字テストの勉強をしたり、 学校で用意をしたプリントをやっている人もいました。 参加した皆さんは、ボランティアのスタッフの先生に質問をしたりしながら 一生懸命に学習に向かっていました。 次回は6月22日(月)16:00からです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業〜業務の先生方〜2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 共同作業〜業務の先生方〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きれいにしていただき、ありがとうございました。 令和2年度 部活動の方針について非常災害時(警報発令時など)の対応について令和2年度 学校経営重点計画雨の中のプール掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() でも水泳部のためにプール掃除は必要です。 コロナ対応で生徒たちで掃除ができないということで 雨の土曜日にもかかわらず、22人もの先生たちがボランティアで参加してくれました。 すっかりきれいになったプールで水泳部が泳ぐ姿が待ち遠しいですね。 6月12日(金)教育相談
今週は、教育相談週間でした。
学校生活のことや、休校中の様子などを中心に担任の先生と話しをする週間でした。 来週も続きそうです。 このような機会に、しっかり話ができるといいと思います。 また、教育相談週間でなくても、何か話しをしたいと思ったら、気軽に話しをしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)2年文化委員による花植え
2年生の文化委員の皆さんが、
クラスのプランターに花の苗を植えてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月11日(木)議案書検討
本日6時間目の学活は、
生徒総会に向けた「議案書」の検討を行いました。 クラスの代議員が中心になり、話し合いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(水)部活再開
あいにくの小雨の中となりましたが、
ようやく部活動が再開となりました。 今週は1時間程度の軽い活動でしたが 2,3年生は、生き生きと活動していました。 1年生は見学のみですが、興味のある部活動を見て回っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月10日(水)生徒会より
本日は、放送朝会でした。
執行部から、生徒会の活動の変更についてや、 感染予防のために気をつけてほしいことなど 全校に連絡しました。 放課後は、各種委員会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 非常災害時(気象警報発令時等)の対応について
広島も梅雨入りしました。
例年、この時期から大雨による気象警報や避難情報が多く発令されます。 こうした際の対応については4月に「非常災害時(警報発令時など)の対応について」という黄色いプリントを配布しておりますので、これに従って対応をお願いいたします。 基本的にはメール連絡網で対応をお伝えしますが、通信回線の混雑などでメールが届かなかった場合にはこのプリントに従って行動をお願いします。なお、警報が出ていなくても危険を回避する必要があり、登校を自粛される場合には学校にご連絡ください。 ホームページの右にある配布文書の中にもこのプリントが掲載されていますので、ご確認ください。下のURLをクリックすると見ることができます。 https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/... 安佐中学校 いじめ防止等の基本方針6月9日(火)無言清掃はじまる
今日から掃除が始まりました。
昨日の「掃除リーダー会」を経て、みんなで「無言清掃」に取り組みました。 1年生にとっては初めての掃除の方法でしたが、 みんな一生懸命に掃除をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月5日(金) 3年の様子
4時間目の道徳は
『銀メダルから得たもの』のレスリングの吉田沙保里選手の気持ちを通して より高い目標を目指す上で大切なことや、自分自身の経験を元に考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |