![]() |
最新更新日:2025/01/20 |
本日: 昨日:120 総数:1140712 |
放送朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動が盛んな安佐中学校では全校朝会や放送朝会ごとに、たくさんの表彰状が披露されています。 今朝は陸上、書道、グッドチャレンジ賞の表彰状披露が行われました。 安佐中学校はこれからも生徒たちの頑張る姿を応援していきます。 70周年記念![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部の協力で、ステキな70周年記念クリアフォルダーが完成しました。 本日、全校生徒に配布予定です。 今日の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ティーに乗せた柔らかいボールを打つ野球で、 未経験者でも楽しめるように工夫されています。 「パコーン」「大きい〜!」 「ホームラン!」 野球部以外でもすごいバッターがいるんですね。 今日の授業(1年生)男子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「おりゃー!」 かっこよく決めて自慢顔。 でも中には二人でかわいく抱き合って倒れ込む人も。 和気あいあいの男子体育です。 今日の授業(1年生)女子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループで考え、練習してきた成果を発表する日です。 選曲、振り付け、決めポーズ。 自分たちで決められるから やる気・楽しさ100倍です! 発表の後は、互いにいいところを評価し、たたえ合います。 みんな大好きな体育の時間です。 今日の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「あっ、透明になった」「離すと煙が濃くなった」 観察結果を記録しながら、その理由を考えていきます。 「水は熱を加えると水蒸気になる…」 「水蒸気は見えない…」 「見えるってことは…」「圧力をかけると言うことは…」 みんなの頭はフル回転。 どうやら雲を作る実験だったようです。 外に出でると、渡り廊下の右側は青空で左側が雨。 空を見ながら今日の授業をもう一度復習です。 今日の授業(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう」「楽しかったよ」「これからもよろしく」 温かい言葉がいっぱいです。 気がつけば このクラスも残り2ヶ月。 もっともっといい思い出 作ろうね! あすなろ学習会![]() ![]() ![]() ![]() 部活のない毎週月曜日と試験週間中にコンピューター室で開かれています。 自習中心ですが、友達同士で教え合ったり、サポーターに教えてもらったりすることもできます。また、自分のレベルにあった練習問題をコンピューターで簡単に作れるため、テスト前は大変なにぎわいです。 大学生や地域の方がサポータなので、話しやすくあったかい雰囲気で、リピーターも増加中です。 皆さんも気軽に利用してみてくださいね。 今日の授業(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この絵で表現しようとしたことは何か。 自分が感じたことをまとめ、グループで共有します。 「うん、そうかもしれない。」「絶対そうだって!」 いろんな声が聞こえてきます。 3年生美術の時間。 今日の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語で習った品詞の知識を使った神経衰弱ゲームです。 めくって出た言葉が同じ品詞だったらカードをゲットできます。 「あーっ、形容詞と動詞じゃん!」 楽しく復習できますね。 今日の授業(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 習ったとおりに ていねい食材をカットして 火加減、調味料もバッチリ。 調理器具をしっかり洗って 「ハイ、いただきま〜す」 今日は 豚の生姜焼き&豚汁です! 今日の授業(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は好きな言葉を筆で書きます。 3年生の今の気持ちをよく表した言葉が並んでいます。 大丈夫、きっと叶うよ 君の夢! 歯みがき週間![]() ![]() ![]() ![]() 昼食後はみんなで歯みがきタイム。 先生たちだって毎日歯みがきしてますよ! 安佐中レジェンドルーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 開校から70年間の歴史と数々の栄光を振り返ることができる部屋です。 歴史を感じさせられるたくさんのトロフィー。 棚の上には年代ごとのアルバム写真も。 アルバムの中には今とは違う木造校舎や体育館。 上だけセーラー服でそろえた女子生徒も… 皆さんもレジェンドルームで、すてきなタイムスリップの旅にでかけませんか? 2年生マナー講座![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回も市商高校の先生を講師に迎え、社会で通用するようなあいさつ・礼の仕方、電話の応対などについて教えていただきました。 今後の職場体験学習や高校入試の面接試験にしっかりと生かしていきましょう! 今日の授業(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各自のメモには真剣に考えた跡がはっきりと見てとれます。 楽しいね。自分で考え、参加する授業。 今日の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手元には真剣な表情とは対照的に ユーモアたっぷりの楽しい筆入れたちが… よくみるとあちらにもこちらにも。 筆入れウォッチングしてみるのも面白そうですね。 今日の授業(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 切り抜いた厚紙で模型を作ってる…?? なるほど、数学の立体の学習ですね。 冬の学校![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜のつぼみもまだ小さく堅く、開花までは時間がかかりそうです。 でも… 校内各所に、きれいな花のプランターが。 学級前の廊下に、花壇に、正面玄関入り口にも。 そして、バス停や銀行、公民館にも。 生徒たちが育てた花が 学校や町をステキにしてくれています。 皆さんもちょっと、プランターに注目してみてくださいね。 今日の授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐる回したり、早く動かしたり。 「やっぱり磁石の強さが関係するんじゃない?」 「コイルの巻き回数かも…」 いろいろな発見や予想が出てきます。 理科の「発電」の実験です。 |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |