![]() |
最新更新日:2025/09/27 |
本日: 昨日:433 総数:941445 |
8月25日(月)小中連携合同研究会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度の研究テーマは 「主体的・対話的で深い学び 〜わからないと言える雰囲気づくりを通して〜」です。 7つのグループに分かれ、研究テーマや授業づくりについて意見交換をしました。 8月25日(月)3年生授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月25日(月)3年生授業開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい!! 実力テストや定期試験対策に向けた学習です。 8月25日(月)学校が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝からとっても暑いですが元気に登校です!! 来週から授業再開です!![]() ![]() 25日(月)は3年生、26日(火)からは1・2年生の再開となります。 来週の時間割の確認をしておいてください。 みなさんと再会するのを楽しみにしています。(^^♪ 来週の時間割→8月25日〜8月29日 持参物です ○ 水筒(中身たっぷり) ○ 給食エプロン 〇 ランチョンマット(給食開始は26日) 〇 タオルorハンドタオルorハンカチ ○ 上ぐつ ○ 夏休み課題 ○ タブレット・電源コード(充電しておいてね) 〇 筆記用具 〇 授業道具 8月22日(金) 北方領土青少年現地視察事業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北海道の自然や産業、北方領土とのさまざまな繋がりについて、真剣な表情で学んでいます。 2枚目の写真は国後島です。本土最東端の岬の納沙布岬から見たのですが、この時期は普段は曇や霧の影響でなかなか見ることはできないようです。 3枚目の写真は野生のラッコです。 ラッコは一度国内では絶滅してから、長い時間をかけてロシア方面から日本に移り住んできて、今は約50頭のラッコがいるようですが、そのうちの一頭を撮影することができました。 旅行団は今夜、帰ってきます。 お疲れ様でした。 8月20日(水) 北方領土青少年現地視察事業![]() ![]() ![]() ![]() 広島県から4校が選ばれ、総勢25名の視察団です。 昨日は現地の市役所で視察団を代表し、城南中学校が挨拶をしました。 戦後90年、100年と本当の意味での平和に近づけるように、今できることを少しずつ頑張りたいということと、平和都市広島の思いを織り交ぜた立派な挨拶でした。 8月20日(水) 部活動の様子
今日は 朝から
マーチング練習を行うために 河川敷へ出向いた吹奏楽部 基本の「足踏み」や 歩幅をそろえての「移動」など 【動き中心の練習】を 連日行っています 楽器の代わりに手に持っているのは 「自分がどこから・どこまで・ 何歩で移動するか」が 書かれた大切な地図 9月の大会まで 動きと音の練習の両立 がんばってください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月20日(水) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() 合奏の前のチューニング中です。 8月19日(火) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 男子バレーボール部は一つ一つの動作やフォームを丁寧に確認しています。 サッカー部はゲーム形式です。サイドチェンジしながら広くスペースを使っていきます。 8月19日(火) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うまくローテーションしながら、効率よく練習しています。 外でトレーニングもしていました。 8月7日(木)・8日(金) 3年生ボランティア隊![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月7日(木)・8日(金) 3年生ボランティア隊
2日間 3年生有志が登校して
校内清掃を行ってくれています 自分たちの教室たけでなく、 美術室の整理・整頓 靴箱周辺の掃除 図書室の蔵書整理 開放廊下の水洗いなど 至るところに 快く手を伸ばして 「人のために」動いてくれています 本当にありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水)温井原爆慰霊碑参拝![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水)温井原爆慰霊碑参拝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水)温井原爆慰霊碑参拝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月6日(水) 平和登校日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8時15分には全員で黙とうをし、それぞれのクラスで平和について考えました。 8月5日(火) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色々な場面を想定しての練習です。 けん制球はアウトでしょうか、セーフでしょうか!? 卓球部 部内のリーグ戦を行っています。 8月5日(火) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでゴールを動かし、ゲーム形式の練習です。 日頃から、待機場所のかばんや靴も丁寧にそろえられています。 素晴らしい!! 8月5日(火) 部活動の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とても暑い体育館ですが、集中して練習しています。 バレーボール部 テンポよく練習が進んでいきます。とってもスピィーディーです。 ソフトテニス部 力強いサーブです! |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |