![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:155 総数:180108 |
3月24日(金) 修了式![]() ![]() 今日で令和4年度の授業がすべて終わります。みなさんはこの一年間、クラスや学年、部活動などで、いろいろなことに挑戦し、失敗もしながら、たくましく成長してきました。 新型コロナウィルスの影響で窮屈なことも多い1年でしたが、限られた条件の中でも前向きに学校生活を過ごし、各自の持ち場で最大限の成果を上げてきた皆さんの姿は、とても立派だったと思います。 体育祭や文化祭、部活動など、工夫を凝らしてやれる最大限のことを楽しみながら取り組む姿は、素晴らしいと思いました。 本校が大切にしているM・T・Cの取組、清々しいあいさつや時間を意識した行動、整理整頓された環境などにも、意識を高く持って取り組んでくれました。 夢の実現に向けて前に進んでいくためには、このMTCが身についていることは、学校の中だけでなく社会に出てからもとても大切なことです。皆さんにとって、それが当たり前のように浸透してきていることをうれしく思いますし、その当たり前の積み重ねが、この学校の歴史と伝統になる ということも覚えていてほしいと思います。 さて、先日の卒業式で、私は卒業生に「どんな道でも、自分が選んだ道を正解にする」という話をしました。これは、選んだ道が正しいかどうかは、選んだ時に決まるのではなく、選んだ道でどう考え、どう行動したかで決まってくるものだということです。 目の前に壁が立ちはだかったとしても、焦ることなく、あきらめることなく、遠回りしてもいい、ゆっくり時間をかけてもいい 自分の心の声を聴き、本当にやりたいこと なりたい自分を見つけて未来を切り開いてほしい という言葉を贈りました。 新しい学年を迎え、新しい仲間と出会うこの春は、新たな夢や目標を抱き、昨日までと違う新たな一歩を踏み出すことができる季節です。言い換えると、自分を変える良いチャンスといえます。 明日から春休みを迎えますが、新しい学年に向けてじっくり考える時間だと思います。この1年間の自分の学びや成長を振り返り、自分はこれを頑張りたい と思えるものを見つけ出して欲しいと思います。 まずは、一日一日を大切に過ごし、4月7日の始業式には、皆さんが新たな夢と目標をもって、元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。 1年間、本当によく頑張りました。 3月23日(木)2年生総合的な学習の時間
本日の3時間目
2年生は、修学旅行に関する調べ学習の発表会を体育館で行いました。 これまで 班ごとに学習を進め、クラスで発表し、 そして本日は 各クラスの代表の班が学年全体の場で発表しました。 タブレット等を使い、映像を使いながらの発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(水)大掃除
本日の午後から1・2年生は大掃除を行いました。
1年間、お世話になった教室 磨いて、ワックスをかけて とてもきれいになりました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(月)1年クラスマッチ(その3)
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(月)1年クラスマッチ(その2)
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(月)1年クラスマッチ
今日は1年生のクラスマッチ(ミニ運動会)です。
競技は 大玉転がし、全員リレー、タイヤレース ボールを落とすな、大縄跳び です。 どのクラスもお互いに声を掛け合いながら、 夢中になって競技していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(木) 2年クラスマッチ(その3)
バケツリレーの様子です。
リレーの順位とバケツの中に入っている水の残量で勝敗が決まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(木) 2年クラスマッチ(その2)
ドッヂの様子です。
ボールが2個、いろんな方向から飛んできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月16日(木) 2年クラスマッチ
本日、2年生はクラスマッチを行いました。
代議員が実行委員として、 競技方法など話し合い、準備をしてきました。 種目は、 綱引き、ドッヂ、バケツリレー です。 生徒たちは、応援しながら、讃えあいながら 頑張りました。 クラスの団結、学年の団結が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)卒業式(その5)
第35回卒業生102名の巣立ちの瞬間です。
卒業おめでとうございます。 これからも笑顔いっぱいで、自信をもって未来に挑んでください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)卒業式(その4)
卒業生答辞 卒業生合唱の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)卒業式(その3)
校長先生からの祝辞、PTA会長からの記念日贈呈、在校生からの送辞の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)第35回卒業式(その2)
卒業証書授与
一人一人が担任に名前を呼ばれ、ステージに上がります。 校長先生から卒業証書を受け取りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)第35回卒業式
9時30分 開式
35回卒業生の入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水)朝の様子2
教室、廊下の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(水) 今日の朝の様子
今日は卒業式です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 3年クラスマッチ3
つづきです。
最後の写真は、クラスマッチ後の集合写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 3年クラスマッチ2
つづきです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月) 3年クラスマッチ
本日、3年生はクラスマッチを行いました。
種目は、ドッジボールです。 男女に分かれ、白熱した試合でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2017年卒業生からの寄贈
先日、2017年卒業生から花の寄せ植えを寄贈していただきました。
3年生は卒業、1・2年生は進級、新1年生の入学と、新たな門出のお祝いという願いがこもっています。 現在、正面玄関に飾らさせていただいています。 とてもきれいな花の寄せ植え 卒業生の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |