最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:137
総数:214596
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

正門前の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花いっぱい運動のおかげで正門前、ロータリー周辺がとてもきれいに整備されました。美しい自然に感動する心を育成することができました。

MTCレベルアップキャンペーン

画像1 画像1
 マナー・タイム・クリーンのレベルアップキャンペーンに取り組んでいます。よりよい学校生活、将来の社会人として身につけておいたほうが良い礼儀作法をめざして、がんばっています。

花いっぱい運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 花いっぱい運動がありました。各クラスからボランティアが集まり、プランターや花壇に花を植え付けました。正門やロータリーの周辺が、一気に美しく華やかになりました。花いっぱい運動で学校が、地域社会が明るく、生活しやすい、学びやすい場所になりました。「心の花」「社会の花」「家庭の花」「公共の花」「教育の花」「学校の花」「平和の花」「連携の花」「協働の花」「創造の花」を咲かせましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1
  正門であいさつ運動を行いました。MTCをよく守り、礼儀正しくあいさつができていました。元気よく声が響いていました。

朝読キャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校全体で朝読キャンペーンに取り組んでいます。朝読は知識が得られたり、表現力が豊かになったり、さまざまなメリットがあります。短い時間でも習慣化することができれば多くの教育的効果が期待できます。朝から落ち着いた雰囲気で一日をスタートできることも効果的です。余裕ができて気持ちも落ち着きます。脳が活動し始めるタイミングなので集中力が向上します。早朝は脳の中にある記憶も整理整頓されます。能力が最大限のパフォーマンスを発揮できるようになります。ストレス解消にも役立ちます。よい習慣を身につけて学力や学習意欲を向上させましょう。

野菜栽培

画像1 画像1
 技術家庭科で栽培しているレタスがりっぱに育ちました。栄養指導や食育にも役立つ、有意義な体験になりました。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 城山北中学校と八木小学校、梅林小学校が連携して、合同あいさつ運動を行いました。生徒会執行部の生徒たちが、小学生といっしょに元気よく声を出してあいさつしていました。とてもよい交流会になりました。MTCを守って、気持ちの良いあいさつができました。

言語・数理運用科授業

画像1 画像1
 言語数理運用科の授業が行われました。広島市の観光スポットの資料から共通点がある観光スポットを選び、広島市を訪れる修学旅行生のために、おすすめモデルコースを考え、紹介する「お役立ちガイド」を作成することができることを目標に取り組みました。観光ガイドの表現の違いを考えたり、複数の資料から情報を読み取り、共通点を探し、思考力・判断力・表現力を磨きました。根拠や理由を明確にしながら、ベストガイドを決定しました。郷土愛を大切にしながら、広島の良いところを紹介する情報発信力を育成しました。友達との交流を通して、ふるさとのことを深く考えることができました。地域の伝統文化を大切にするこころを育てることができました。

MTCの取り組み

画像1 画像1
 MTCをより良くするための取り組みをしています。マナー・タイム・クリーンをさらにレベルアップしていきます。

紅葉

画像1 画像1
 八木城址の山が紅葉する中、運動場で元気に体育の授業が行われていました。

生徒会選挙運動

画像1 画像1
 正門前で生徒会役員選挙運動が行われていました。規律を守り、元気よく、礼儀正しく呼びかけができていました。

勤労感謝の日

 小雪とは立冬から数えて15日目ごろのことです。11月22日から大雪までの期間を指します。北国から徐々に雪の便りが届くころですが、本格的な冬の訪れはもう少し先になります。日差しが次第に弱くなり、紅葉が散り始めるころです。冷え込みが徐々に厳しくなりますが冬の備えを整えつつ、寒さに負けないように元気に勉学や活動に取り組みましょう。
 勤労感謝の日は勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝しあう日とされています。起源は新嘗祭という五穀豊穣を感謝する儀式とされています。新嘗祭は飛鳥時代に始まったとされ、収穫を祝う行事だったわけです。現代では仕事を大切にして、生産したものを国民みんなで喜び、祝福し、感謝しあいましょう、相互に尊重しあいましょうという祝日です。国民の祝日に関する法律に基づき、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、よりよい生活を築きあげ、伝統文化を継承していきましょう。

学年暮会

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で1学年、梅香館で3学年が学年暮会を行いました。よりよい学年、よりよい学校生活を目指してそれぞれ取り組みました。

生徒会朝会

画像1 画像1
 体育館で生徒会朝会が行われました。いじめ撲滅運動について呼びかけがありました。

学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2
 授業参観の後、体育館で学年懇談会が行われました。修学旅行と進路について説明がありました。

授業参観(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観が行われました。生徒たちの成長したところ、活躍するところをしっかりと見て頂きました。

こころの参観日(道徳)

画像1 画像1
 武道場(梅香館)で2年生のこころの参観日が行われました。認知症理解啓発活動、高齢者理解学習として、正しく学び理解を深めることで、病気の人や高齢者に対する思いやりの心を育てることを目的に実施しました。高齢者と家族、地域社会を結び付け、応援者となり、周囲の人々がやさしい言葉をかけたり、温かい目で見守ることで、安心安全で幸福な生活をすることができます。福祉学習を通してだれもが安心して暮らせる街づくりについて、主体的に深く考えることができました。高齢者を大切にし、相互に支えあい、尊重しあってよりよい地域社会を築きましょう。

進路説明会(3年生)

画像1 画像1
 体育館で進路説明会を行いました。平成31年度高校入試について説明がありました。

道徳授業

 法や決まりの意義を理解し、それを遵守しようとする態度を育てることをねらいに、道徳の授業を行いました。社会生活に秩序と規律を維持するためには、一人ひとりが他人の権利と人格を尊重し、自分の権利を正しく主張するとともに、義務を確実に果たそうとする態度を育成することが重要です。中学生の時期は社会の中で人間としての生き方について自覚が深まってくるころです。法によって自分たちの生活が守られ、人と人との摩擦を最小限に抑え、人々を幸福にし社会生活に秩序を与えるものであることを深く理解する授業になりました。意見の交流や議論を通して相互の考えを深めることができました。学校・家庭・地域社会が連携・協働して道徳心を育成し、安心安全な地域社会、学校生活を築きましょう。

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 委員会活動が行われました。代議員会・各専門委員会で熱心に話し合いが行われました。学校生活をよりよくするための取り組みが行われました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506