最新更新日:2024/03/26
本日:count up60
昨日:105
総数:211279
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

家庭学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期期末試験に向けて一生懸命家庭学習に取り組んでいます。学力向上に向けて努力しています。学習意欲を高めています。 

修学旅行・工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  修学旅行の工場見学の様子を壁新聞の作品として完成させ、2階の廊下に掲示してありました。力作ぞろいです。

言語数理運用科

  個人で考えを深める時間を充分に確保しながら、ほかの生徒との意見の交流を活発に行いました。学習の結果だけではなく、思考の過程を図や言葉などを用いて記述しました。自分の考えを書いてまとめて整理する時間を確保しました。意図や目的を明確にして書く作業をしました。生徒一人一人の表現を大切にしました。学習したことが日常生活で生きて働くことを実感する授業となりました。学習に達成感や有用感を感じることができました。

試験週間

 普段の毎日の家庭学習にも力を入れていますが、試験週間に入ってさらにテスト勉強に集中して意欲的に取り組んでいます。生徒たちは今年1年間の総まとめとして、達成感が得られるような成績を目指して努力しています。学習意欲を向上させています。

贈る言葉

画像1 画像1
  放課後生徒たちが3年生に贈る言葉をイラスト入りで作成していました。心を込めて作品を完成させていました。

生徒会朝会

画像1 画像1
  体育館で生徒会朝会が行われました。赤い羽根共同募金についての報告とMTCレベルアップキャンペーンの説明がありました。

道徳授業

  国際的視野に立って世界に貢献しようとする意欲を育てることを目的に道徳授業を行いました。世界の中での日本人としての自覚を涵養し、世界の平和と人類の幸福に貢献しようとする態度を育成することが重要です。将来、国際的な相互信頼関係を深めていく社会の中で生きていく中学生に、人類全体の幸福に貢献しようとする意欲を育てていきます。国際理解のためには、他国の伝統や文化に対して理解を深め、相互に尊重しあい、信頼関係のもと接することが大切です。議論をしながら他者の意見を参考にして深く考え、道徳性を高めることができました。

雨水

画像1 画像1
 2月19日から啓蟄までの期間を雨水と言います。立春から数えて15日目ごろになります。空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味です。草木が芽生えるころ古代より農耕の準備を始める目安とされています。三寒四温を繰り返しながら徐々に春に向かっていきます。

入学説明会

画像1 画像1
  体育館で入学説明会を行いました。学校概要、入学式までの日程、野外活動や学校生活などについて説明がありました。大勢の方にご参加いただきありがとうございました。

道徳授業

  「うるわしき伝統」というタイトルで、礼儀の意義を主題に道徳の授業を行いました。礼儀の重要性を正しく理解し、時と場に応じた適切な言動を心がける態度を養うことを目的に取り組みました。礼儀は人間関係の潤滑油であるとともに、根源的には他者への尊重、尊敬の念が大切です。礼儀作法の精神の態度化を促し、共感的態度で相互理解を深め、連携・協力・協働を向上させ、信頼関係を築いていきましょう。討論を通して他者の意見も取り入れ、根拠を明確にして判断力を高め、問題解決能力を高めるための授業に取り組みました。よい動機、よい意図をもって、よい人間関係を保ち、受容的態度で相互に気配りをして社会性や道徳性を高めていきましょう。

言語数理運用科

メリット・デメリットを分析し、賛成・反対の意見文や様々な資料を読み取り、自分の考えを明確に表現することができることを目標に、言語数理運用科の授業を行いました。主張や根拠、理由づけの筋道を立てて、思考して、判断し、表現力を育成する授業となりました。複数の視点から多面的、総合的に幅広く情報を読み取り、分析し、推論し、深く考えました。意見交換や議論などの言語活動を通して、教科横断的な知識の活用を促し、問題解決的学習に繋げる努力をしました。基礎的・基本的知識技能の習得と共に、活用、探求などの学習をしながら、思考力・判断力・表現力を向上させました。


小中合同あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  今回は梅林小学校での小中合同あいさつ運動の様子です。元気よく気持ちのよい爽やかなあいさつができていました。とても有意義な交流会となりました。

後期期末試験への取り組み

  6時間目の学活の時間に、後期期末試験に向けて取り組みを行いました。試験範囲の一覧表を配布し、学習計画表を完成させました。普段の毎日の家庭学習にも力をいれていますが、さらに試験週間はテスト勉強に集中して取り組みます。各教科担当の先生のアドバイスをよく聞いて効率よく効果的な学習方法を創意工夫しましょう。学習意欲を向上させましょう。

小中合同あいさつ運動

画像1 画像1
  城山北中学校、八木小学校、梅林小学校が協力、連携して小中合同あいさつ運動に取り組んでいます。新生徒会執行部の生徒たちが小学校の正門近くで、小学生たちとともにあいさつ運動に参加しました。礼儀正しく元気の良い声が響いていました。とても有意義な交流になりました。

優秀作品表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  校長室で、警察庁主催「命の大切さを学ぶ教室全国作文コンクール」優秀作品の表彰が行われました。賞状が手渡されました。事故やいじめ・暴力のない、誰もが安全で安心しく暮らせる平和な社会を築くことを目的に規範意識を醸成し、道徳心や公徳心を育成する素晴らしい取り組みとなりました。読者に感動や連携・連帯意識を呼びかける優秀作品として表彰されました。

あいさつ運動

画像1 画像1
  あいさつ運動が行われました。礼儀正しく元気な声が響いていました。

武道(柔道)の授業

画像1 画像1
  体育の授業で柔道の受身を練習していました。受身は自分自身の安全を確保するための基本的な柔道技術です。衝撃を和らげて危険を防止します。武道は武士道の伝統に由来するもので、修練して心技体を一体として鍛え、人格を磨き、道徳心を高め、礼節を尊重する態度を養う、社会の平和と繁栄に寄与する人間形成の道であるという武道の理念のもと行われています。生徒たちは熱心に練習に取り組んでいました。

八木ふれあい駅伝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 寒さに負けず元気に走りぬきました。確実に襷の受け渡しができました。チームワークを大切にすることができました。

修学旅行の様子

画像1 画像1
  修学旅行の様子です。社会見学や班別研修、体験学習など多くのことを学んで、成長して元気に帰ってきました。今後の学校生活に活かしていきます。

武道(柔道)の授業

画像1 画像1
 梅香館(武道場)で柔道の授業が行われていました。伝統と文化を尊重しながら、礼儀作法の実践を行い、武道の精神を学びました。柔道着の着方や帯の締め方などを学習していました。引き締まった表情で先生の話を聞いていました。安全に配慮しながらしっかりと武道を学んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506