最新更新日:2024/04/19
本日:count up99
昨日:214
総数:630230
令和6年度は、新2・3年生は4月9日が始業式、新1年生は4月10日が入学式です。また、新1年生は4月1日入学受付があります。

樹木の剪定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(金)からシルバー人材センター植木スクールの一環で、本校で実習をされています。毎年、校内の樹木の剪定をしてくださっており、庚午中学校としても本当に助かっています。本校の顔でもある、ロータリーにある松の木や、池の周りの木を、丁寧に一つひとつ全体を見ながら、剪定をしてくださってます。「わざ」がないとできないので、剪定後の木々を見ると、「やっぱりちがうな。」と、しみじみと見入ってしまうほどです。ロータリーの松の木は、かなりいいものだそうで、大切にしてください、とおっしゃっていました。6月30日までですので、校内で出会った際には、生徒のみなさんもあいさつしてくださいね。

今週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育での剣道の授業も今日が最後になります。仕上げに防具をつけての試合を行っています。心なしか、みなさんの姿がりりしく見えます。

 部活動指導員の辰川先生には、体幹トレーニングを週2〜3回程度行ってもらっています。翌日、筋肉痛です、という生徒もちらほら。継続して鍛えると効果抜群です。自主トレも是非してみて下さい。

教育実習が終わりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月21日(火)で3週間の教育実習が終わりました。4名の先生方が来られ、いつもより多くの先生方に授業や保健室等で生徒たちと関わってもらうことができ、生徒のみなさんも嬉しかったことも多くあったのではないでしょうか。どの先生も庚午中学校での実習が楽しかった、といってくださいました。この出会いが、生徒のみなさんにとっても、実習生の先生方にとってもかけがえのないものになっていてくれたら嬉しい限りです。

校内清掃ボランティア

蒸し暑く、日差しが照りつける中、生徒・教員合わせて約300名で校内清掃ボランティアならびにアルミ缶ボランティアを実施しました。
1年生のあるクラスでは8割近くの生徒が参加してくれたクラスもありました。ここ数年、本当に多くの生徒が参加してくれています。是非、庚午中学校の伝統として引き継いでいってもらいたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被爆体験講話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月16日(木)

 テスト明けの2年生は、長崎への修学旅行での平和学習も見据えながら、今日は、ゲストティーチャーを迎え、被爆体験講話を聞きました。

 広島県物産陳列館(現 原爆ドーム)では、今では全国で売られているバームクーヘンが日本で初めて売られたこと、サッカーも日本で始めて広島で紹介され全国へ広まったことなど、身近なお話から、実際の体験まで講演をしていただきました。生徒からの質問の中で、ほっとしたひとときはどんなときですか、ということに対し、ほおずきの実をみたとき、というお答えがとても印象的でした。
 
 生徒のみならず、多くの教職員も講話を聞かせてもらい、改めて核兵器の恐ろしさ、平和の大切さを実感することのできた1時間でした。

 

最近の授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日で、第1回定期テストも終了しました。1年生は初めてのテストで相当緊張していたようです。テスト終了後の3校時は、少し気が緩んだ様子も見られました。どの学年も一生懸命勉強して臨んだと思います。来週から返却されると思いますが、かならずしも思い通りの結果にはならないこともあるでしょう。そのとき、次回に向けてどのように日々取り組むかが大切になります。フォーサイトも活用しながら、計画の見直しをしてみましょう。

 特別支援学級の技術の時間では、物作りを行っています。先にのこぎりを使った生徒が、まだの生徒に、とても丁寧にわかりやすく教えていた姿が、素敵でした。

 教育実習の先生方も早いもので残り1週間を切りました。今回の経験を生かして、是非いつの日か庚午中に戻ってきてください。

業務員の先生方による共同作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月7日(火)〜9日(木)

 今週の3日間は、庚午小・草津小・高須小・古田小と本校の業務員の先生方で、学校内外の木々の剪定等をして下さっています。日頃はできないことを中心に行っています。梅雨前の準備は、バッチリです。ありがとうございます。
 
 生徒のみなさん、登下校の際、是非気にかけてみて下さい。

 今日も保護者の方が多く朝の交通安全指導に来て下さいました。ありがとうございます。本当に多くの方に生徒のみなさんは見守られています。

PETボトルキャップ回収およびウクライナ募金の結果報告(SDGsの取り組み)

先月中旬に2日間にわたって実施した「PETボトルキャップ回収」と「ウクライナ募金」の受領書が届きましたのでご報告します。
PETボトルキャップは、数量約23.5キログラム 個数にして約10,105個となり、約12人分のワクチンを購入することができました。
また、ウクライナ募金は、総額45,176円を赤十字社広島県支部を通じて寄附することができました。
庚午中学校にかかわる全ての方々のお陰です。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

交通安全指導・あいさつ運動

画像1 画像1
6月3日(金)

 6月1日より、今年度初のPTA活動のあいさつ運動が始まりました。今年度から、正門前の交通指導も併せて行ってもらっています。生徒たちが安全に登校できるよう朝早くから保護者の方と学校の先生たちで協力して行っています。今週は3日間でしたが、「通行車両(車・自転車)が想像以上に多く生徒の安全の為に登校指導は大切な活動だと思います。」や「あいさつをしてくれる生徒が多く、とても気持ちの良い時間でした。”たかがあいさつ、されどあいさつ”どの場面においてもあいさつは基本なので良かったと思います。」など、保護者の方からの感想をいただきました。みなさんのことを思ってしてくださっています。
 生徒のみなさん、感謝の心を忘れず、安全に登校してきてください。
 保護者の皆様、これからもよろしくお願いします。

スクールカウンセラーのお知らせ

スクルーカウンセラーの案内のプリントを配布しております。下記にも載せておりますので、是非、活用して下さい。


スクールカウンセラーについてのご案内

保健体育(剣道)の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(木)

 2学年の女子の保健体育で、本日より剣道の授業が始まりました。特別講師の田中祥通先生より6月中に各学級9時間づつ教えてもらいます。初日の今日は、剣道の心、竹刀の扱い方などを中心に習いました。どの生徒もピンと張り詰めたいい緊張感の中で授業に臨んでいました。最後の授業では試合をする予定だそうです。楽しみですね。

今週の様子3

画像1 画像1 画像2 画像2
5月26日(木)

 校内美化に、園芸部が大活躍!!
 庚午中学校で育てているお花を校内に飾ってくれています。なかなかのセンスです。是非みなさんも階段の踊り場など、探してみて下さい。

今週の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月25日(水)

 1年生は道徳の「心の参観日」に、助産師の山根美喜子先生を講師に迎え、命の大切さについてのお話をしていただきました。生徒一人ひとりが、生まれながらに持っている命の力を大切にしてほしいことや、自分に自信を持って自分らしく生きてほしいことなど、大切なことをお話ししていただきました。
 最後に、生まれたばかりの赤ちゃんの人形を学年主任の先生に抱っこしてもらい実感してもらいました。

今週の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2
5月23日(月)

 第1回学校運営協議会を行いました。昨年度までは学校協力者会議でしたが、今年度より形を変え、本校の学校経営重点計画へのご意見を委員の方からいただき、承認していただきました。生徒たちを応援して下さっているあたたかいご意見等をいただき、本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。

5月24日(火)

 授業の様子です。英語の授業において、ペアで会話をしている様子です。

生徒会活動(SDGsの取り組み)

 先日、生徒総会で承認された「SDGsの取り組み」を18日・19日に早速実施しました。これまでの「アルミ缶の回収」「PETボトルキャップ回収」に加え、「ウクライナ募金」を行いました。
 アルミ缶のプルタブは、集めることで、車いすを福祉施設などに寄付することができます。缶の部分は、業者さんに委託し、リサイクルに活用できます。
 PETボトルキャップは、世界の子どもたちのワクチン供給になります。昨年度は、約28名分のワクチン供給につながった実績があります。
 ウクライナ募金は、現在の世界情勢にあわせて「何かできないか」と考え、SDGsの目標16番目の「平和と公正をすべての人に」に則り企画しました。今後、日本赤十字社広島県支部を通じて寄付させていただきます。
 今後、全校生徒への校内放送やHPで活動の結果報告をしていこうと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 コロナウイルスの感染状況はまだまだ予断を許しませんが、授業は少しずつ工夫をしながら、グループの活動を行っています。英語での音読、数学での相互学習など、みなさんがしっかり活動している姿は、本当にいいものです。
 そんなみなさんが一生懸命活動できるように、横断的な部活動指導の辰川先生は、体幹トレーニングの後、毎回、丁寧に心を込めて掃除をして下さっています。次に先生に会ったときにはお礼が言えるといいですね。みなさんを支えてくれている方の一人です。

生徒総会

 令和4年度生徒総会を行いました。感染予防対策のため、放送による生徒総会となりました。執行部は、あらかじめ各学級で出た質問・意見を集約し、厳選したものに対して回答するように準備を行っていました。
 各学級の代議委員が協力することで、議事のスムーズな進行に繋がりました。議事の可決後は、早速、今年度のSDGsの取り組みをパワーポイントで紹介しました。
 また、生徒総会後は、今年度の各学級目標の発表会を全校で実施しました。代表者は、緊張しながらもその学級目標に至った経緯や想いを発表していました。
 学級目標が達成できるできるよう、頑張って過ごしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年度シラバスについて

 令和4年度のシラバスについて、次のように計画をしております。下記をクリックしてご覧ください。

令和4年度シラバス 

今週の様子2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、本日より組別対抗着ベルキャンペーンを開始しています。
 3年生の英語では、Olivia先生とのTTです。技術では、長距離を進む物体を各自で工夫して作製し、実際にどのくらい進むか実証実験を行っています。この結果で、エネルギーの変化効率を考えられるかがポイントです。

今週の様子1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年体育は集団行動をしています。号令に合わせきれいにそろえて動けるか、テスト前の最終確認です。
 2年国語では調べ学習をグループで行っています。特別支援学級の1年生は、理科の物理の授業でお花を作り、元の形に戻る性質があることを確かめる実験をしていました。2年生は、学習したことのまとめをしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立庚午中学校
住所:広島県広島市西区庚午中四丁目12-48
TEL:082-271-0001