最新更新日:2024/03/28
本日:count up250
昨日:163
総数:393097
気づく 考える やり抜く 思いやる

公開授業(1年6組) 9月10日(木)

広島市教育委員会主催の公開授業と協議会が本校で行われました。

公開授業は2時間目 1年6組 特別活動。

「ストレスと上手に向き合おう」
グループ活動を活発に行ったり、スクールカウンセラーの話を真剣に聞いたり、少し緊張しながらも、いつも通り頑張ることができました。

今日の授業で学んだことを忘れず、これからの生活に活かしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年・1年) 9月9日(水)

3時間目 2年3組と1年7組は理科の授業でした。
中学校には理科室が2つあるので、それぞれに分かれて実験をしていました。

2年生は「唾液のはたらきによってデンプンが分解されるかを調べる」
1年生は「気体を発生させ、その気体が何か実験から確かめる」

実験結果とこれまでの学習からグループごとに考察をしていました。
ガスバーナーや試験管などを実際に使う実験は、より深い学びにつながっていました。

写真:2−3(理科・2枚)、1−7(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(3年・2年) 9月8日(火)

3時間目 3年2組 美術。
自画像の仕上げの時間でした。
どの作品も油絵の具のような筆のタッチ。
集中している空気が伝わってきました。
完成が楽しみです。

2年2組 総合的な学習の時間。
「平和な社会の実現」のため、広島の原爆以外の戦争についてどんなことを知っているか、グループやクラスでシェアし、調べるテーマを決めました。
積極的な発言の多いグループ学習でした。

様々な学習形態がありますが、この2つのクラスは「静」と「動」の授業でした。
どちらのクラスも真剣に、前向きに取り組む姿は素晴らしいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本日は臨時休校です 9/7(月)

画像1 画像1
10時現在、広島市に暴風警報が発表中ですので、本日は「臨時休校」となります。

生徒の皆さんは安全を第一に自宅で過ごし、来週の試験に備えて学習しましょう。

自宅待機です 9/7(月)6時現在

画像1 画像1
朝6時の時点で、広島市に暴風警報が発表されていますので、自宅待機となります。
安全に十分注意して過ごして下さい。

今後は、7/20配付のプリント「警報の発表等における対応について(改訂版その2)」における、“1 台風接近に伴い警報が発表された場合”の通りとなります。

プリントは、このページ右の“資料”欄からも確認できます。

台風10号への対応について

◆明日は台風10号の影響で気象警報が発表される可能性がありますが、明日の対応は「1 台風接近に伴う対応」になります。
◆対応の詳細は、7/20配付のプリント「警報の発表等における対応について 改訂版その2」でご確認ください。プリントは、このページ右の資料欄からもご覧いただけます。

放送朝会・授業の様子(ひまわり学級) 9月4日(金)

今朝は生徒会による放送朝会が行われました。

図書室のマナーやゴミの分別、着ベルなど、代議員会や委員会からのお知らせと、
部長会からは、『3年生が引退をして1,2年生のみの活動になっているので、熱中症や怪我に注意して部活動をしましょう』と呼びかけがありました。

4時間目 ひまわり学級 音楽の授業。
「マイバラード」をパートに分かれて練習をしました。
元気よく歌っている姿が印象的でした。

写真:執行部(放送室) ひまわり学級(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2

練習開始 9月3日(木)

今日から体育大会の練習が始まりました。
天候を心配しましたが、強い日差しもなく曇り空の下、学年練習ができました。

今日の練習は大縄跳び。
1年生は息が合わず、なかなか1回が跳べません。
2年生は昨年の経験からか、何度か挑戦すると跳べる回数が増えていきました。
3年生はさすがです! すぐに連続して跳べていました。

いよいよ練習開始です! 一致団結して頑張りましょう。

写真:1年、2年、3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 9月1日(火)

2時間目 5,6組女子 体育の授業。
体育館で跳び箱をしていました。

しばらくすると跳び箱を設定し直し、「台上前転」をすることになりました。
跳び箱の上で前転。体育の先生が実演されました。
なかなか先生のようにはできませんでしたが、何度も繰り返し練習をしていました。
練習あるのみ! 頑張りましょう。

放課後絆学習会は、多くのみなさんの参加があったため、図書室に入りきらず、教室で学習をした人もいました。
自主学習を進めながら、わからないことはすぐに先生達に聞くことができる学習会です。
ぜひ参加してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(1年生) 8月31日(月)

2時間目 2組社会の時間。
教室に白い服の人が・・・。
教科担任の先生でした。

『西・中央アジアが、未来の課題に向けて、今、何をするべきか』
これまでの学習を活用してグループで課題に取り組みました。
「正解はありません」という先生の言葉に少し戸惑いながらも、しっかりと話し合いまとめることができました。

ちなみに先生のこの衣装。どこの国の衣装かわかりますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰 8月28日(金)

毎日、部活動でも感染症や熱中症の予防対策をしながら、頑張っています。

そのような中、今朝の放送朝会で3つの部活動が表彰されました。
おめでとうございます!

バレーボール 女子 第68回広島市総合体育大会(西区大会) 第2位
バスケットボール 男子 第68回広島市中学校総合体育大会 第1位
バスケットボール 女子 第68回広島市中学校総合体育大会 第1位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝の気持ち 8月27日(木)

画像1 画像1
校内で色々な物が故障すると、業務員の先生にお願いをします。

皆さんの学校生活に支障がでないようにすぐに直してくださいます。

お話を聞くと、これまで培った知識や技術だけで修理をするのではなく、時にはインターネットで検索したり、他校の先生に聞いたりして、よりよい修理方法を考えるそうです。

その他にも、環境を整えるために斜面の草刈りや、花植えや水やりなど、皆さんの気づかないところでお世話になっています。
ありがたいですね。

感謝の気持ちを言葉で表してみましょう。

授業の様子(1年生) 8月26日(水)

5時間目 2組音楽では、最後に男子と女子に分かれて「朝の風に」を合唱しました。
感染症予防対策のため、壁際に一列に並び中央を向いての合唱でしたが、「女声パート、男声パート、それぞれを聞きながら歌う」という先生の指示通り歌うことができ、素敵なハーモニーでした。

6時間目 美術室はとても静かで、誰もいないのかと思いながらのぞいてみると・・。
3組がとても集中して熱心に作品を仕上げていました。
3組の真剣さが伝わってきた授業でした。

今日の昼休憩は、熱中症予防運動指数(WBGT値)の数値が高く、グラウンドで使用するボールの貸出は中止になりました。
まだまだ暑い日が続くので、水分補給だけでなく、バランスのよい食事や睡眠を取り、熱中症対策をしていきましょう。

写真:1−2(音楽) 1−3(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 8月25日(火)

4組 技術はコンピュータ室でエクセルの使い方を学習していました。
平均を求めるための関数や、条件に一致するデータの個数の表し方など、表計算をするための基本を学び、パソコンで練習をしていました。

3組 英語の時間、生徒の皆さんは目をつむって、少しうつむいている人がいました。
どうしたのかと疑問に思っていると、学習する教科書本文を集中して聞いているところでした。聞くときは聞く、発音するときはすると、メリハリのある授業の受け方をしていました。

昼休憩 図書室に行ってみると、多くの人が本の返却や貸出の手続きをしていました。
図書委員も手際よくパソコンを操作して、次々に仕事をこなしていました。

写真:2−4(技術) 2−3(英語) 図書室(昼休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(3年生) 8月24日(月)

3年4組(理科)は酸性・中性・アルカリ性の性質をまとめる授業でした。
グループ活動の課題「身近な液体のpHはどれくらいだろう? 何性だろう?」 予想を立てて実験をしました。
食酢、炭酸水、スポーツ飲料水、ハンドソープ、レモン汁。
皆さんの予想はどうですか?

3年生は1〜3時間目まで、確認テストでした。テスト後の授業も、集中して熱心に授業を受けています。3年生、よく頑張っています!!

デリバリー給食も再開されました。配膳室の先生に大きな声で挨拶をする皆さんの姿を見て、爽やかな気持ちになりました。

写真:3−4(理科) 3−2(社会) デリバリー配膳室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校説明会(隣接校・選択制)と学校公開週間について(お知らせ)

◆学校説明会(隣接校・行政区域内選択制)について
 ・9月18日(金)16:10〜17:00

◆学校公開週間について
 ・9/23(水),24(木),28(月),29(火),30(水)に実施します。
 ・中学校ガイドブック掲載の当初予定から変更していますので、ご注意下さい。

授業の様子(1年生・体育大会実行委員会) 8月21日(金)

5時間目、1年生の教室を回ってみました。

1組の国語では、3つの詩からグループで1つ選び、「詩の世界」の様子や表現、作り出した新しい世界などを、相手に伝わるように発表していました。
同じ詩を選んでも、発表の内容は違い、どのグループもよく考えていました。

6組の社会では、南アジアの学習でした。
インドといえばカレー。カレーといえばご飯? チャパティ? ナン?
ガンジス川上流と下流とでは、雨量が多いか少ないかでカレーと一緒に食べるものが決まっているそうです。面白いですね。

放課後は体育大会実行委員会がありました。
これまでは3年生のみが実行委員会を開き準備をしてきましたが、今日は1〜3年生が集まりました。いよいよ体育大会に向けての取組が始まります。

写真:1−1(国語) 2−6(社会) 体育大会実行委員会


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 8月20日(木)

5時間目、2年生の教室を回っていると6組から大きな声が響いてきました。
英語の授業で、軽快なリズムに合わせて、順番に一人ずつ発音→全員で発音の繰り返し。
時には間違って発音してしまうこともありましたが、たとえ間違っても誰も気にしない。
挙手の場面では、全員が手を挙げる。全員参加の授業でした。

2組の理科の授業では「昆虫を書いてみよう」と数人が黒板に書いていました。
とても上手でした! 
昆虫の体は・・ 足の数は・・。みなさんは昆虫の特徴をとらえて書くことができますか?

熱中症対策として、机の横に水筒をかけて授業中も水分補給をしています。

写真:2−6(英語) 2−2(理科) 2−4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期後半スタート 8月19日(水)

放送朝会での「今できることを大切にし、みんなの力で古田中をつくろう。皆さんはやればできる力を持っている。」という校長先生のお話から、前期後半をスタートしました。

4時間目、ひまわり学級は、熱中症のことを考え、短時間で野菜の収穫と手入れをしていました。

3年生の教室を回ってみると、夏休み明けの雰囲気はなく、どのクラスも真剣に授業を受けていました。

6組の社会は、歴史上の人物や出来事カルタで、楽しみながら復習をしていました。

感染症と熱中症の予防を徹底しながら、前期後半も頑張っていきましょう。

写真:ひまわり(技術) 3−1(数学) 3−6(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期前半最終日 8月7日(金)

放送朝会で校長先生が3つのことを話され「気づき、考え、やり抜き、思いやる。そして、あたりまえに感謝しよう」と言われました。

6月に学校が再開されて約2ヶ月。一番頑張ったのはもちろん生徒のみなさんです。
でも、あたりまえに学校生活が送ることができているのは、保護者の方をはじめ多くの人に支えられているおかげだということも忘れないでください。
今日も業務の先生は蒸し暑い中、草刈り作業をされていました。

前期前半最終日は1時間のみの授業でした。
体育館では3年5,6組が体をしっかり動かしてバレーボールのパスの練習。
美術室では1年7組が自分でアレンジした絵文字の色つけ。
どの教室をのぞいても、よく取り組んでいました。

授業後、全学年、前期前半のまとめとして、5日(水)に引き続き、三者懇談会を行いました。
お暑い中、来ていただき、また感染症予防対策としてマスクの着用や手指消毒のご協力、ありがとうございました。
生徒のみなさん、懇談会での話しを踏まえ、充実した夏休みを過ごして下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661