![]() |
最新更新日:2025/03/18 |
本日: 昨日:215 総数:611177 |
12/17(月)[夜間学級] 避難訓練 その2
4階に避難し、点呼完了まで約1分。
安全に、とても素早く避難することができました。 いざという時に同じ行動ができるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 12/17(月)[夜間学級] 避難訓練 その1
地震と津波を想定した避難訓練を行いました。
写真上:事前に「安全行動1・2・3」(しゃがむ・かくれる・まつ)を確認しました。 写真中:地震発生!一斉に身を守る行動ができました。 写真下:揺れが収まったら、津波警報発令!「高いところ(4階)へ逃げろ!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [夜間学級] 全国大会で体験発表しました!
11月29日・30日に東京で開催された第64回全国夜間中学校研究大会に本校生徒が参加し、自らの体験と将来の夢を語りました。
とても素晴らしい発表で、会場が感動に包まれました。 ![]() ![]() 12/4(火)[夜間学級] 音楽の夕べ
エリザベト音楽大学ミュージカル研究会の皆さんにご来校いただき、ミュージカルの曲を聴いたり、日本の四季の歌を歌ったり、母国の歌を歌ったりしました。
感情がこもった素敵な歌を聞かせてくれたエリザベト音大の皆さん、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/12(月)[夜間学級] みんなで筋肉体操
夜間学級では、保健体育で縄跳びやバドミントンなどに取り組んでいます。
特に、縄跳びは4月からコツコツ練習しているので、「あやとび」や「交差とび」ができるようになった生徒もいます。 ちなみに、筋トレにも挑戦しています。 「自分を甘やかさない!出し切りましょう!!」 ![]() ![]() 11/2(金)[夜間学級] 調理実習 その2
引き続き、調理実習のようすです。笑顔があふれます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11/2(金)[夜間学級] 調理実習 その1
後期からの新入生を迎えて、今年度2度目の調理実習を行いました。
メニューは、 ・アドボ(フィリピンの家庭料理) ・ポトフ(フランスの家庭料理) ・雑穀ごはん ・マンゴープリン です。国際色豊か! そして、みんな手際がいいですね。とても美味しくできました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/26(金)[夜間学級] 文化F(展示の部)の準備
夜間学級の生徒たちが、明日の文化Fに向け、夏休み前から製作してきた作品を展示しました。
明日ご来校の皆さま。是非、ご覧ください。 写真上・中:「どう貼りますか?」「ななめにしますか?」 写真下:完成!全員笑顔です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9(火)[夜間学級] 入級式
夜間学級でも後期がはじまりました。
また、あらたに新入生を迎える入級式もおこないました。 新しい仲間を加え、後期もがんばります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(水) 地域交流会(グランドゴルフ) その2
写真上:打ち方のコツなど丁寧に教えていただきました。
写真中:「それっ!」ナイスショット! 写真下:最後に生徒代表がお礼のあいさつをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(水) 地域交流会(グランドゴルフ) その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和気藹々と日本語を使いながら、楽しく競技ができました! 写真上:お世話になった体協の方々と。 写真中:「あっ!強すぎた!!」 写真下:「出ました!ホールインワン!!!」 [夜間学級] 7月の日本理解交流講座
7月11日(水)。
夜間学級の生徒と地域との交流を深めるため、観音公民館で活動されている合唱団「THE FOUR SEASONS」の合唱とジャズバンド「The Kings of Dixieland」の演奏を聞かせていただきました。 日頃学んでいる日本語を活用して挨拶したり、質問したりするなど、とても有意義な会となりました。ありがとうございました! 写真上:自己紹介する生徒たちです。 写真中:「かえるの合唱」を、みんなで一緒に歌いました。 写真下:最後に全員で記念写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7/9(月) [夜間学級] 茶道に挑戦!
夜間学級では、日本の伝統文化、茶道について学びました。
学んだ後は体験! 自分たちでお茶をたて、お互いにふるまいました(写真上・中)。 最後は、教頭先生をおもてなし(写真下)。 「結構なお点前でした(笑)。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/16(土) 合同校外学習
本校夜間学級の生徒が二葉中学校夜間学級の生徒たちとともに、広島市植物公園を見学しました。
日本語で自己紹介し合ったり、園内を一緒に周ったりして、両校の親睦を深めました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5月の夜間学級のようす その3
日々の授業では、日本語学習に加えて、中学校の9教科等の学習をしています。
写真上:音楽。日本語の歌詞を確認しながら、「今日の日はさようなら」を歌いました。少し恥ずかしそうです。 写真下:保健体育。バドミントン。しっかりラリーが続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5月の夜間学級のようす その2
5月7日(月)の自転車講習会です。
交通ルールを学んだり、自分の自転車の安全点検を行ったりしました。 最後にチェックテストを行い、無事に全員合格しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4・5月の夜間学級のようす その1
4月から5月までの夜間学級のようすをダイジェストで紹介します。
まずは、4月23日(月)に行った新入生歓迎調理実習(オムライス&フルーツポンチづくり)です。 チキンライスを卵で包むのがとても難しかったのですが、なんとか美味しくできました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |