最新更新日:2024/03/25
本日:count up146
昨日:178
総数:533846
校訓「つながりを誇りに 自主 協働 感謝」 今年度の合言葉「磨」

感謝の気持ちを花に〜3年生から1・2年生へ〜

 3月4日(火)全校朝会、3年生にとってはこれが中学校生活最後の朝会。この朝会で、前生徒会長から現生徒会長へ花の鉢が贈られました。

 1ヵ月前に植えた花は、水やりと春の日差しの中でだんだんと大きくなってきました。3年生は、お世話になった感謝の心を表そうと、先週小学校や公民館、保育園、幼稚園などに届けました。

今朝は、

「今まで僕たちを支えた後輩のみなさんにも贈りたいと思います。
 これからの観中をお願いします!」

という言葉と共に、現生徒会長へ渡されました。

 もうすぐ卒業の3年生は、様々な形で1・2年生にバトンを渡そうとしています。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生からのありがとうメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生が、ありがとうカードを持って、3年生の教室に来てくれました。縦割り学級の後輩達からのメッセージが届けられました。

 どのカードも、ていねいな文字でびっしり。体育祭や合唱祭などの行事で活躍した姿に憧れを感じたこと、縦割り練習でのアドバイスへのお礼、次は自分たちがという決意の言葉がたくさん書かれていました。

 各クラスでは3年生の代議員がお礼の言葉を返しました。推薦入試前に1・2年生の応援団が来室し、エールでをおくってくれた事が、大きな励ましになったことを語った代議員もいました。

 3年生は最後まで立派な姿を1・2年生に見せて欲しい。そして、観音中への熱い想いを後輩達に伝え残して欲しいと思います。 

3学年 お花を植えました

画像1 画像1
今日は小春日和の穏やかな1日でした。

3年生は午後から花の植え替えをしました。
一班一鉢、3株ずつ春の花を植えました。
ポカポカ陽気の中で、土をさわってお花をさわって、心はほっこり。

ビオラ、ノースポール、ムルチコーレ、まだまだ小さな株ですが、
毎日交代で水やりをして一ヶ月育てます。
花を育てながら、花と共に感謝の心も育みたいと思います。
画像2 画像2

2学年 観音ネギのピザづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
先週から、2年生が家庭科の時間にピザを作っています。

観音地域の名産・観音ネギを食材に使って、南観音女性会の皆さんに教えていただきながら調理実習をしています。

小麦粉から生地をねり、トマトを刻んでピザソースも作り、観音ネギとチーズをトッピングして焼き上げます。この活動は5年以上続いた取り組みで毎年2年生が行っていますが、今年のピザは一段とおいしくできあがっています。

また一つ観音地域の良さを発見!

1学年 百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(金) 百人一首大会が行われました。
班対抗で3試合ずつ対戦しました。

冬休みの課題に出されていた百人一首ですが、1月に入ってから各クラス・各班で工夫して覚えたり、練習を重ねたりして準備してきました。当日は参観も重なっていましたが、体育館はみんなの熱気でだんだん温かくなりました。

大会は、3試合でとった札の枚数とボーナス点を加えたポイントで、順位を競いました。結果は次の通りです。
 
<クラスの部> 1位 3組(955P)  2位 2組(930P)

<班の分> 
 1位 3組3班(145P)  2位 1組7班(143P) 3位 5組1班(140P)

<個人の部> ベスト3の3名はいずれも60枚を越える好成績でした。


この百人一首をスタートに、3期は学習に力を入れて取り組みたいと考えています。みんなで協力して、楽しみながら学習できるようになってほしいと思います。


余談ですが、現在1年生は、音楽ではお琴の練習をしています。
古くから日本に伝わってきた伝統文化にふれる学習を行っています。

生徒会 新執行部メンバー決まる!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)に生徒会執行部役員の立会演説会と投票が行われました。
 
 今年は2年生6人、1年生2人の計8人が立候補し、「ワンランク上のあいさつ」や「健康を守る」「身だしなみをよくする」など、観音中学校をみんなとさらによくしていこうと、選挙運動を展開してきました。朝の呼びかけや教室訪問、ポスター掲示など、クラスや学年で支援してきました。

 立会演説会では、応援責任者が候補者について語った後、立候補者が自分の公約を話しました。約600人の前で自分の考えを真剣に訴え、聞く方もそれをしっかりと受け止めていました。とてもよい立会演説会だったと思います。

 投票の結果、7人の新執行部が決まりました。
 生徒全員を代表し、観音中のために率先して行動してくれるメンバーです。
 「友情と連帯」 みんなで応援していきましょう!

3年生 講演会「ミクロの世界からのメッセージ」

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日(木)3校時、千葉大学の野田公俊先生の講演会を開催しました。

野田先生の専門は細菌学で、感染症と闘うための研究をしておられます。
また、子どもたちに細菌学や理科の世界に興味をもってもらうため、全国の100以上の小中高校で講演されています。昨日と今日は広島市の小・中・高等学校 計6校で講演をされました。

 今地球では、感染症によって、毎年約2000万人の方が亡くなっているそうです。これは大都市東京が2つ消える位の犠牲者の数に当たるそうです。

 病原菌も新しいものが出てきたり、薬が効がきかない耐性菌が出てくるなど、感染症との闘いには終わりがなく、若いフレッシュな頭脳が必要とされているということでした。

 今日の講演に触れた3年生の生徒の中から、将来ノーベル賞をもらうようなの細菌学者が出るかもしれません!

 野田教授は、「O157」への対策方法でお話をしめくくられました。

「75度以上で1分間、加熱すればOK!」(O157を逆から読んでね)

職場体験(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職場体験1日目。

写真 上:動物病院。猫の手術を見せてもらいました。
    中:米工場。
    下:ホテル。ベッドメーキング中です。   

2学年 職場体験(その1)

11月13日から3日間、2年生は職場体験学習へ行きます。
56の事業所に分かれて、実際に働くことを体験させていただいています。

9月から準備してきた職場体験ですが、初日はかなり緊張したようです。


写真 上:ガソリンスタンド
   中:公民館
   下:マクドナルド
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化フェスティバル〜合唱の部〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月22日(火)、合唱祭を行いました。
1ヶ月以上学級や学年で練習してきた歌を、アステールプラザで披露しました!

 長い取り組みの間には、泣いたり、笑ったり、怒ったり・・・。
様々なドラマを乗りこえて創り上げてきた歌声でした。

 最後の合唱祭となった3年生は、学年合唱『大地讃頌(さんしょう)』を高らかに歌い上げました。ステージに上がって歌えるのは3年生だけ。学年の仲間との絆を感じさせてくれる美しく力強い歌声を大ホールに響かせてくれました。

 学年が上がるにつれて表現力も高まります。
 例年よりもレベルの高い歌に仕上がっていました。

 縦割り交流会や学年プレ合唱祭でお互いに刺激を受け合って、自分たちの課題を克服しようと挑んできた成果が現れた合唱祭になったと思います。

 合唱祭への取り組みの中で培った、学級・学年の団結をこれからの学校生活で活かしてくれるものと期待しています!

(写真 左:3年学年合唱/中:3年2組『信じる』/右:教員合唱『ふるさと』)

古典の日〜山陽太鼓「弾」演奏会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月4日(金) 本校体育館に山陽高校和太鼓部「弾」の皆さんをお招きして、和太鼓の演奏を聞かせていただきました。曲目は「円陣」「アフリカの日本人」「赫赫(かっかく)」など、たっぷり1時間。和の文化の素晴らしさを感じさせてくれる躍動感のある演奏で、ぐいぐい引き込まれていきました。

 演奏後は、質問や和太鼓体験(写真中)。
 「弾」のリードのもと、観音中生徒も太鼓をたたかせていただきました。
 全校生徒でたたいた「三三七拍子」は、面白いくらい盛り上がりました。


 「弾」のメンバーの中には、本校の卒業生が5人(写真右)。
 「観音中は、静かな時は静かで、のってほしい時にはのってくれて、すごくやりやすかった。(会場との)一体感のある演奏ができて、楽しかったです。ありがとうございました。」と感想を述べてくれました。
 入部したての頃は、曲を覚えるのが大変で、手は豆だらけ。3ヶ月で7Kg位体重が落ちた人もいたそうです。「もうすぐ引退。3年生8人、最後まで悔いのないようにたたきたい。」と話してくれました。

 合唱祭まであと2週間。全校で共有したこの感動を、合唱祭に活かせたらよいと思います。


【3年生の感想より】
・1つ1つの音や動きがきっちりそろっていて、とても格好良かったです。また、生き生きとした笑顔で演奏していたので、聞いている私も楽しかったです。それに伴って、日本文化の素晴らしさに気づくことができました。日本文化を大切にし、それにそれを受け継いでいくという姿勢がとても素晴らしいと思いました。・・・・広島・日本を代表して誇れるものだと思うので、頑張ってほしいです。とても良い経験になりました。

・どの曲も息ぴったりで、思わず手拍子をしたくなる楽しい感じの曲でした。聞いていてすごく楽しかったし、笑顔になれる、元気になれる演奏でした。女子も男子に負けないくらい力強く、すごい迫力だったので感動しました。

・手を挙げる高さも、振り下ろすタイミングもぴったりで、日々どれだけ練習しているのかを感じました。自分も高校生になったら、あのぐらい一生懸命打ち込める部活に入って、今日の人達くらいがんばろうと思いました。

・動きやリズム、かけ声がピッタリで、みんなが一つになって曲をつくっているなと思いました。私もみんなで一つになって何がるくりあげられたら良いなと思います。これからも頑張ってほしいです。

9月24日(火) 第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第2回進路説明会を、本校体育館で行いました。
 今回の説明会では、生徒の横の席に保護者にも座っていただいて、一緒に資料を見ながら進路指導主事の説明を聞いていただきました。
 平日の午後にもかかわらず、保護者参加率が7割を越え、いよいよ進路の決定に向けて走り出したという感じです。

 おもな内容は次の通りです。
 
 入試の日程、公立高校の定員、公立高校選抜1および2の選抜方法、
 私立高校の入試、推薦・専願制度、
 願書提出・受験料の振り込み等手続きに関するお願い など。

 ☆9月25日(水)には第2回進路希望調査用紙を配布しました。
  提出〆切を10月9日(水)にしております。
  <ご家庭でしっかりと話し合って、ご提出ください。>


 また、第2回復習テストの結果を返却しました。
 中間テストの試験週間もスタートしました。
「今までで一番勉強した!」と言える試験週間にして、ググッと成長してもらいたいです。


1年生野外活動 結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から野外活動で三瓶へ行きます。
今日は、結団式がありました。

野外活動の学年目標は、
 ○自ら動こう!
 ○ひとりひとりが主役になろう!
 ○つながりを大切にしよう!  です。

この学年目標を達成するために、学級目標をつくりました。

 1組 炎天夏ノ魂〜俺らのファイヤー燃やそうや!〜
 2組 まじめ ときどき バカばっかり
 3組 最後まで みんな 仲よく 元気よく
 4組 ルールを守り 三日間楽しみつながろう 
 5組 主(しゅ)〜君が主役だ〜
 6組 自分から積極的に動こう。 馬鹿になれ!〜時には冷静に〜

 各クラスの代表が、この学級目標をもとに決意を発表!

 特に6組はみんなで6組コールをして意気込みを見せてくれました。

団長の村井教頭先生は、
 健康管理をしっかり、安全に気をつけてみんな元気で帰ってくること。
 人のよいところや自然の素晴らしさを見つけて来ること。
の2点をお話しされました。

 三瓶山の山登り、バームクーヘン作り、カプラ、キャンプファイヤー等、
1年生全員の力を結集して、実りの多い2泊3日の野外活動になりますように。
 

キャリア学習〜高等学校を知ろう

 9月4日から3日間 「高等学校について」の学習を行いました。

 今回の学習内容は、以下のような基礎的な情報です。
 
 ・卒業生の主な進路先
 ・広島県内・広島市内の高等学校の位置
 ・設置者による分類・・・国立・公立・私立
 ・募集生徒の性別による分類・・・男子校・女子校・共学校
 ・授業日数や日課による分類・・・全日制・定時制・通信制
 ・学科による分類・・・普通科・総合学科・商業科・機械科など
 ・推薦入試・公立高校選抜(1)の受験・受検資格

 知っているようで知らない具体的な内容を知り、改めて毎日の自分の生活を見直しました。

 「今やるべきこと」を自覚し、実行していきましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「みんなで語ろう! 心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(金)5校時に元PTA会長の池永幸子さんをお招きし、講演をしていただきました。
 テーマは「自分らしく生きるために〜みなさんに伝えたい地域のおばさんの話」。
 全校生徒と保護者の方とで一緒にお話を聞きました。(写真右)

 池永さんはとても温かい口調で、色々な話を交えながら語ってくださいました。

 ・家族とたくさん話をしてほしい
 ・中学生は「今」をしっかり生きてほしい
 ・保護者の方も子どもが興味をもっているものに興味をもってほしい など

 生徒代表の菊崎さんが「私も自分らしく、自信をもってがんばります!」という感想を添えてお礼の言葉を述べました。

 6校時は全クラス道徳の参観授業でした。

 3年生は自分の長所と短所を上げて、班の仲間に短所を長所に言い換えてもらう(リフレーミング)という作業をしました。自分の短所は言えるけど、長所がなかなか出せない人が多かったです。
 短所も見方を変えると長所になります。
 
 多くの経験を共にしてきた仲間の助言により自分の魅力や自分らしさに改めて気づき、自分の個性を伸ばしていけるよう頑張ってほしいと思います。

 

 

夏休み明け全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 40日間の夏休みが終わり、2期がスタートしました!

 全校生徒が体育館に集合し、学校生活の再開です。(写真左)

 校長先生からは
 「観音中学校は4人班をつくり、授業でも班活動や教え合い学習を取り入れています。つながりを大切にして、しっかり学力をつけてください。」というお話がありました。
 2期は野外活動(1年生)、合唱祭、職場体験学習(2年生)と大きな行事や体験学習があります。3年生は進路を決めるという大きな仕事があります。観音中学校が活気あふれる学舎(まなびや)になるように、『つながり』をキーワードにしてみんなで頑張りましょう。

 写真左は表彰の様子です。
 水泳、ソフトボール、吹奏楽、美術部(献血のポスター)の賞状が披露されました。  

1年生 登校日

画像1 画像1
夏休みは残り1週間となりました。

21日(水)は1年生の登校日でした。ほとんどの生徒が集まりました。
宿題の進行状況を確認し、宿題の答えを配って答え合わせをしました。

よかったことが2つ!!

○みんなのいい顔が見られたこと。
 元気な笑顔で、久しぶりに会ったクラスのメンバーと話をしていました。

○宿題の取り組みがしっかりと進んでいたこと。
 中学校の宿題の量は小学校以上だったでしょう。内心「全部やりきってくれるかな?」と心配していたのです。
 夏休み前の懇談で、提出物についての話をした人が特に頑張っていました。
 話したことが活かされていて、とてもうれしかったです。

 1週間後のスタートが楽しみになりました! 
画像2 画像2

3年生登校日・・・夏休みは受験の天王山

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生の登校日。宿題が完了した人は4分の1位のようでした。
 宿題チェックの後、10日後に迫った「第2回復習テスト」の社会と数学の過去問をやってみました。(写真:左) 夏休みに頑張って勉強した人は、時間ぎりぎりまで頭を働かせて問題を解いていました。勉強しなかった人は、あきらめるのも早かったような気がします・・・。後半は数学過去問の教え合いをしましたが、やはり夏休みぼけ??「教えて」の積極的な声も少なかったようです。(写真:右)

 夏休み前の三者懇談では
「宿題はお盆までにすべて終わらせます!」
「第2回復習テストは100点上げます。」と
ほとんどの人が言っていました。その気持ちをもう一度思い出して、ここからもう一度気合いを入れ直して勉強に力を入れてほしいです!!

 夏休みは受験の天王山、頑張れ観中3年生!!!
 

体育大会 その後

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤白青黄緑、5つの色群に分かれ、力を合わせて戦った体育大会。
 
 同じ色群の縦割りクラスに、応援団や代議員・体育委員が代表して「ありがとうカード」を届けました。「ありがとうカード」には、一緒に練習したり、応援で盛り上げてくれた仲間への感謝のメッセージがいっぱい。一人ひとりのカードは小さなものですが、どのカードにもギッシリ書かれていました。そこには先輩から後輩へ、後輩から先輩へ、それぞれの思いが、温かいことばでつづられていました。

 3年生が体育大会の成功にかけた一生懸命な思いは、2年生・1年生がしっかり受け止めてくれました。
 
 これぞ「友情と連帯」です!

体育大会 優勝は紅組!

今年度の総合優勝は紅組でした。(1年5・6組、2年5組、3年5組のクラス群)
おめでとう!

経験には2種類しかないといいます。
成功の経験と学びの経験です。
くやしい思いをしたクラス群もありましたが、この行事での「学び」を大切にしていきましょう。負けてもさわやかな笑顔、たくさんありましたから・・・。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6
TEL:082-232-0458