最新更新日:2024/03/18
本日:count up82
昨日:103
総数:211299
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和4年11月9日(水) 試作をしたよ!【小】

 ドイツの伝統的な焼き菓子バウムクーヘンが日本全国に広がるきっかけとなった場所をご存知ですか?その場所は、ここ「似島」といわれています!

 そして似島小学校では来週バウムクーヘン作りが開催されます。そのため5・6年生が試作を行いました。毎年数種類の味を自分たちで考え、オリジナルのバウムクーヘン生地を作って焼きます。試食をした後は、レシピの修正!

 本番が楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年10月27日(木) ご飯とみそしるは食事の基本【小】

 5・6年生の調理実習の様子です。2つのグループに分かれてごはんとみそしるを作りました。みそしるは、かつお節で出汁をとったようです。

 「ごはんがやわらかく炊けた!」と2杯目のおかわりをする児童や「おいしくできた!」とうれしそうに食べる児童がすてきでしたよ♪

 是非お家でも作ってみてください♪
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和4年10月12日(水)サツマイモ収穫【小】

 クラスで育てていた秋の味覚サツマイモの収穫をしました。今年は雨が少なく,順調に育つか心配しましたが,無事に収穫にこぎつけることができました。
 数は少なめながら,とても大きなイモが収穫できたことに子どもたちは喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年10月12日(水) マツダミュージアムへ!【小】

 昨日5・6年生は、校外学習でマツダミュージアムに行ってきました。

 ガイドさんに説明していただきながらクルマの歴史や技術について学んだり、クルマが組み立てられる様子を見学したりしました。

 最後は最新のマツダ車に乗り、子どもたちも大興奮♪マツダのクルマづくりの工夫やクルマにかける思いを知ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年10月4日(火) 英語でスピーチ 【小】

 英語科「身近な人を紹介しよう」の学習で,自分の身近な人を紹介する文章を作り,それを英語でスピーチすることに挑戦しました。子どもたちは家族や親戚の人たちの仕事や得意なことについて紹介しました。声も大きく発表できて,それを聞く姿勢も素晴らしかったです。
 文化祭の発表では英語劇をやります。これまでの学習の成果を存分に発揮してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月27日(火) 5年生社会「わたしたちの食生活は・・・」【小】

 5年生は、食生活の変化と食料生産について学習しています。
 1日の食べ物の割合や輸入量のグラフからどのように変化しているか読み取りました。近年は、食料自給率の高い米を食べる割合が減り、小麦や肉、乳製品などがたくさん輸入されているようです!
 子どもたちも「昨日の晩ごはんは・・・」と自分たちの食生活を振り返り、学びを深めました♪
画像1 画像1

令和4年9月21日(水) ローボート体験 事前学習【小】

高学年は、明日のローボート体験に備えて、最後の事前学習を行いました。
持ち物や服装を再確認したあと、疑似ボートで乗り降りや声出しの練習をしました。
明日はやや曇りの予報で午前中は涼しそうです。
ケガや事故のないように気をつけて、活動しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年9月9日(金) どんな混ざり方になっているかな?【小】

 6年生の算数は、「割合の表し方を調べよう」という単元に入りました。
 
 今日は、ハンバーグソースを作る時のウスターソースとケチャップの量の割合を「比」で表しました。

 料理をはじめ日常生活でもよく使う「比」、しっかりマスターしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年8月31日(水) 海で・・・!【小】

 本日5・6年生は、海カヌーを行いました!

 似島臨海少年自然の家の職員の方にカヌーの乗り方等を教えていただき、いざ実践!

 3・4年生のプールカヌーの経験が活かされたのか、慣れた様子でカヌーを漕いでいましたよ。

 海の上では「気持ちがいいな〜」「(カヌーの上で)ちょっと休憩〜!」等と言いながら、普段はみることができない海からの景色を堪能していました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月12日(火)ゆでてみました3 【小】

 家庭科「クッキング はじめの一歩」の学習で,ゆで野菜サラダとソースを作りました。先週の授業で,使う野菜と調理の手順と盛り付けについてグループで話し合いました。子どもたちは,それぞれの野菜の適切なゆで方と,サラダに一番よく合うソースの作り方などを熱心に調べて計画を立てていました。今回の実習では,メンバーがよく協力して調理を行い,盛り付けにもおいしく見えるように工夫が凝らされていました。
 子どもたちは,計画通りにおいしいサラダに仕上げることができて,その味に笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月7日(木) 5年 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」【小】

 国語科で取り組んできた「みんなが過ごしやすい町へ」の学習のまとめとして『報告書』を書きました。今回は中学校にある「みんなのトイレ」について調べました。
 始めに中学校へ見学に行き、校長先生にインタビューしてお話を聞きました。
 また、図書館の本やタブレットで情報を集め、情報を整理して『報告書』を完成させました。
 本来なら、完成した報告書を掲示して終わりなのですが、今回は先生方の前で発表することにしました。「みんなのトイレ」のことを詳しく教えてくださった校長先生、相談に乗っていただいた教頭先生、いつもお世話になっている保健室の先生、そして、入学したときから見守ってくれているカウンセラーの先生に来てもらい、報告を聞いていただきました。
 4年生からの成長の様子を見ていただき、先生方にたくさん褒めてもらいました。自信をもって次の学習に向かっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月6日(水) 修学旅行2日目 活動編【小】

 5・6年生修学旅行最終日の様子をお伝えします。1日目活動編や角島・ホテル編のHPをまだみていらっしゃらない方は、是非そちらからご覧ください♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 朝食後ホテルを出発し、まずは弥生時代の埋葬遺跡【土井ヶ浜遺跡人類学ミュージアム】を訪れました。3D映像で弥生人について学んだり、施設の職員の方に人骨の出土状況を復元した土井ヶ浜ドームを案内したりしていただきましたよ。

 次に、壇ノ浦の合戦の地の目の前で【源平合戦の紙芝居】を聞きました。演者の方の迫力ある語りに魅了されました!

 そして【関門トンネル人道】を通り、福岡県へ!昼食は、【門司港レトロ】で焼きカレー!「チーズと卵の相性がバツグンで何杯でも食べれそうだった!」と大満足の様子♪その後は、家族や自分のために門司港ならではのお土産を購入しました。

 最後は、【関門海峡ミュージアム】へ!海峡にまつわる歴史をゲームや映像で感じることができ、子どもたちにも大変好評でした!

 17:45宇品ターミナル到着。けがや体調不良なく無事に修学旅行を終えることができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 修学旅行の投稿はこれにて終了となります。学びの多い楽しい修学旅行になったのではないかと思います。閲覧ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年7月5日(火) 修学旅行 角島・ホテル編【小】

 5・6年生修学旅行のホームページ第2弾は、角島とホテルの様子をお届けします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 秋吉台サファリランドからバスで約1時間半移動し、角島灯台へ!全国に16しかない「のぼれる灯台」の一つで、105段のらせん階段とはしごで展望所まで上がりました。

 そして、西長門リゾートホテルに宿泊しました。なんと部屋はすべてオーシャンビュー!!!また、展望露天風呂でも美しい海を堪能しましたよ。UNOをしたり、お小遣い帳の記録をしたりして、1日目が終了。

 翌朝は、6:30に起床して海岸に散歩へ!日本海や角島大橋の景色がとっても素敵でした♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 次回は、修学旅行2日目 活動編を投稿します! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月28日(火) 5・6年英語科【小】

今日はALTのピアリ先生と一緒に学習しました。

最初にピアリ先生の自己紹介を聞いたあと、英語で自分たちの紹介をしました。

はじめは緊張気味の児童たちでしたが、だんだんと明るい雰囲気に慣れていき、楽しく学習することができました。
後半では、修学旅行の予定をグループ毎にピアリ先生に発表していました。

ネイティブな発音を聞くことで、子どもたちもより英語に親しむことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月24日(金)ゆでてみました2 【小】

 21日火曜日に家庭科「クッキング はじめの一歩」の学習で,ジャガイモと卵をゆでました。下処理を丁寧に行い,前回のほうれん草とのゆで方の違いやゆで時間に注意してゆでました。その後,子どもたちは自分の好みの味付けを試しながら,ゆでたジャガイモと卵の味を楽しんでいました。
画像1 画像1

令和4年6月15日(水)ゆでてみました【小】

 家庭科「クッキング はじめの一歩」の学習で,ほうれん草のおひたしを作りました。まず,全員で準備をしてから調理の手順を確認しました。それから,子どもたちはほうれん草の洗い方やゆで方などの手順に注意しながら調理に取り組みました。
 その後の試食では,自分たちで作ったおひたしの味に満足した様子で,手順を守って調理することの大切さに気づくことができました。
画像1 画像1

令和4年6月7日(火) 新体力テスト【小】

高学年は、昨日に引き続き新体力テストを行いました。
今日は「上体起こし」と「20mシャトルラン」の2種目です。

準備体操を入念にした後、上体起こしにチャレンジしました。
1回限りなので、みんな歯を食いしばりながら、必死で取り組んでいました。

続いて20mシャトルランです。
みんなそれぞれの目標に向かって最後まで諦めずに全力を出し切りました。

テストが全て終わったら、去年の自分の記録と比較してみるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年6月2日(木) 煎茶をいれてみました。【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科「ゆでて食べよう」の学習で,煎茶をいれる実習をしました。実習に入る前に,家庭科室の使い方の注意や,煎茶を入れる手順を確認してから実習に取り組みます。子どもたちは,初めていれた煎茶の味に興奮しているようでした。その後は,自分たちで茶葉やお湯の量を調整しながら,自分好みのお茶の味わいを楽しんでいました。

令和4年5月16日(月) 強さを変えてハンドクラップを楽しもう!【小】

 5・6年生の音楽の授業でハンドクラップ発表会が行われました。リズムに合わせて手拍子をするだけでなく、自分たちで強弱を考えました。

 発表後は、「息が揃っていた!」「最後だんだん大きくなっていた!」「最初のせーの!がよかった!」などの感想がありました。 

 同じリズムでも、強さを変えると曲の雰囲気が変わるのが面白いですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年5月13日(金)インゲンマメの発芽

 5年生理科「植物の発芽や成長」の学習で,インゲンマメの種子を発芽させる実験をしています。育てる環境をいろいろと変えて,発芽するためにはどんな条件が必要なのかについて考察しています。子どもたちは,毎日世話をしながら発芽するのを興味深そうに様子を見守っています。
 今後は,種子に含まれる養分と発芽の関係について調べていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003