最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:102
総数:214845
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和4年3月15日(火)2年生技術・家庭科最後の授業【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が卒業したばかりの似島中学校ですが、寂しい中ではありますが、1・2年生が元気にがんばっています。

そんな1・2年生にも「今年度最後の○○」がやってきました。
そうです。似島中学校では技術・家庭科については、今日が1年間で最後の授業でした。

最後の授業である6時間目は2年生の授業でした。
技術・家庭科の先生方、1年間ありがとうございました。

令和4年3月7日(月)2年生高野中交流会の準備【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日(水)に行われる庄原市立高野中学校とのオンライン交流会にむけて、2年生が第1回リハーサルを行いました。

前回までにつくっていパワーポイントの資料と発表原稿をもとに、全員がリハーサルをしました。今回のリハーサルをもとに、さらに改善してより良いプレゼンテーションになるように工夫していきます。

令和4年3月4日(金)2年生体育館のワックス塗り【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に1年生が水拭きしてくれていた体育館フロアを、6時間目に2年生がワックスを塗りました。
塗り残しがないように、中央から前側と後ろ側に分かれて、塗り残しがないように塗りました。さすがです。2年生は落ち着いて上手に仕上げていました。

令和4年3月2日(水)2年生が高野中交流会の準備に入りました【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(水)に行われる庄原市立高野中学校とのオンライン交流会にむけて、2年生が発表準備に入りました。

似島中と高野中は例年、夏と冬にお互いの学校を訪問する形で交流をしている姉妹校です。しかし、この2年間は新型コロナウイルス感染防止対策のため交流できていません。
そこで、オンラインでも交流しようということに。2年生と1年生がそれぞれテーマを決めて、似島中や似島のことを発表することになりました。

本日1・2時間目、2年生はパソコン教室で発表資料と発表原稿の作成をがんばりました。交流会が楽しみです。

令和4年2月22日(火)2年生「薬物乱用防止教室」【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5時間目に3年生、6時間目に2年生の保健体育の授業で「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師は本校養護教諭と保健体育科教諭です。
まずは、養護教諭による医薬品である薬の飲み方について話でした。あまり読まれていない説明書には、実はたくさんの読むべき情報が載せられているようです。
次は、保健体育科教諭による薬物の種類や危険性についての基本的な話でした。出回っている薬物が意外にもかわいらしい形状だったり、かっこいいパッケージだったりしてビックリしていました。
最後は「事例で見る薬物乱用」というDVDを視聴して、しっかり勉強しました。
1年生は24日(木)に授業をします。

令和4年2月7日(月)2年生保健の授業【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、1・2年生では保健体育の授業で「保健」の内容に取り組んでいます。
6時間目、2年生の保健の授業を覗いてみました。

教室での掃除の場面を想定して、どこに、どんな危険があるのかを考えていました。
危険はすぐそばに潜んでいるということに気づき、その要因に対処し、防ぐことができる人になりましょう。

令和4年1月19日(水)2年生高野中学校との遠隔授業に向けて【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は2月の庄原市立高野中学校とのオンライン交流会に向けて、似島を紹介する準備に取りかかりました。

今日の5・6時間目に行ったのは、似島に現存する戦争遺構の写真撮影です。
グループごとに地域へ出かけ、紹介する予定の遺構を自分達で撮影しました。

これから、高野中学校のみなさんに「似島の戦争遺構と平和への取組」をわかりやすくプレゼンテーションできるように準備を進めます。がんばります。

令和4年1月12日(水)2年生校内テスト 2日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は校内テストの2日目です。
理科と英語を実施しました。
英語はリスニング問題もありましたが、みんな集中してがんばっていました。

令和4年1月11日(火)2年生校内テスト 1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は初めての校内テストに取り組んでいます。
今日は国語・社会・数学の3教科です。

全員が真剣に取り組んでいて、緊張感が伝わってきました。
テスト開始のチャイムを待つ時も良い姿勢でした。
残り2教科です。明日もがんばってください。

令和3年12月16日(木)2年生職場体験学習2日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の職場体験学習が2日目を迎えました。
昨日に続き、似島にある5つの事業所に分かれて、朝から夕方まで就労体験をしています。
昼前からあいにくの雨模様になり、活動が制限される事業所もあったようですが、1日目以上にがんばっていたようです。

写真は上から、似島臨海少年自然の家、似島公民館、似島小学校、似島郵便局、南消防署似島出張所です。
事業所の皆さん、2日間お世話になりました。
ご指導ありがとうございました。

令和3年12月15日(水)2年生職場体験学習1日目【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日から2日間、2年生は職場体験学習を行います。
似島にある5つの事業所に分かれて、朝から夕方まで就労体験をしています。
校長先生や2学年教員が様子を見に行きましたが、みんながんばって働いていました。
1日目、お疲れさまでした。明日もがんばってください。

写真は上から、似島郵便局、南消防署似島出張所、似島臨海少年自然の家、似島小学校、似島公民館です。
事業所の皆さん、お世話になります。明日もよろしくお願いいたします。

令和3年11月11日(木)2年生修学旅行解団式【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日まで修学旅行に行っていた2年生が2時間目から登校しました。
まずは、体育館で修学旅行の解団式を行いました。

はじめに修学旅行を振り返って班ごとに「よかったこと」と「これからの課題」を話し合いました。それを班長がみんなの前で発表。どの班もしっかりふり返りました。
そして、団長のあいさつ、担任の先生のまとめを行いました。

出発前の結団式と比べても、2年生は集団としての力を付け、一回り大きくなったように感じました。
その後、教室で個人個人のふり返りを行いました。

令和3年11月8日(月)2年生修学旅行結団式【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が5時間目に修学旅行の結団式を行いました。
生徒代表のことば、団長のことば、担任の先生からという内容でした。
終了後はみんなで円陣を組んで気持ちを一致団結!
2年生の皆さん、最後まで元気に、大いに楽しく、しっかり学んで、行ってらっしゃい!

令和3年11月2日(火)修学旅行事前学習【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に2年生は修学旅行の事前学習を行いました。
修学旅行に向けて、各係で話し合ったことを、全員に報告していました。
貴重な経験のできる修学旅行にしたいですね。

令和3年11月1日(月)2年生修学旅行事前学習【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に2年生は修学旅行に向けての事前学習を行いました。

まずは教室で食事会場の座席とそば打ち体験の座席を決めました。
そして、各係に分かれてそれぞれの仕事について確認しました。
出発まで1週間と少し。どんどん準備を進めていきましょう。

令和3年10月27日(水)2年生修学旅行事前学習【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目、2年生は総合的な学習の時間で修学旅行に向けての事前学習を行いました。

11月の修学旅行では、山陰方面へのバス旅行を計画中。
訪れる場所や施設、さらには知っておくべき名産品などをそれぞれが担当し調べました。
いずれは1枚の資料としてまとめ、それをもとにみんなが事前に学習します。
わかりやすい資料作成を楽しみにしています。

令和3年9月16日(木)2年生保体ソフトボール【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年生は保健体育の授業でした。
今日から新しい競技のソフトボールに入りました。

最初の授業は「ボールになれる」ことをめあてにし、バットでボールを打って飛ばすことに取り組みました。
バッテングティ−にソフトボールを置いて、ひとり3球ずつ打ちながら交代しました。
ホームラン級の打球を飛ばす人もいれば、ボールに当てるのに苦労している人もいました。
いずれはピッチャーが投げたボールを打つことになります。楽しみです。

令和3年9月14日(火)2年生たこの下処理 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たこつぼ漁が終わった後は大量のたこを持って調理室に移動です。

技術・家庭科の授業で、家庭科の先生の指導のもと、捕れたタコを下処理しました。

まずは内臓や眼、くちばしを取り外す。
そして塩を使いしっかりともみ洗いし、ぬめり取りとゴミ取りを行いう。
きれいに水洗いし、たこを茹でる。
最後はだいたい同じ量のたこを持ち帰られるように切分けました。

今夜は美味しい似島のたこを家族で味わってくださいね。

令和3年9月14日(火)2年生漁業体験 【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はふるさと科の授業で漁業体験(たこつぼ漁)を行いました。

2グループに分けて交代で乗船し、地元漁師の方の指導を受けながら、似島近海でたこつぼ漁を体験します。様々なサイズの真だこが捕れて、全生徒がたこの神経締めも体験することができました。

乗船しないグループは、陸からちょい投げの海釣りを行いました。最近、釣り体験をしてもあまり釣れなかったのですが、今日はたくさん釣ることができました。

令和3年8月26日(木)2年生理科【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目の2年生の理科は光合成の実験しました。
強い日差しの中、グラウンドに出て朝礼台の周りに集合。
たんぽぽの葉を摘み取り試験管に入れる。
その中に息を吹き込み蓋をする。
日光が当たるような角度に調整して置いて30分。
さあ、試験管の中はどうなっているか。

知識として知っているだけでなく、それを実際に実験で確認できるところが理科の良さだと思います。
生徒達も楽しそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003