最新更新日:2024/04/25
本日:count up85
昨日:157
総数:214828
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和4年3月15日(火) いいところいっぱい1年生【小】

1年生が友達のいいところ見つけをしました。友達のいいところ、友達がいてくれてありがとうと思ったことを考えてみると、どんどん出てきました。見つけた友達のいいところは、一つひとつ発表しました。自分でも気がつかなかった自分のいいところを見つけてもらい、子ども達はとても嬉しそうでした。
自分のいいところは伸ばし、友達のいいところを積極的に見つけて、伝えることができると、とても素敵ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年3月9日(水) 図画工作科「ぺったんコロコロ」【小】

1年生が図画工作科で、ローラーや紙コップ、トイレットペーパーの芯などに絵の具をつけ、それらの形を画用紙に写し出しました。手のひらや指にも絵の具をつけ、桜の花や雪を表現していました。
のびのびとした作品が出来上がりました!タイトルは「春夏秋冬」です。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年2月22日(火) 算数科「かたちづくり」【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が算数の授業で、色板を並べていろいろな形を作りました。作った形はそれぞれタブレットで写真を撮り、発表しました。三角を組み合わせて四角ができることや、「ずらす」「回す」「裏返す」という変身技を使うといろいろな形ができることに気がつきました。

令和4年2月21日(月) はっさく、あまなつ狩り【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生がはっさく、あまなつ狩りをしました。 今年は豊作の年で、子ども達は大喜び!ビニール袋が破けてしまうくらい沢山採りました。

令和4年2月17日(木) 1・2年生パンジー植え【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業務員の平岡先生にご指導いただきながら、1・2年生がパンジー植えをしました。
「きれいな花が咲きますように!」と願いを込めて、丁寧に植えました。

令和4年2月8日(火) 似島探検【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が外方の浜(げほうのはま)へ行きました。
浜までの道のりは登り降りが激しく、ロープを使わないと進めないところもありました。「足元に気をつけて!」「ここの木をつかむと登りやすいよ。」「大丈夫!頑張れ!」と声を掛け合いながら進みました。頑張ってたどり着いた浜は、とてもきれいでした。子ども達は砂遊びをしたりカニを探したりして、浜での活動を満喫していました。

令和4年2月2日(水) 似島探検【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生が似島の北回りをしました。
北の海岸は景色もよく、色々な海中岩がありました。子ども達は自分で岩に名前を付け、楽しんでいました。軍用桟橋や歩哨所など戦争の遺跡も見学しました。
探検後の感想文では「海のごみを無くしたい。」「戦争について調べたい。」「もっと似島のことについて知りたい!」といった感想が出ました。
新たな発見がたくさんあった似島北回り。今日感じたことを今後の学習につなげ、地域の課題や歴史について関心をもってもらいたいなと思います。

令和4年1月31日(月) 漢字の木、完成!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生で習う漢字を全て習い終えました!
漢字を習うたびに、成り立ちを意識して字を書いたり絵を書いたりしました。
思いが込もった漢字の木が完成して、とても嬉しそうでした。

令和4年1月25日(火) 体育科「なわとび」【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科で、なわとび遊びの学習をしています。新しい技の習得や連続記録更新をめざして、やる気まんまんで取り組んでいます。

令和3年1月13日(木) 算数科「4桁の数」 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目に小学校2年生の研究授業がありました。
2年生は、大きな数を10のまとまり、100のまとまりにして考えた学習をもとに、1000より大きい数の数え方を考えました。100のまとまりが10個で1000になることを学習した2年生は、廊下のタイルを実際に数える活動をしました。「100が10個できたよ!だからこれで1000だ。」と、1000のまとまりを作って、数えることができました。

令和4年1月12日(水) 図画工作科「海の生き物をかこう」その2 【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海にこんな生き物がいたらいいなと想像して描きました。きれいな色が出るように筆の使い方、色づくりを頑張り、細かいところまで丁寧に塗りました。とても迫力ある作品に仕上がりました。

令和3年12月22日(水)もうすぐ冬休み1・2年生ver.【小】

 冬休みまで残すこところ、あと2日となりました。

 1年生は、お正月の内容の文章を丁寧に書く練習中です。
上手に書けたひらがなや漢字は、先生からのはなまるがありましたよ!

 2年生は、長い長さの単元で、3mものさしを作っている様子です。
ひとり一人違う色のカラーリボンを使って作成しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月15日(水) 生活科「焼き芋」 【小】

1・2年生が、生活科で育てて収穫したサツマイモを使って、焼き芋をしました。
まず、サツマイモを濡れた新聞紙、アルミホイルで包み、その後たき火の中に入れました。できた焼き芋を食べ、子ども達から「あま〜い!」「自分たちで育てた芋はおいしいな〜!」といった声があがってきました。
秋の季節を五感で楽しめた日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月13日(月) 国語科「ものの名まえ」 【小】

1年生は国語科で「ものの名まえ」の学習をしています。
ものには、りんご、みかん、バナナなどといった一つ一つの名前と、果物といった一つ一つのものをまとめてつけた名前があります。
今日は、お店屋さんごっこを通して上位語と下位語について学びました。2年生にお客さんとして来てもらい、お店は大盛況!とても楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年12月8日(水) 図画工作科「段ボールに入ってみると?」 【小】

1・2年生が図画工作科で「段ボールに入ってみると?」という学習をしました。友達同士で協力し、段ボールを切ったり組み立てたりしました。お城や車、船などダイナミックな作品ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月25日(木) 芋ほりをしたよ!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生が、生活科で芋ほりをしました。水やりや草ぬきなどをして、丹精込めて育てた芋。「どのくらい大きくなっているかな。」と初めは不安そうでしたが、たくさんの芋ができていました。子ども達は、目を輝かせながら、芋ほりをしていました。

令和3年10月4日(月) 算数科「どちらが おおい」 【小】

画像1 画像1
1年生は算数科で、水のかさ比べをしました。どちらのペットボトルに入る水が多いか、片方に水を入れ、もう片方に移して比べました。予想が当たり、とても嬉しそうでした。

令和3年9月7日(火) 国語科「やくそく」【小】

1年生は、1時間目に「やくそく」の劇遊びをしました。
登場人物の気持ちや場面の様子がよく分かるよう、声の出し方を工夫して音読することができました。
保健室の先生に練習の成果を見ていただき、ほめてもらった1年生。とても嬉しそうでした。
これからもいろいろなお話を楽しみながら読みましょう!

画像1 画像1

令和3年9月3日(金) 音楽科「合奏 カントリーロード」【小】

1・2年生は、文化祭で合奏カントリーロードを発表します。
まずは全員、鍵盤楽器で主旋律のメロディを練習しています。子ども達はリズミカルなメロディをとても気に入り、楽しく練習に励んでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年8月30日(月) 漢字の学習、スタート!【小】

小学校に入って、初めて漢字の学習をしました。
「もっとたくさん漢字が書けるようになりたい!」と、とても意欲的な子ども達。
とめ、はね、はらいに気をつけて、丁寧に書くよう指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003