最新更新日:2024/04/24
本日:count up38
昨日:157
総数:214781
似島小中一貫教育校のホームページにようこそ。自然豊かな公立の小・中学校で、学区外からも転入学できる「いきいき体験オープンスクール」の実施校です。問い合わせや具体的な手続きについては広島市教育委員会まで。小学校については指導第一課(504−2486)、中学校については指導第二課(504−2487)にご確認ください。

令和3年11月25日(木) 光の進む道!【小】

3年生の理科では「光」学習をしています。

光がどのように進むか鏡を使って実験し、鏡ではね返した光は、まっすぐに進むことが分かりました。
また、的に複数枚の鏡の光を当てたときに、明るさや温度は枚数を増やすことに明るく、温かくなっていくことを実験で確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月25日(木) 芋ほりをしたよ!【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生が、生活科で芋ほりをしました。水やりや草ぬきなどをして、丹精込めて育てた芋。「どのくらい大きくなっているかな。」と初めは不安そうでしたが、たくさんの芋ができていました。子ども達は、目を輝かせながら、芋ほりをしていました。

令和3年11月25日 生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒集会では各委員会の報告がありました。代議員からは挨拶運動とユニセフ募金について、生活委員からは加湿器についての説明がありました。保健体育委員からは、歯と歯茎にの健康についての話がありました。
 また、4名の生徒がそれぞれ興味があるテーマについての1分間スピーチを行いました。

令和3年11月24日(水) おいしかったバウムクーヘン作り【小】

今日は、バウムクーヘン作りをしました。
全員が自分の役目をきちんとこなし、班で協力しながら焼きました。
給食前だったのですが、あまりのいい香りに我慢できず食べてしまいました。
そのあとの給食もすべて食べることができたのでホッとしました。
バウムクーヘン作りを通して、また似島の良さを感じることができました。
画像1 画像1

令和3年11月24日(水) バウムクーヘン作り【小】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,2〜4時間目を使ってバウムクーヘン作りをしました。
焦げないように5・6年生がリードしながら頑張っていました。
作った後はクラスごとで美味しくいただきました。
子どもたちは,「美味しい」と言いながら頬張っていました。

令和3年11月24日(水)小中合同学校朝会【小中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番、雨天のため延期されていた小中合同学校朝会を行いました。
会場は中学校体育館。小学校のグラウンドから小学生が縦割り班ごとにやってきます。
今日は、集合から小中9学年を通した縦割り班で行いました。

今日の内容は縦割り班で行う「ボール回しゲーム」です。
最近は一緒に集うことはあっても、なかなか協力して何かに取り組むことができていませんでした。そこで、小学生と中学生が協力して落とさずにボールを回すことにチャレンジ。交互に並んだ小中学生が声をかけ合い協力して取り組むことができました。
また、このような機会をつくって、一緒に楽しみましょう。

令和3年11月23日(火・祝)音楽部が地域で演奏【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祝日のこの日、音楽部が似島公民館で行われた「似島ふれあいお楽しみ会」で演奏しました。

似島で一番大きなホールで行われたこの会は、篠笛、和太鼓、中国民族舞踊、カラオケ、クイズ大会、ゲームなど盛りだくさんでした。その中で似島中音楽部も演奏を披露。
1・2年生6人と先生2名という新体制での初めての演奏披露でしたが、聴衆を魅了し盛大な拍手をいただきました。
たくさんの地域の方に交じって、駆けつけた生徒や教職員も一緒に似島の秋のお楽しみイベントを満喫しました。

令和3年11月22日(月)生徒会長選挙告示【中】

画像1 画像1
帰りのSHRの時間に選挙管理委員より生徒会長選挙の告示放送がありました。

次期生徒会長への立候補を締めきり、本日、立候補者が確定しました。
これから選挙運動が始まります。
立候補者も大多数の選ぶ側の人もがんばりましょう。

令和3年11月19日(金)アオサギから鯉を守る【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
似島中学校には池があり、たくさんの錦鯉が泳いでいます。
以前から鳥よけの網が張られていましたが、最近、その網だけでは守り切れなくなりました。

以前からプールサイドがアオサギの休憩所のようになっていましたが、そのうちの1羽が頻繁に池の鯉を狙うようになりました。
なかなか賢いアオサギで、人間が近づかない時間帯に池までやってきて、鯉を食べようとするのです。ある時は、網との隙間が大きく開いているところから池の中に入水していることもありました。

そこで、業務の先生がアオサギに鯉を食べられないように新しく網を掛けました。
それでも池の縁までやってきて物色するアオサギ。
これからも油断せずに池の鯉を守り続けます。

令和3年11月19日(金)安全マップつくり【小】

5・6年生は1時間目に安全マップつくりを行いました。
昨日の下校時に地域を歩いて調べたことを大きなマップにまとめました。

(1)安全なところ
(2)危険なところ
(3)子ども110番の家

などを写真入りで地図に記入しました。

学習したことをしっかり頭に入れて、安全に過ごしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月18日(木) 安全マップ作り【小】

今日は6時間目に安全マップ作りをするために地域に出て島で危険な場所やこども110番の家などを見つけました。
子どもたちはいつも通る通学路や普段通らない小道等に入って危険な場所を一生懸命探していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月18日(木)3年生卒業アルバム写真撮影【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は業者のカメラマンさんが来て、半日かけて3年生の卒業アルバム用の写真を撮影していただきました。
個人写真や授業風景はもちろん、集合写真、部活動の写真など様々な場面を撮影していただきました。ありがとうございました。

令和3年11月17日(水) 授業参観【小】

今日は授業参観でした。
3.4年生は外国語活動の授業でした。
おはじきを使ってゲームをしたり、動画を見てALTの先生と一緒に発音したりして活動を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月17日(水)授業参観【小】

午後から授業参観を行いました。

低学年は生活科の授業で「おもちゃづくり」をしました。
2年生が1年生に作り方を教えました。

中学年は外国語の授業で「英会話」に取り組みました。
ALTの先生と一緒にしっかり発音しました。

高学年は体育の授業で「ティーボール」を楽しみました。
キャッチボール、バッティング、試合形式と段階を踏みました。

今日の参観授業の中学年と高学年は似島中学校の先生による授業でした。
似島小・中学校では小中一貫教育校としてお互いに乗り入れし、より専門的な学習ができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月17日(水) 新味!バウムクーヘン!【小】

 ここ似島は、日本で最初にバウムクーヘンが作られた場所といわれています。
 そうした中、5・6年生が、来週のバウムクーヘン作りに向けて、試作を行っています。
 「りんご」「ココア」「いちご」「じゃがりこ」の4種類の生地を作り、ホットプレートで焼きました。お味は、いかがでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2

令和3年11月16日(火) おいしい給食の秘密【小】

 中学校に引き続き、小学校も1・2・3・4年生を対象とした食育指導を行いました。

 授業では、「どんな人がたちが給食にかかわっているのかな?」「今日の給食は、どうやって作られているのかな?」など似島小学校の給食についてたくさん知ることができました。

 また、宇品東小学校の栄養教諭の先生が、給食室で使用しているサイズの道具を持ってきて下さり、その大きさに子どもたちもびっくりしていました。

 給食調理員さんや食材を運んでくれる方、業務員さんなどたくさんの人のおかげでおいしい給食が食べられることに感謝ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月16日(火) 児童朝会【小】

今日は児童朝会がありました。
校長先生からのお話では、木下あいりちゃんのお話をして頂き、身近な事だと実感しながら子どもたちは真剣に聞いていました。
木曜日の安全マップ作りで危険な場所などを見つけて行こうと思います。
画像1 画像1

令和3年11月16日(火)1年生給食室見学【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は2時間目の道徳の授業で「食」について学びました。

宇品東小学校より栄養教諭の井坂先生をお招きし、まずはみんなが食べている給食がどのように作られているか学びました。

そして似島小学校に行き給食室を見学。今日のおかずを作っているところを見ました。給食室の給食調理員の先生方から窓越しに説明を受けながら、毎日食べている給食が作られていく工程を学ぶことができました。

昼食の時間にはランチルームで一緒に給食も食べていただきました。井坂先生、今日はいろいろとありがとうございました。

令和3年11月16日(火)生徒集会【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝一番、生徒集会を行いました。

校歌を斉唱し、生徒会長のあいさつの後、各委員会からの報告を行いました。
保健体育委員会は「手洗いをかけた戦い」の取組でがんばった生徒を表彰しました。

最後に生徒全員による「1分間スピーチ」がありました。
今朝は2年生4人のスピーチでした。聴いている生徒とやり取りをしたり、書籍を見せたりと工夫されていました。
2年生も成長していると感じました。次も楽しみです。

令和3年11月15日(月)全学年で保体の持久走開始【中】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ持久走の季節になりました。
保健体育の授業において、本日から全学年で持久走に取り組み始めました。

今日の課題は「12分完走」です。
1分ごとに相棒がどれだけ走ったか記録していきます。
初めての取組だったので、できるだけ同じペースで走るのは難しかったようです。
これから12月3日(金)のマラソン大会に向けて、しっかりと持久力を高めていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

保健室から

災害時の対応

いじめ防止基本方針

広島市立似島小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市南区似島町大黄2410
住所(中学校):広島県広島市南区似島町南風泊2250
TEL(小学校):082-259-2411
TEL(中学校):082-259-2003