最新更新日:2024/03/25
本日:count up11
昨日:170
総数:722796

令和4年10月25日(火)1年生道徳講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は5・6時間目、体育館で道徳の講話を聴きました。
お招きした講師の先生は、先月の3年生でもご講話いただいた助産師の筆本静枝先生です。

「かけがえのない命」というテーマのお話で、1年生には「生命の誕生」についての内容でした。
親の愛情を受けて、母子ともにがんばって命は誕生する。
ほとんどの親は赤ちゃんに「生まれてきてくれてありがとう」という言葉をかけるという話も聞きました。

参観に来られていた保護者の方に感想を聞いてみると、出産シーンを見て感動したとのことでした。きっと生徒達もそう思ったことでしょう。
教室への移動中に筆本先生が生徒に「助産師になろうと思いますか。」と聞いてみると、即答で「はい!」と答える生徒がいました。

筆本先生、本日はありがとうございました。
来月は2年生の授業をよろしくお願いいたします。

令和4年9月30日(金)1年生国語の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目、1年生の国語の授業で、国語科の教科内研究授業を行いました。
授業は1年4組で行われ、漢字の音訓を学習しました。

音と訓の違いを学んだ生徒達は、説明されたルールに合う熟語を探します。
「この時間はタブレットを使いません」と先生に言われ、生徒達は一斉に漢和辞典を引き始めます。
自分が探した熟語がクイズになり、班員がその読み方を答えます。

どの班も協力してできていました。

令和4年9月20日(火)1年生総合で学年発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目、1年生が総合的な学習の時間の取組で学年発表会を行いました。

先週末の学級内発表会を経て、今日は1年生全員の前で発表しました。
各クラスから2名ずつ選出された生徒達は、「職業調べ」で作成した新聞をみんなに見せながら、堂々とみんなに伝わるように発表しました。

さすが選ばれた発表者です。
どの発表も素晴らしく、聞く側を惹きつけました。
がんばった仲間のことを気持ちを込めて盛大な拍手でたたえる。
1年生はそれができるところがいいですね。
とても良い発表会になりました。

令和4年9月16日(金)1年生総合で発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日と今日の2日間、1年生が総合的な学習の時間の取組で学級内発表会を行いました。

1年生は夏休み明けから「働く」ということについて学習を始めました。
生徒達は自分が選んだ職業について、1枚の新聞にまとめました。
その「職業調べ」で作成した新聞をみんなに見せながら、発表原稿を書き、伝わるように工夫しながら発表していました。

来週には各クラスの学級内発表会で選ばれた発表を、学年みんなの前で発表する「学年発表会」が行われます。
クラスを超えて仲間の発表が見られます。
今からわくわくしますね。

令和4年7月14日(木)1年生野外活動解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週火・水曜日で行った江田島での野外活動のまとめとして、1年生は3時間目に解団式を行いました。

最初から最後まで生徒の手による諸式の運営で、代議員の司会進行の下、始めと終わりの言葉も代議員が行いました。みんなのためにがんばった仲間への賞賛や労いの拍手が自然と沸き起こるのがこの生徒達の素晴らしいところです。

式の中で各クラスからのまとめの発表も行いました。
どのクラスも自分たちの成長したところと課題としてわかったところを的確に捉えていました。
生徒達はすべてのクラスの発表を真剣に聞き、それぞれのクラスに応援の拍手を送りました。

野外活動の取組はこれで終わりですが、今回の取組をこれからの学校生活に生かしてこそ価値があります。
1年生のみなさん、さらに良い学年にしていきましょう。

令和4年7月11日(月)1年生野外活動結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日から始まる江田島での野外活動に向けて、1年生は4時間目に結団式を行いました。

生徒の手による結団式で、代議員の司会進行の下、始めと終わりの言葉も代議員が行いました。

少々天候が心配されますが、生徒達は元気に前日の行事をやりきりました。

1年生の野外活動の様子を学校HPでできる限り現地からリアルタイム速報で報告する予定です。
お楽しみに。

令和4年7月7日(木)1年生茄子の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術・家庭科(技術分野)では、生物育成の内容で茄子の栽培をします。
今日は昼休憩に収穫の様子を見に行きました。

週に1回ある授業を待っていては、一番おいしい収穫チャンスを逃してしまいます。
1年生は毎日のように、栽培している茄子の様子を見に来たり、水をやりに来たりと足を運んでいます。

技術の先生に収穫バサミを出してもらい、それぞれが食べ頃の実を収穫。
その後は水洗い。そして笑顔で持ち帰ります。

「数は増えてきたけど、大きさがまだまだだなあ。」
「おいしそうなのが採れた。食べるのが楽しみ。」

そんな声も聞こえてきました。
家でマイ茄子を使った料理を作り、楽しんでくださいね。

令和4年7月4日(月)よりタブレットを活用するために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人に1台整備されているタブレット端末ですが、翠町中学校ではさらに活用しやすくするためにタブレットケースを設置いたします。

現在、1年生から進めています。
これまでは毎時間の授業中にタブレットを保管庫から出して、最後に保管庫に仕舞うという運用をしてきました。
それを改善し、朝のSHRで保管庫から出したタブレットを終わりのSHRで保管庫に仕舞うことに。そのために使わないときに適切に置いておくケースを設置することにしました。

これで、保管庫から出し入れする時間ロスもなくなり、よりタブレットを活用しやすくなりました。

令和4年6月21日(火)1年生野外活動の取組スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目、1年生は体育館に集まり野外活動への取組をスタートさせました。

まずは、学年主任から野外活動の目的や行動目標、日時や場所、そして2日間の大まかな日程など、概要の説明を行いました。
生徒達はプリントを見ながら真剣に聞いていました。

そして、各クラスの代議員が前に並び、学級目標や野外活動に向けての決意を発表。
最後は代議員の合図に合わせて、クラスのみんなで団結をアピールしました。

いよいよ始まった宿泊を伴う行事への取組です。
しっかりと準備をして、成長できる行事にしていきましょう。

令和4年6月20日(月)1年生MLB授業スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4時間目、翠町中学校でもMLB授業が始まりました。
MLB授業では学級担任がスクールカウンセラーと連携して「命を大切にする教育」を行います。

トップバッターは1年1組でした。
生徒達は課題に対して真剣に考え、仲間と話し合い、みんなの前で堂々と発表しました。
生徒達の多様な考えから私自身も学ぶことができました。

1年生全クラスが終われば、内容を変えて2年生全クラスで行います。
命の大切さをしっかり考えましょう。

令和4年5月19日(木)1年生茄子の鉢植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の技術・家庭科(技術分野)では、生物育成の内容で茄子の栽培をします。
2時間目の授業の様子を見に行きました。

まずはコンピュータ教室でこれからやる作業について、動画を見て学習。
教室を移動し、さっそく作業に入りました。

鉢敷石をネットに詰め、結束バンドで口を結ぶ。
鉢の底に敷石を置き、土を入れる。
茄子の苗を優しくポットから抜き、掘っておいた穴の中に置く。
固形肥料を鉢の端に埋める。
そして最後にたっぷり水をやる。

生徒達は教えあったり、手伝ったりしながら着々と作業を進めました。
生き物を育てるという学習を通して、いろいろと学んでほしいと思います。
そして、収穫した後の楽しみをしっかり味わってほしいと思います。

令和4年4月22日(金)1年生保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春の風物詩と言えば、保健体育科の新体力テストです。

全学年、保健体育の授業中にたくさんの種目に取り組みます。
今日は午前中に1年生の授業をのぞいてみました。
男子はハンドボール投げ、女子は50m走を行っていました。

誰も手を抜くことなく一生懸命取り組んでいました。
保健体育の授業や部活動などで、しっかり鍛えてきましょう。

令和4年4月20日(水)1年生理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2時間目の1年生の理科の授業の様子です。
ともに花の観察をする内容でした。

朝早く生徒が登校する前に、学校に咲いているツツジの花を摘む理科の先生を見かけました。聞けば、今日の授業で教材として使うということです。
もう一人の先生の授業では同じくアブラナを準備していました。
生徒達はそれぞれの花をしっかり観察し、スケッチをしながら花の仕組みを勉強しました。

インターネットで情報が簡単に手に入り、きれいな映像や画像で見ることができるけど、こうやって生きている素材を手に取り、直接観察できるのも良いと思いました。
そして、これらは翠町中に咲いています。特にこの季節、花たちは美しく咲きますから、ぜひ学校内の草花にも注目してみてください。

令和4年4月11日(月)1年生の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式の後は土日だったので、1年生にとっては今日からが本格的な中学校生活のスタートでした。
そんな1年生はどのように過ごしたのでしょうか。

1時間目、学年開きでした。学年の先生方の詳しい自己紹介がありました。

2時間目、教科書配布でした。たくさんの教科書を受け取りました。

3時間目、生徒会入会式でした。本来なら体育館で行うところですが、コロナ禍のため教室でVTRを観て、生徒会について学びました。

4時間目、校内巡りでした。担任の先生に誘導されて校内の要所を確認して回りました。写真はデリバリーの配膳室を見ているところです。

昼食時間、無言で食べる「黙食」が徹底できていました。小学校の時からきちんとやっていたのでしょう。

5時間目、学級組織を決めたり、自己紹介をしたりとやるべきことをどんどん進めていました。ずいぶんと表情も柔らかくなったような気がしました。

今日はできませんが、明日からは放課後の部活動見学ができます。
限られた時間ですが、しっかり見学してからベストな選択をしてくださいね。

令和4年4月1日(金) 新年度スタート&新入生入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翠町中学校の令和4年度がスタートしました。
今年度も翠町中学校ホームページをよろしくお願いいたします。

新年度初日は新入生の入学受付から始まります。
グラウンドに集合した新入生が生徒会執行部の誘導で各教室に移動。
入学受付と新入生確認テストを行いました。

新入生は少し緊張した面持ちでしたが、無事にすべての日程を終了。
次は4月8日(金)の入学式です。
新入生の皆さん、お待ちしています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448