最新更新日:2024/04/19
本日:count up18
昨日:680
総数:731937

令和4年11月5日(土)バドミントン部男子新人大会

画像1 画像1
今日は男子バドミントン部が広島市新人大会南ブロック大会に出場しました。
試合会場が翠町中学校だったので、様子を見に行きました。

午前中の団体戦の試合を観戦しました。
まずはリーグ戦からで、3試合ある中の2試合目を行っていました。
ダブルス2戦とシングルス1戦を行い、3戦中2戦以上勝てば勝利になります。
前後左右に素早く動き、相手コートの前や後ろにシャトルを打ち込みます。
ここぞという時のスマッシュは音もスピードもすごい迫力でした。
現在、2試合とも勝利しています。
団体戦もこの後の個人戦もがんばってください。

令和4年11月4日(金)第2回3年進路説明会

本日6時間目に、保護者の方もお招きして3年生は進路説明会がありました。
今年から、広島県の高校入試は選抜内容に「自己表現」が加わったり、インターネット出願システムを活用するなど、昨年までとの変更点も沢山あります。
分からないことがあれば、遠慮無く担任の先生や学年の先生を尋ねてみてください。
動画配信は来週月曜日7日にアップする予定です。
画像1 画像1

令和4年11月2日(水)絆・清掃ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
翠町中学校の絆実行委員会主催及び翠町中学校区青少年健全育成連絡協議会共催でボランティア清掃が実施されました。

今年度から始まっている「絆」プロジェクトですが、絆実行委員会や支援員の方々のお世話になり、生徒達のために定期的に絆学習会を開いていただいています。

今日はそのお返しとなる生徒達による地域清掃が行われました。
ボランティアを募り、放課後に集まった生徒は40人近く。
保護者のボランティア参加、支援員や教員は10人以上。
みんなで学校周辺のゴミを拾って歩きました。

「楽しかったです。地域のことに貢献できてすごく心がスッキリしました。」

「ボランティア清掃ができて、ゴミを拾うことによって地域をきれいにすることができました。とても嬉しかったし、楽しかったです。」

という感想をもらいました。
これからも地域に貢献する活動をどんどんしていきましょう。
みなさん、お疲れさまでした。

令和4年11月2日(水)2年生道徳講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は3・4時間目、体育館で道徳の講話を聴きました。
お招きした講師の先生は、3年生と1年生でご講話いただいている助産師の筆本静枝先生です。

「かけがえのない命」というテーマのお話で、2年生には「思春期の男女の性差」などについての内容でした。
性のことをきちんと学ぶ、正しい知識を身につけるということができる貴重な授業でした。

参観に来られていた保護者の方に聞いてみると、「先月の1年生の道徳講話を参観した知人から、いい話だから参観した方がいいよと薦められたから来ました。」という方もいらっしゃいました。

筆本先生、今年度もありがとうございました。
先生には学年ごとにふさわしい講話の内容を選んでいただき、発達段階ごとに合わせた命の学習をしていただきました。
これからもよろしくお願いいたします。

令和4年11月1日(火)美術作品展示中

画像1 画像1
本日11月1日より、第16回文化の祭典(中学校の部)及び第39回広島市中学校総合文化祭が開催されています。

翠町中学校は美術科の授業で制作した全学年の作品の中から、選ばれた作品を展示しています。
他にも広島市全域から集められたすばらしい作品が多数あるので、週末を利用して見に行ってみてはいかがでしょうか。
文化の秋を楽しんでください。

11月1日(火)から11月6日(日)9時30〜16時30分
JMSアステールプラザ(1階)市民ギャラリー

令和4年10月30日(日)剣道部新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(日)に広島市中学校新人剣道大会が行われました。
新チームで挑んだ大会でも優秀な成績を上げました。
おめでとうございます。

個人戦
 岡本凌雅 ベスト8

団体戦
 男子 準優勝(県新人出場)
 女子 ベスト8(県新人出場)


令和4年10月31日(月)3年生自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は午後から3年生の模擬自己表現を実施しました。

1・2年生は昼食後に下校。
5・6時間目に3年生全員を対象に、他学年の先生が試験管となり、本番と同じ時間で模擬自己表現試験を行いました。

緊張した様子の3年生。
それでも今現在できることを精一杯やりました。
生徒によってはタブレットで動画を見せたり、小物を使ってアピールしたりと工夫したものもありました。

試験が終わり出てきた生徒に感想を聞いてみると、
「できた!できた!」と跳ねるように教室に戻る生徒あり。
「やばいです…。」と肩を落としてとぼとぼ歩く生徒あり。

これからさらに仕上げていきましょう。

令和4年10月28日(金)介護のお仕事 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から講師を招き、介護の仕事について学習しました。
5時間目は1年生そして6時間目は3年生が、「中学生 介護のお仕事 出前授業」というテーマで、高齢者理解学習の一環として、介護福祉士の方の出前授業を受けました。

講師の先生が老人ホームなどで実際に経験されたことを、軽快に、時にはしんみりと、そして最後は熱く語っていただきました。
生徒達は最初から最後まで集中して聴き、介護の実際にふれ、笑い、驚き、涙する。そんな出前授業になりました。

授業後に聞いた生徒の感想です。
「今日の介護の授業は心に響いた。認知症になったら、老人ホームに入るものと思っていたけど、自分たちでできることもあるのだとわかった。」
「介護の話が聴けてよかったです。」

講師の先生、今日は貴重な授業をありがとうございました。

令和4年10月27日(木)避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目終了前に、地震が発生、さらに3階理科室から火災発生を想定した避難訓練を行いました。
大切な命をお互いに守り合う訓練だという認識を持ち、いざというときに役に立つよう真剣な態度で臨んでいる人が多かったように感じます。

令和4年10月27日(木)PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA生活部主催の「あいさつ運動」が行われました。
今朝は3年生の保護者によるあいさつ運動でした。

どんよりした曇り空の下、あいさつ運動は始まりました。
3年生担当のあいさつ運動は今日が最後となります。
始業に間に合うようにダッシュで登校する生徒達が印象的でした。
今日はかわいいあいさつの声も加わり、曇り空を吹き飛ばすようなあいさつ運動になりました。

3年生の保護者の方、生活部の役員の方、ご参加ありがとうございました。

令和4年10月26日(水)全校一斉アンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのSHRで全校一斉のアンケートを実施しました。
事情があってできなかったクラスは明日の朝に行います。

昔なら人数分のアンケート用紙を印刷して、それを配布しアンケートに答える。
そしてそれを回収したら、クラスごとに集計し、学校全体で集約していました。

タブレットが一人1台整備された現在は、タブレット上で選択する。
集計はコンピュータが行う。
もちろんあっという間にミスなくやってくれます。

タブレットを学習で活用するだけでなく、こういうところでも便利に活用できるようになりよかったです。

令和4年10月25日(火)1年生道徳講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は5・6時間目、体育館で道徳の講話を聴きました。
お招きした講師の先生は、先月の3年生でもご講話いただいた助産師の筆本静枝先生です。

「かけがえのない命」というテーマのお話で、1年生には「生命の誕生」についての内容でした。
親の愛情を受けて、母子ともにがんばって命は誕生する。
ほとんどの親は赤ちゃんに「生まれてきてくれてありがとう」という言葉をかけるという話も聞きました。

参観に来られていた保護者の方に感想を聞いてみると、出産シーンを見て感動したとのことでした。きっと生徒達もそう思ったことでしょう。
教室への移動中に筆本先生が生徒に「助産師になろうと思いますか。」と聞いてみると、即答で「はい!」と答える生徒がいました。

筆本先生、本日はありがとうございました。
来月は2年生の授業をよろしくお願いいたします。

令和4年10月25日(火)PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA生活部主催の「あいさつ運動」が行われました。
今朝は1年生の保護者によるあいさつ運動でした。

秋晴れのすがすがしい朝の光の中、あいさつ運動は始まりました。
今年度3回目のPTAあいさつ運動となり、生徒達のあいさつの声もずいぶん大きくなってきたし、遅刻間際に登校する生徒も減ってきたと感じました。
保護者の方々の学校支援によって学校の日常が変わる、ということが実感できるあいさつ運動になりました。

今年度はあと3回あります。
これからもご支援よろしくお願いいたします。
ご参加ありがとうございました。

令和4年10月24日(月)演劇部 自主公演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、体育館で演劇部が自主公演を行いました。
本来なら文化祭当日に、満員の体育館で披露するところですが、その代わりに日を改めて、たくさんの生徒や教職員の前で公演しました。

今回の公演は3年生がメインの役を務めました。
「女子大生と迷探偵」という劇で、笑いあり、観客とのやりとりもあり、そして本格ミステリーというバラエティーに富んだものでした。
決して多くはない部員数で、たくさん場面転換をしながら、最後まで観客を惹きつけました。
この公演で3年生は引退。
すばらしい劇で最後を締めくくりましたね。

演劇部のみなさん、すばらしい公演をありがとうございました。

令和4年10月21日(金)文化祭 閉会の挨拶

今日は皆さんお疲れ様でした。
今日だけでなく、今日の文化祭のために長い間、準備に取り組んできた皆さんもお疲れ様でした。
どの作品(マーチング・映像・展示物等)も見応えがありました。
今日、見ることができた作品全てに「いいね!」ボタンがあれば良かったと思いませんか?
作品を鑑賞して「いいね!」と思ったらポチッ!
全校生徒と先生方を合わせると700名以上。保護者の方には映像を鑑賞していただく機会もあるので、トータルで1000「いいね!」以上ゲットすることができるかもしれません。
人からの「いいね!」の数を、評価の物差しとしている人も多いようです。それも一つの考え方としてあるとおもいますが、私の考えは少し違います。
私は、私自身が「いいね!」と感じられるかどうかを大切にしています。
今日、何らかの形で文化祭の作品を披露した生徒の皆さんはどうですか?

「上手にできた!」

「上手にできなかったけど最善を尽くした!」

「良い出来だった!」

「悔いは無い!」

「いいね!」

と、自分自身で感じられましたか?
これは普段の生活にも同様に言えるのではないかと思います。
周りの人の「いいね!」を大切にすると同時に、自分自身が「いいね!」と思えるような日々を過ごしてほしいと願っています。

主幹教諭 原田

画像1 画像1

令和4年10月21日(金)文化祭 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食後、閉会式をテレビ放送で行いました。
文化図書委員長は今日の文化祭の成功を宣言し、活躍した仲間を労いました。
主幹先生より講評をいただき、文化祭のすべてを終了いたしました。

主幹先生の講評は次の記事をご覧ください。

みなさん、文化祭への取組、お疲れさまでした。
翠町中学校のすばらしい文化を発表し、しっかり味わうことができたと思います。
これからも翠町中文化を育て、発展させていきましょう。

令和4年10月21日(金)文化祭 ビデオ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージでの発表を披露できないので、ビデオ発表という形をとり鑑賞しました。
事前に録画している映像を、教室の大画面の電子黒板で再生しました。

上から
・文化図書委員会「不撓不屈 〜私達の平和への活動〜」
・ギターマンドリン部「演奏」
・演劇部「平和劇」
・吹奏楽部「ステージでの演奏」
・特別支援学級「エイサー・トーチトワリング」
・英語科「伝える平和プロジェクト」

この6本の動画は、保護者の方に一斉メールでお知らせした通り、ご自宅等で鑑賞できます。
また、本日の吹奏楽部のマーチングの様子や作品展示会場の様子を撮影した動画も鑑賞できるようにしています。
どうぞお楽しみください。

令和4年10月21日(金)文化祭 展示見学4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、国語科、1年総合と全校生徒共同作品の展示を行いました。

上から
・国語科1年「本の紹介(ポップ)」
・国語科2年「書写作品『雲海(行書)』」
・国語科3年「書写作品(俳句)」
・総合的な学習の時間1年「職業新聞」
・全校生徒共同作品「不撓不屈」
・全校生徒共同作品の取材の様子

文化図書委員会が中心になって制作した全校生徒共同作品には、3社のマスコミの取材が入りました。「平和な社会の実現に向けてネバーギブアップ」というメッセージを盛り込んでいます。本校とつながりが深い坪井直さんの精神を引き継いでいきたいという思いで、「不撓不屈」という言葉を選んだと文化図書委員長は取材に答えていました。

令和4年10月21日(金)文化祭 展示見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
被服室では家庭科の作品展示を、さらに他教科も作品展示を行いました。

上から
・家庭科1年「献立作成など夏課題レポート」
・家庭科2年「巾着袋」
・家庭科3年「ネクタイデザインプリント」
・数学科1年〜3年「レポート展示」
・英語科1年〜3年「作文(映像もあり)」

仲間の作品を見て、
「これいいねえ」
「このネクタイかっこいい」

3年生の英語では映像が大人気で、全クラスの映像をじっくり見ていました。

令和4年10月21日(金)文化祭 展示見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎3階の東側では美術関係の作品展示を行いました。

上から
・美術部「課題作品」
・美術部「課題作品」
・美術部「課題作品」
・美術科1年「つながる形の構成」
・美術科2年「マイキャラクター」
・美術科3年「ガラスのペーパーウエイト」

美術部の作品はたくさんありましたが、個性豊かな作品が並んでいました。
さすがの出来映えでした。

美術科の作品は一人一人それぞれに味があって、その生徒らしさがあふれていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448