![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:128 総数:351854 |
9月2日の登校について
本日9月2日(月)、広島市に大雨警報が発表されています。
5月20日付けの「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」にありますように、「台風接近時の対応」にあたりませんので、本日は平常登校になります。ただし、強い雨が降っていますので、登校の際には、周囲の状況に十分注意をしてください。 詳しくは、「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」こちらをご覧ください。 9月行事計画を配信しています。
9月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
「大州中だより 10号」を発信します「大州中だより 9号」を発信します本日の対応について
本日8月28日(水)、朝4時47分に広島市に大雨警報が発表されています。
5月20日付けの「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」にありますように、「台風接近時の対応」に当たりませんので、本日は平常登校になります。ただし、強い雨が降っていますので、登校の際には、周囲の状況に十分注意をしてください。 詳しくは、「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」こちらをご覧ください。 本日の今後の予定について
先ほど大雨警報が発表されました。今後さらに雨が強くなる予想がされます。そのため、掃除と部活をなしにして、生徒は15時45分に下校をします。
7月行事計画を配信しています。8月行事計画を配信しています。「大州中だより 8号」を発信します「大州中だより 7号」を発信します「大州中だより 6号」を発信します「大州中だより 5号」を発信します
大変遅くなり申し訳ありません。「大州中だより」5号を載せてます。こちらからご覧ください。
「大州中だより 4号」を発信します
大変遅くなり申し訳ありません。「大州中だより」4号を載せてます。こちらからご覧ください。
「大州中だより 3号」を発信します
大変遅くなり申し訳ありません。「大州中だより」3号を載せてます。こちらからご覧ください。
「大州中だより 2号」を発信します
大変遅くなり申し訳ありません。「大州中だより」2号を載せてます。こちらからご覧ください。
本日の対応について
本日6月7日(金)、朝5時46分に広島市に大雨警報が発表されています。
5月20日付けの「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」にありますように、「台風接近時の対応」に当たりませんので、本日は平常登校になります。ただし、強い雨が降っていますので、登校の際には、周囲の状況に十分注意をしてください。 詳しくは、「集中豪雨や地震など非常変災時への対応について」こちらをご覧ください。 6月行事計画を配信しています。
6月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
非常変災時への対応について平成31年度 校長挨拶![]() ![]() 広島市立大州中学校長 大下 惠子 大州中学校長として五回目の春を迎えました。平成31年度、大州中学校は、新入生136名を迎え、全校生徒数が441名となりました。人事異動により、桑原主幹教諭を始めとして14名の先生が大州中学校を去られ、新たに11名の先生方を迎えています。教職員一同、今まで以上に力を合わせて、校訓である「希望 敬愛 信念」を心に刻み、「主体的に行動し、さわやかな挨拶と笑顔の溢れる大州中学校」を創って参りたいと思います。 大州中学校は、広島市教育委員会の「インクルーシブ教育システム構築実践指定校」の三年次を迎えました。今年度も、「さまざまな特性を互いに認め合い、教え合うことを通してみんなで伸びていき、それぞれの個性を生かしてよりよく学校生活を送ることができる学校」となるシステム整備について、研究を深めて参ります。 また、学校教育目標である「夢や希望の実現に向けて、つながることを大切にしながら、主体的に行動できる生徒の育成」に向けて、 今年度の学校経営重点目標を、 1 「わかりやすい板書」と「対話的な学び」のある授業づくりの推進 2 生徒が主体となる行事・生徒会活動等の推進と清掃活動の充実 3 「異なること」を認め合い、共に伸びようとする集団の育成 とします。 また、「力を合わせてみんなで伸びていく」ために、 1 「人の話を最後まできちんと聞く」 2 「自分を大切にして、それと同じくらい周りの人を大切にする」 3 「分からないことを恥ずかしがらず、バカにせず、教え合うこと で、みんなでできるようになる」 4 「あいさつと掃除を大切にする」 の四つに重点的に取り組んで参ります。 引き続き、地域や保護者の皆様の御理解・御協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願い申しあげます。 5月行事計画を配信しています。
5月の行事予定を配信してします。こちらをご覧ください。
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |