最新更新日:2024/04/17
本日:count up10
昨日:113
総数:168073

いじめ撲滅プロジェクト その3

会の最後は、中学校長会を代表して観音中学校の校長先生が、生徒の頑張りをたたえながら、大きな成果があったことを話されました(写真上)。続いて広島市教育長様が生徒全員に対し、実体験をもとに、「他人の心に寄り添う、寄り添おうとする感性を持ち、他人に『負の記憶』が残ることがないような生活を送って欲しい。」と話されました(写真中)。そして最後の写真は、いじめ撲滅のためのスローガンです。「見てる君!!持ちませんか?とめる勇気 作りませんか?とめる雰囲気」。本校もいじめ撲滅のため、生徒はもちろんのこと、保護者や地域の皆様と一緒に取り組みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅プロジェクト その2

本校からも2名の生徒が参加しました(写真上)。なぜいじめが起きるのかを構造的に考え発表しました。また、これから始める「優しい言葉で心を伝えようプロジェクト」について報告しました。話し合いでは、いじめの構造を分析するなど、生徒目線で活発な意見交流も見られ、大人とは違う視点での話し合いが持たれました(写真中)。そして午後からは、今後の活動を検討するグループといじめ撲滅のためのスローガンを考えるグループ(写真下)に分かれて討議が進みました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅プロジェクト その1

2月12日(日)広島市PTA協議会主催の「いじめ撲滅プロジェクト」が中区の会場で行われました。市内全中学校の生徒会執行部2名が、この会議に参加しました。最初に市PTA協議会の会長様のあいさつ(写真上)に続いて、生徒の会議の助言者(オレンジの上着着用)が紹介されました(写真中)。この助言者には、本校PTA会長もメンバーとなって参加されました。午前中は、ブロックに分かれ、各校の実践発表が行われました(写真下)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業講話 番外編(後編)

最後はパトカーの登場です。座席に座らせていただきました。生徒も興奮気味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 番外編(前編)

警察官の方が普段使用されているアイテムに触れさせてくださいました。ベスト・警棒・手錠などなかなか手にできないものも目の前で見ることができました。警察官になりきった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生職業講話 その6

温品と福木の交番から警察官の方にお越しいただきました。仕事内容や犯罪についてお話しいただきました。普段はこの地域の安全を守ってくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 その5

マツダに勤務されています。ご自身が取られた特許など仕事内容について、丁寧に話していただきました。連続でお越しいただいていますが、いつも明るい方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 その4

虹の里に勤務されている介護士さんです。入所されている方の健康面を気遣い、自分自身が病気にならないよう注意され、ここ十数年風邪を引いていないと言われていました。車椅子も持って来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 その3

山崎病院に勤務されている看護師さんです。病院のスタッフの皆さんの役割分担等を丁寧に教えていただきました。今回が初めての講話経験だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 その2

ニシヒロさんに勤務されています。スポーツ用品を扱っていらっしゃいますから、プロ野球の公認球やカープの使用球を持参してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生職業講話 その1

2年生は、本日午後から、6つのグループに分かれて、職業講話を行いました。写真は近畿日本ツーリストの方の講話場面です。大学時代の話しや現職に就いてからのお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会を開きました

本日、学校の校医の先生方、PTA執行部の保護者の皆様、そして教員で、生徒の健康に関わることについて、健康診断のデータ等をもとに、協議を行いました。検診結果から気になること、日常の保健室利用について等、様々な角度から協議しました。保健室だより等で、生徒・保護者の皆様にはお伝えします。お忙しい中、生徒のためにお集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

優しい言葉で心を伝えようプロジェクト開始

安全で安心して学校生活を送るために、「優しい言葉で心を伝えるプロジェクト」が昨日より生徒会活動として始動しました。本来は、コミュニケーションを取るための言葉が、「他人を攻撃するため」「他人の心を傷つけてしまう」ことばになっています。明るく楽しいいじめのないクラスや学校を誰もが願っているはずなのに。そこで本校は、ここ数年生徒会主体の学校づくりを目指し、執行部が次々とプロジェクトを立ち上げてくれています。今月はこのプロジェクトの準備期間で、昨日はすべての委員会で説明がありました。本格的な取り組み開始は、しばらく後になりそうですが、きっと実り多いプロジェクトになることが期待されます。写真は、昨日の生徒会長と副会長が担当する評議員会です。そして右側がこのプロジェクトのシンボルマークです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の昼食時間です その2

続いて、3、4組の昼食風景です。楽しそうに食べています。授業中もいつもこんな表情してるとうれしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の昼食時間です

本日は、1年生の昼食時間を訪ねてみました。10ヶ月が経過したとは言え、やはり1年生の空気感が漂います。写真は上から1、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は2年生の昼食風景です

2年生の3クラスの昼食風景です。ご飯を食べる姿、おいしそうで楽しそうです。写真は上から1,2,3組です。全員を写せなくてごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の昼食時間

今回は3年生の昼食時間の様子をご覧ください。カメラを意識しているせいか、わざとカメラ目線を外したり、背中を向けたりしていますが、本来はもっと楽しそうです。背中に緊張感が走っている生徒もいます。写真は上から1・2・3組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもてなし

いつもお世話になっています地域の方が、玄関の花を生けに中学校に来てくださいました。作品を掲載します。是非お立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月の学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、学校朝会を行いました。朝会では、先日表彰された「広島グッドチャレンジ賞」を全校生徒の前で披露しました。吹奏楽部の部長に表彰状を手渡しました。それにしても寒い体育館の中でしたが、静かに整列し、しっかりと視線を送って話を聞く生徒を見ると学校がどんどん良くなっていることが実感できます。

3年生最後の定期試験です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の最後の定期試験が本日より始まりました。高校入試を間近にした後期の期末試験です。今朝は、プリントやノート等を手に持って登校して来た生徒もいました。気持ちはわかりますが、くれぐれも交通事故に遭わないように気をつけてくださいね。皆さん、最後まであきらめず、落ち着いて持てる力を発揮してください。写真は1〜3組までの試験の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立福木中学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-5
TEL:082-899-2240