![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:289 総数:775449 |
R07.09.25 緑組群 縦割り合唱交流会
R07.09.25 緑組群 縦割り合唱交流会
2年生から スタート 入退場も 本番同様に R07.09.25 緑組群 縦割り合唱交流会
R07.09.25 緑組群 縦割り合唱交流会
R07.09.25 緑組群 縦割り合唱交流会
「縦割り合唱交流会♪」 3年生が 後輩たちを引っ張ってくれます 素敵だよ 3年生!! R07.09.25 雨の中の登校
もう5分 早く家を出たらいいね!! R07.09.25 雨の中の登校
8時30分まで あとちょっと!! R07.09.25 雨の中の登校
続々登校 R07.09.25 雨の中の登校
R07.09.25 雨の中の登校
R07.09.25 雨の中の登校
どうしても 毎回水たまりができます 今朝も教頭先生が みんなの靴が濡れないように ブラシで水を 追いやってくださっていました ありがとうございます R07.09.25 雨の中の登校
R07.09.25 雨の中の登校
今朝は雨でしたね R07.09.24 今日の給食
ごはん 赤魚のから揚げ 昆布あえ すまし汁 牛乳 ひとくちメモ だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。 今日のすまし汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。 昆布を水につけておき、火にかけ、沸騰直前に取り出します。 そして、かつお節を入れて、もう一度沸騰したら火を止め、かつお節が沈むまで待ちます。 これをこすと、おいしい「だし」のできあがりです。 手間がかかりますが、給食では天然の材料を使って、だしをとっています。 だしのうまみを味わいながらいただきましょう。給食は、皆さんの健やかな成長を願う給食調理員さん、農家さん、おうちの方など、多くの方々に支えられてできあがっています。 多くの方々に感謝して給食をしっかり食べ、学校生活を元気に過ごしましょう。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.09.24 3年生 合唱練習
明日行われる 縦割り合唱交流会では これまでの頑張りを 同じ色組群みんなが確認し 残りの練習に向けて やる気が出るような交流会にしていきましょう 3年生も精一杯頑張っていきます!! R07.09.24 縦割り学級訪問
縦割り学級訪問 3年生が 1.2年生の教室へ R07.09.24 3年生 合唱練習
あと数日 出来ることを 最大!! 頑張ろう!! R07.09.24 3年生 合唱練習
合唱練習の様子です R07.09.22 文化祭 展示の部 準備
展示されました 準備してくれたみんな ありがとう R07.09.22 文化祭 展示の部 準備
進めてくれていましたね |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |