![]() |
最新更新日:2025/11/28 |
|
本日: 昨日:346 総数:776049 |
振り返る R07.06.08 卓球部 広島市市中学校選手権大会
広島市中学校卓球選手権大会 安佐北区スポーツセンター 個人戦 男子10名 女子7名が出場 R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
一生懸命を伝えようとしていました R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
私は 吉島中学校3年の〇〇と申します R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
練習をしていた姿 時間が近づくにつれて 緊張している姿 R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
今日は 職場体験先へ 電話連絡を させてもらいました R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
書く!! R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
今月末!! R07.06.13 3年生 職場体験学習に向けて
6校時 総合学習 職場体験学習に向けて 事前学習が進んでいます R07.06.13 今日の給食
ごはん さけのから揚げ 昆布あえ 豆腐汁 牛乳 ひとくちメモ さけ…さけは川で生まれて海で育つ魚です。 海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をし、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。 このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。 「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。 今日は、さけにでん粉とコーンスターチをつけて油で揚げた、さけのから揚げです。 今日も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
自分を見つめ 自分の学びを確認し さぁ、これからが大事!! 一緒に学び 頑張っていきましょう!! R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
行っていました R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
自分の解答用紙をみながら どこが間違っていたのか 確認をしていましたね。 ここが大切ですね!! R07.06.13 「3年生 英語の学び」テスト返却
3年2組 英語の授業 テスト返却 R07.06.12 全校集会 「平和で楽しい学校に」
平和について考えることにしています。」 平和と聞くと、戦争はダメというキーワードはすぐに出てくると思います。 しかし、身近なところにもありませんか。 例えば、各ぞれぞれの見た目も、考え方も、話し方も違います。その違いを認め合い、支え合うことも平和です。 初めにも話したように、みんなが過ごしやすい環境を作ることも平和です。 吉島中学校では、以前から、生徒会を中心にいろいろなキャンペーンや、ありがとうカード、いいところ見つけなど、みんなで温かい気持ちになったり、みんながきちんと過ごせるようになったりする取り組みを続けてきました。 このような日々の生活が穏やかに過ごせることも平和です。 この続けてきた取り組みが広島市教育委員会より評価され、「平和教育推進研究校」に指定されました。 3年生は安心して楽しく過ごせるために生徒会活動を通して、学校のリーダーとして引っ張ってください。 1.2年生は総合学習を中心に平和について調べ、学び、理解を深め、まとめたことを地域全体に広め、伝えていこうと考えています。 一人ひとりが考え、その考えをつないで、そして、輪になり行動し、回りの大人や、未来の自分へこの思いをつなぎ、伝えていきましょう。 そして、この吉島中学校が、広島県内のどの学校よりも、平和で楽しい学校にしていくために、みんなで取り組んでいきましょう。 |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |