最新更新日:2025/10/01
本日:count up10
昨日:569
総数:760281
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回目より

 2回目

本気度が増した

 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先生方が

  見守る中

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3学年 朝一

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一の練習

R07.10.01 文化祭 合唱 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組




私たちの合唱曲「虹」は、とても落ち着いた曲です。ところがサビに入ると迫力のある曲に変わっていき、特にラストのソロパートは迫力満点です。この曲を練習していくうちにクラスの皆の普段とは違う一面が見えてきました。
中学校生活最後のクラス合唱が最高の思い出になるよう一生懸命歌います。聞いてください。

R07.10.01 文化祭 合唱 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組

君とみた海

「君とみた 夏の日の思い出は いつまでも輝いてる」この歌詞に、このクラス・この学年の仲間との大切な時間全てが詰まっていると感じます。
練習を重ねるうちに、声と言葉がクラス全員の心をつなぎ、ひとつになってきました。本番ではその絆を歌に込めて、聞く人の心に、輝く合唱を届けます。最後のハミングまで、しっかり聴いてください。

R07.10.01 文化祭 合唱 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組

言葉にすれば

私たち3組は,「想いを言葉に」という目標のもと,毎日練習を頑張ってきました。
「耳を澄ませば思い出がよみがえる」という歌詞では,3年間一緒に過ごしてきた仲間との
思い出を思い浮かべながら歌います。
中学校生活最後のクラス合唱,後悔のないように一生懸命歌います。聞いてください。

R07.10.01 文化祭 合唱 3年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.10.01 文化祭 合唱 3年4組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278