![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:348 総数:547812 |
取材の取材
ちょっぴり緊張しながら黙食していますね。
取材クルーのみなさんが、今日の給食をアップで撮していらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() よく噛んで、しっかり食べましょう。 晴れました!![]() ![]() 昼前には、さわやかな青空が広がりました。 幟町百景![]() ![]() 今朝は、時折、雷の音も聞こえます。 みなさん、気をつけて登校してください。 ユネスコスクール
幟町中学校は、平成元年にユネスコスクールの認定を受けました。
今日は、オンラインによる活動発表を行いました。 生徒会を代表して、3年生の前田さん、2年生の太原さんが平和活動について報告します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ユネスコスクール
発表を受けて、東海大学の先生から講評がありました。
『あなたたちが、過去の戦争の悲惨さから、平和の大切さをつむいでくれたことを、心からありがたいと思います。 現在、世界ではコロナで多くの命が失われています。そのコミュニティで「鶴を折る」取り組みが生まれています。 世界中の人々が「平和」を求めている心のあらわれです。鶴を折ることで心がつながれば、と願います。 幟町中学校のみんなの思いを広めていきたいです。素晴らしい発表をありがとうございました。』 ![]() ![]() ![]() ![]() ユネスコスクール
全国の代表者のみなさんと、いくつかのグループに分かれて、ディスカッションをします。
神戸の学校の震災にまつわる学習や、JICAの取り組みについても伺いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ユネスコスクール
世界で起こっている紛争や、平和学習のあり方など、難しいテーマについても、幟町中の代表としてしっかりと受け答えができました。
ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
今週は、総合技術の時間を使って、全クラスがclassroomでの学習の仕方を学びます。
よっしゃー! つながっただけでも大喜びですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
わからないところは、先生や友達にききながら操作を進めます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
さぁ、お待ちかねのミートです。
参加者の顔が、どんどん出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
最後は、パソコン入力コンクールに向けて、タイピングの練習です。
日本語が難しい人は、英文で練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
課題が終わった人は、先生に、ロボットの動画を撮影してもらいます。
みんなのプログラミングの様子を見学しました。すごいなぁ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 総合技術
ロボットとにらめっこ。
なんだか、かわいらしい表情に見えてきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() さぁ、一日のはじまりです。 来週の予定![]() ![]() 一雨ごとに秋へ近づきます。 【来週の予定】 20日(月) 敬老の日 21日(火) ユネスコ活動発表(生徒会執行部) 22日(水) NP実行委員会 23日(木) 秋分の日 24日(金) 3年職業講話(5、6校時) 2年修学旅行説明会(zoom 17:30〜) 平和学習
今週、2年生は、平和学習で班ごとに調べたりまとめたりした内容の発表会をしました。
お互いが、プレゼンテーションについて評価し合います。 2-1 パワーポイントで作った資料を使って、上手に発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習
2-2
特攻隊の歴史について発表しています。 みんな、映像を見たり、メモを取ったりして、一緒に学んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習
2-3
発表グループが、資料を示しながら、まとめた内容を伝えています。 聞く態度が、たいへん素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平和学習・発信編
8月5日の「全校平和集会」の様子が、県外の新聞に掲載されました。
幟町中生徒会の取り組みや、平和に関する学習や活動について紹介してあります。 ヒロシマに生きる中学生として、これからも平和学習を通して考えたこと、感じたことを発信していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |