最新更新日:2024/10/07
本日:count up170
昨日:168
総数:503396
目標は「心を合わせる」言うけれど音を合わせるより難しい     ( 『文化祭をテーマにした短歌20選』より )

カッター研修を終えました

画像1 画像1

指導いただいた先生からカッター研修の目標を次の2点示されました。

1 全力を出す
2 協力する

カッター艇について一通りの説明を受けたのちに,ライフジャケットを着用して乗り込みました。

「ガンネル」と呼ばれる船べりに手を置いてはいけないとか,櫂の出し入れなど,安全に関することはとても厳しく指導を受けました。

とっさの危険に対応するために短い命令形で注意されるので,生徒も緊張感を持って研修できました。

最初はなかなか前に進まなかったけれど,段々と息もあってきて「前に進む感」が気持ち良くなりました。

沖では指導の先生(元海上自衛官)から,海上で自分の位置を知る方法など解説を聞きました。

中学1年生には,なかなかハードな研修ですが,良い評価をいただきました。

岸に近づくと,指導の先生から3つの教えをいただきました。

これは舟を漕ぐ訓練ではない。

◯苦しいときにこそ手を貸すのが本当の友だちだ。

◯簡単な道を選ぶな,困難な道を進め。

◯自分に厳しく,他人に優しくする。

確かに,カッター研修で感じられたことです。この中のひとつでも心に残れば良いと思います。

上陸後は,出発前よりも動きが違いました。

頭が全員上がっていて,話しをしっかり聞き取ろうとしています。本当は疲れているのだろうけど,宿舎までの道のりを無言で1列になって戻って行きました。

何かを身につけられた研修だったと思います。



食事マナーの件は

画像1 画像1

バイキングの食事マナーを見直した今日は,どうかな,ちょっとだけ気にかけてみました。

写真は,菜の花のおひたしです。

この生徒は,これが好きな料理なのだそうです。菜の花のおひたしを「お替わり」です。

もちろん,他の人にも配慮して,食べられる分を食べられるだけ取っています。

バナナ,ぶどうゼリー,えだ豆,ポテトフライなどが人気でした。

しかし,「それだけ」にならない盛り付け方で上手に食事の準備をしてました。

もちろん,お替わりはしていましたけど,昨日より今日の食事マナーは合格でした。

グラウンドゴルフ6

画像1 画像1

グラウンドゴルフは班ごとに回ります。なかなか思うように球が当たらない時もありますが,ジャストミートした時の爽快感はたまらないようです。

それでも遠くへ飛ばせる生徒ばかりではないので,自然と声かけが始まります。

「◯◯ちゃん,打ちんちゃい。」
「ナイスショット!」

こういう声かけだと,班内の雰囲気も良くなってみんなが気持ち良く回れます。

「ちょっとどいて!邪魔になっとるんだって!」
「あー,たいぎい。」

こういう発言でも雰囲気こそ表面的には悪くはなりませんが,おとなしい子が黙り込むことを強いられます。

その辺りの人間関係づくりも身につけていけるよう,注意を呼びかけています。

夕べのつどい

画像1 画像1


江田島青少年交流の家では,団体間の交流を勧めています。

朝と夕方には活動するすべての団体全員を集めて「つどい」を行います。

「つどい」では,「旗係」や「司会」,「体操係」など何らかの役割を担います。

今日は幟町中学校が司会を務めました。

明日の朝は,保健体育委員がラジオ体操を担当します。



今日の午後,中広中学校が青少年交流の家を後にしました。

今日,同じく入所したのは,段原中学校です。段原中学校は明日の午後,退所するそうです。

広島市内の学校だけでなく,山口県からも活動に来ています。

あいさつなど交わして,少しお話ししました。

レストランにて

画像1 画像1




江田島青少年交流の家のレストランはバイキングです。

あれもこれも食べたくなりますが,生徒は少しバランスを考えて盛り付けてました。

写真のように,使っている食材やアレルギー情報など掲示してあって,「食育」にも力を入れているようです。

お昼を食べながら「今日の夜はなにかな」と晩御飯を心配する生徒が可愛らしかったです。

「好きなものを一人で欲張らないで,他の人にも気を配りましょう。」という注意をしっかり聞けたので,明日からどんな食事風景になるか楽しみです。

ドッチビー

画像1 画像1





ドッチビーは「フライングディスク」のようなものを使って行う競技です。「ドッチボール」のルールで「ボール」の代わりに「ディスク」を投げます。

ディスクなので,遠投力がなくても遠くまで飛ばすことができます。

当たっても痛くないので「競技」を純粋に楽しむことができます。

今日は,各学級で予選を行ったのちに,1組対2組の決勝戦を行いました。

決勝に進んだチームは,
1組3・4班
2組1・2班
でした。

大きなディスク

画像1 画像1









さてこれは何でしょうか。


所内ビンゴ

画像1 画像1

所内ビンゴとは,江田島青少年交流の家の施設内を散策しながら,写真と同じものを探していくゲームです。

自然と,施設内の配置を知ることができるわけです。

班内で協力しながら、ビンゴカードを埋めていきます。

午後から少し暑くなったこともあって休み休み進む班,やたらと走っているなと思ったらはぐれてしまった班員を探し回っている班など,「班内で協力する」ことを大切にしている様子がわかりました。

結果発表は後ほど。

続いてグラウンドで「ドッチビー」です。

江田島青少年交流の家に到着しました

画像1 画像1

予定通り,11時に到着しました。

陸路で江田島まで来ましたが,バス内ではレクをして過ごしました。

これから昼食です。



折り鶴みこし

画像1 画像1
 大きな折り鶴に,祈りを込めて…

 5月3日(日),2015ひろしまフラワーフェスティバルにて,幟町中学校生徒会執行部が折り鶴みこし連のメンバーとしてパレードに参列しました。

 今年度は,黄緑色とピンク色の2基の折り鶴みこしを作成しました。生徒の平和メッセージをたくさん背負った折り鶴は,誇らしげに胸を張っているように見えました。

 当日はあいにくの雨天でしたが,参列した生徒たちの,雨をものともしない笑顔が輝いていました。みんなの祈りも,厚い雲を突き抜けて天まで届いたことでしょう。

 応援してくださった保護者の方や地域の皆様,本当にありがとうございました。

野外活動に向けて

画像1 画像1
今日は野外活動に向けて,1・2組合同で終学活を行いました。

主に,集合の確認を行いました。

事前にしおりで学習していたので,集合も早く,打合せ通りに動くことができました。

およそ,3分の1の生徒がこの週末に野外活動の荷物準備を終えたようです。

5月20日(水)には荷物を中学校へ持ってくるので,早く準備したいですね。

楽しみだなと思う中にも,緊張感が感じられる集会でした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421