![]() |
最新更新日:2025/04/20 |
本日: 昨日:253 総数:555684 |
学びナビ
幟の学びの基本は「きく」(聴く・訊く)姿勢です。
授業の主役は、生徒のみなさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びナビ
気持ちよく学校生活を送るために、気をつけたいことを確認し合いました。
きまりやマナーを守り、節度ある言動を心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学級写真
入学式翌日には、校内に全学年がそろいました。
学級写真日和でしたね。 笑顔で新学期のスタートをきりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内巡り
新入生が校内巡りをしました。
小学校より、棟の数が増え、特別教室への移動も多くなります。 早く、慣れてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() のぼり写真館
「のぼり写真館」は、正面玄関ホールにあります。
現在、大型テレビで、入学式や一迎会の様子を紹介しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() さわやかに今週がはじまりました。 校長先生、勝乗先生、3年生有志が、みんなを迎えてくれます。 一迎会
4月9日に新入生を迎える会(一迎会)を開きました。
さぁ、生徒が創る幟町中学校、生徒が創る生徒会のスタートです! ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
生徒会の歌「たんぽぽ」を視聴します。
サビの部分で手拍子が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
執行部のみんなが、幟町中学校の一日を、寸劇で披露しました。
途中、クイズも盛り込まれていましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
朝読書や授業の受け方など、ドラマ仕立てで熱演中。
![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
服装違反も、先生とみんなの優しさパワーで、
一瞬にしてなくなりました! 執行部さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会![]() ![]() 出演するみんなが、ドキドキしながら待っています。 一迎会
総合文化部・美術班
部長の熱いメッセージに、会場から拍手が。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会![]() ![]() お昼の放送など、みなさんの学校生活に役立つ仕事をしています。 一迎会
総合文化部・ものづくり班
ロボコンの様子を紹介しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
吹奏楽部
軽やかなメロディに聴き入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
卓球部
ラリーが見どころです! ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会
バドミントン部
ハイクリアを続けて打ち合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 一迎会![]() ![]() 音楽に合わせて、ドリブルをしてアピールしました。 一迎会
バレーボール部
オーバーハンドパスと、アンダーハンドパスを披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |