![]() |
最新更新日:2023/09/22 |
本日: 昨日:336 総数:388908 |
あいさつ運動
生活委員会によるあいさつ運動です。
委員のみんながさわやかに「おはようございます」とあいさつをしています。 校長先生と一緒に、勝乗先生、荒谷先生、久保先生、深川先生がみんなを迎えてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
継続は力なり。
あいさつでみんなの絆をつないで、おだやかな校風を継いでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
幟にバラの季節が巡ってきました。
グラウンド側のフェンス沿いに、バラたちが顔をのぞかせています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
本日は、広島市教育委員会から太田先生が学校訪問をされ、みんなの授業をご覧になりました。
降っても照っても、幟の学びは続きます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-1 保健体育
ラジオ体操の仕方を確認して練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-2 国語
みんな、集中して課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-3 理科
ルーペを使って、ツツジをスケッチします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-1 英語
先生のリズミカルな英語を聴きながら、1年生の復習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-2 社会
日本の地形の特色は何でしょうか? みんなで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2-3 理科
調べたことをプリントにまとめます。 みんな、集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
A組 音楽
先生と一緒に打楽器に挑戦です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
B組
国語、数学、英語。 それぞれ学年ごとに、先生と学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-1 数学
わからないところは、友達に訊きながら解いてみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-2 社会
ロシア革命についてまとめています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3-3 理科
顕微鏡で微生物の観察をします。 ジーっと見つめていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
花冷えでしょうか。
雨模様で気温の低い1日になりそうです。 校長室前に飾られた花にまじって、クローバーが1本。 四つ葉です。 くださった方、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市選手権大会・ブロック大会 サッカーの部
4月23日の試合は祇園東中学校が会場でした。
3年生を中心に、先制点をあげて勢いづいています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市選手権大会・ブロック大会 サッカーの部
フリーキックで華麗にゴールを決めました!
![]() ![]() ![]() ![]() 広島市選手権大会・ブロック大会 サッカーの部
堅い守備で、相手チームに得点を許しません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市選手権大会・ブロック大会 サッカーの部
攻守がうまくかみ合い、広島中等教育学校に10対0で快勝しました。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |